

YouTube(ユーチューブ)アプリやブラウザで音楽を再生すると、画面を開きっぱなしにしていないといけないですよね。これってかなり不便。スマホのバッテリーはどんどん減っていくし、ほかのアプリを操作することができません。
寝る前にBGM再生をしている場合は、画面が明るく表示されているので睡眠の妨げになりますよね。スマホ画面を下に向けても漏れた光が気になる…
BGM再生はやっぱりバックグラウンド再生で聴きたい!だってバックグラウンドミュージックだもの!
そこで、YouTube再生を画面が閉じた状態でも再生できる設定方法はないのか調べてみました。
目次
ブラウザでバックグラウンド再生をする

ChromeブラウザでWeb版YouTubeを開き、バックグラウンド再生をするやり方がこちら。
- ChromeブラウザでWeb版YouTubeを検索
- YouTubeのURLを長押しし、「新しいタブで開く」を選択
- 右上メニューから「PC版サイトを見る」をタップ
PC版のレイアウト表示になったら、あとはいつもどおり再生したい動画を選ぶだけ。動画を再生すると、スピーカー再生になり通知センターにコントロールパネルも表示されるので、いつでも一時停止/再生が可能です。
機種によっては、ホーム画面に戻ったときに再生が止まってしまうことがありますが、通知センターから再生すればOK。ほかのアプリを立ち上げても再生できます。
ポイントは、Web版YouTubeを長押しして新規タブで開くこと。タップするとアプリが立ち上がってしまうので、注意が必要です。
マルチウィンドウ機能を使って再生する
Android 7.0からマルチウィンドウの機能が使えるようになりました。この機能を使えば、画面表示は狭くなりますが、動画を見ながらほかのアプリを操作することができます。
方法はとっても簡単!YouTubeアプリで動画を再生したら、タスクボタンを長押しし、ほかのアプリを選べばOK。
動画を見たいけど、LINEも返したい!というような場面でも使えます。
アプリでバックグラウンド再生をする

バックグラウンド再生ができるアプリを使えば、簡単に再生することができます。ここでは、おすすめのアプリを3つご紹介します。
Stream: YouTube向けの無料音楽

アプリはすべて英語表記ですが、直感的に使うことができるのであまり困ることはありません。
ポップアップウィンドウ(小窓表示)が表示されるので、動画を見ながらほかのアプリを操作することも可能。
バッテリー節約モードが搭載されているので、外出先でも安心。リピート再生機能もあり、多機能なBGM再生アプリです。
無料でいつでもYouTubeと一緒♪ : 検索、他アプリを使いながらのYouTube再生が可能です☆

日本語対応しているBGM再生アプリ。Googleアカウントでログインをすれば、YouTube内でつくったプレイリストも本アプリで再生することができます。
さらに、タイマー機能も装備。寝る前にBGMとして再生している人には嬉しいですよね。リピート再生のほか、シャッフル再生にも対応しています。
音楽聴き放題 Music Tubee for YouTube

日本語対応のストリーミング再生アプリ。J-Popやアニソン、洋楽などのトップ100音楽ランキングがあり、今人気の曲を聴きたいという人におすすめ。
音楽に特化したアプリなので、サウンドトラックなども再生可能です。
YouTube Premium(公式)を使う


YouTubeプレミアムは公式のサービスで、月額1,180円の有料プランです。加入すると、バックグラウンド再生はもちろん、以下の機能を利用することができます。
- 動画内の広告表示なし
- 動画をスマホ内に一時保存し、オフライン再生が可能
- YouTube Originalの映画などを視聴できる
- Google Play Music、YouTube Music Premiumを利用可能
バックグラウンド再生では、音声のみのスピーカースタイルと動画を小窓表示しながらほかのアプリを操作できる「ピクチャーインピクチャー」の機能を使うことができます。
有料サービスですので迷うところですが、広告表示が煩わしいと感じたり、公式アプリでバックグラウンド再生をしたい!という方にはこちらが最も簡単でおすすめです。
バックグラウンド再生でもっと音楽を楽しもう

いかがでしたか?YouTubeのバックグラウンド再生をする方法はいくつかあることが分かりました。
みなさんもぜひ自分に合うものを見つけてミュージックライフを楽しんでくださいね!