

夏の盛りに外でスマホゲーム、夢中になって端末を握っていたら「ギャー熱い!」そんな経験をした方も多いのではないでしょうか。 今回はスマホの熱中症と、その対策についてご紹介します。
目次
スマホの熱中症は正しくは熱暴走


スマホを使うための適温というのはあまり知られていません。例えばiPhoneであれば0〜35℃というのが、アップルのサポートセンターが謳う適温です。
近年の日本の真夏日であれば、35℃を超える日はザラです。また、同じ35℃でも屋外と屋外では全く異なります。外でポケモンGOをやっていれば、35℃以下であってもスマホに大きな負担がかかるということになります。
スマホは50℃を超えると危険な状態と言われています。熱中症になったスマホと言えますが、正しくは熱暴走という用語があります。熱暴走すると故障や誤作動の原因となります。
スマホの熱暴走を防ぐためには


当たり前と言えば当たり前ですが、暑いところにスマホを放置しないことが大切です。
盲点となるのは自動車の車中。車内の幼児や赤ちゃんの放置事故は毎年報告されますが、スマホも車内の高温の被害を被ります。
また真夏のアクティビティの際にも注意が必要です。ビーチで気をつけるのは、水濡れよりも今はむしろ熱暴走です。ビーチで暑い中放置したり、アプリや動画配信などをしているとあっという間に50℃を超えます。
さらにポケットに入れて歩くだけでも暑くなる危険性があります。密閉されていて高温になり易いのです。体温にも触れるため火傷の危険性もあります。
スマホのこんな冷やし方はダメ!


SNSなどでは「氷や保冷剤を直接スマホに当てる」とか「冷凍庫や冷蔵庫に入れて冷やす」というようなライフハックが投稿されていますが、これは行ってはいけません。
確かにスマホは冷えるかもしれませんが、急激な温度の低下は結露を招きます。冬の窓に水滴がたくさんつくのは、外と室内の気温差によるものです。これがスマホの内部で発生すると、故障したり、腐食したり、ショートしたりする危険性があります。
スマホを冷やすためのアイテム3選


スマホを安全冷却するためのアイテムは様々出ています。最近は熱を発しやすいゲーミングスマホが一般的になったことによって、冷却機能も強力なものが求められています。
スマホ冷却ファン
スマホ 冷却 フォン バッテリー 2000mAh スマホスタンド 静音 小型 USB充電式 スマホ散熱器 冷却クーラー 散熱効果抜群 iPhone Xperia Samsung Android 各種スマホ対応 C.Tno (ブラック)
- C.Tno
-
価格¥2,899(2021/01/21 時点)
スマホに小型の冷却ファンを取り付けて物理的に冷やすというのがスマホ冷却ファンです。スマホの裏に取り付けてゲーム中も熱の上昇を防ぎます。予備バッテリーと一体化しているタイプも人気です。MMORPGのようなスマホに負荷がかかるゲームのプレイヤーには夏の必需品となっています。
スマホ冷却シート
スマホ用過熱防止保冷剤【不燃性】PCM-PAC C32-150g 2個セット ラバーバンド付 (カバー無し・バンド付き)
- 日本ブロアー株式会社
-
価格¥2,980(2021/01/21 時点)
スマホにゴムバンド等で取り付ける冷却シートも定番となりつつあります。人体を冷やすための冷却シートと違い、あくまで常温に保つための冷却シートです。熱くなったスマホを適温に戻してくれます。
スマホ冷却ケース
サンハヤト 電子部品メーカーが本気で作った! スマホの熱が5℃下がる“冷却ケース" HEATSINK-5℃ Cool(iPhone X/XS対応)
- サンハヤト
-
価格¥6,171(2021/01/21 時点)
スマホケース自体が冷却機能を持っているものもあります。アルミや熱放出シートと組み合わせることで、スマホの温度を通常より5℃以上下げてくれるというような仕組みです。
真夏の快適なスマホ利用には熱暴走に注意!


スマホの熱暴走は故障に繋がるばかりか火傷など使用上の危険も伴います。熱暴走を避けるために適切な使い方を心がけ、便利なツールを積極的に利用しましょう。