

JR東日本を通勤や通学に使っている人へ嬉しい号外。
なんと、Suicaを使うことでJRE POINTを貯められるようになるのです。
JRE POINTは駅ナカにある自販機やコンビニ、飲食店など様々な場所で使えます。また、Suicaのチャージにもポイントを使用可能。JR東日本のヘビーユーザーさんこそ活用したい、おトクなSuicaについてお話します。
目次
JRE POINTとSuica
JRE POINTはJR東日本が提供するポイントです。貯めることで、駅ナカや自販機、コンビニ、飲食店など様々なお店で利用できます。
ポイントはSuicaへのチャージにも使用可能です。JRE POINTを貯められるのは、JRE POINT WEBサイトへ登録したSuicaのみです。
ポイントの確認はJRE POINT WEBサイトの会員ページにある「ポイント履歴」より確認できます。
カードタイプとモバイルタイプどっちのSuicaがおトク?
モバイルSuicaがおトク!Suicaカードより1.5%も多い還元率2%
SuicaにはSuicaカードとモバイルSuicaの2種類あります。ポイントを貯めるなら、断然モバイルSuicaの方がおトク!
Suicaカードが0.5%の還元率に対し、モバイルSuicaは2.0%もポイント還元されるのです。
Suicaカードで200円ごとに1ポイント付与されるところ、モバイルSuicaであれば50円ごとに1ポイント付与されます。約4倍もの差があるなら、モバイルSuicaを選ばない手はないですよね。
ポイントの貯め方・使用できるお店
ポイントを貯める方法は、お店で使用する他に次の3つがあります。
・普段の鉄道乗車
・Suicaグリーン券の購入
・Suica定期券の購入
普段の鉄道乗車はSuicaに入金(チャージ)し、残高で支払いを行うことでポイントが付与されます。定期券の場合、他社の路線利用分が含まれていても、購入金額全体がポイント計算の対象です。そのため、Suicaで定期購入をしている人はさらにおトクにポイントを貯められますね。
ポイントを使用できるお店は、駅ビル内のお店の他に下のマークがあるお店です。また、JRE MALLでのお買い物でも使用可能。
JR東日本のヘビーユーザーさんはぜひご検討を


JRE POINTがSuicaで貯められるのは、通勤や通学でJR東日本を利用している人にとって大変おトクです。ただ、カードタイプとモバイルタイプとで、還元率が大きく異なります。この機会に、モバイルSuicaを検討してみるのも良いかもしれませんね。おトクにポイントを貯めて、かしこくSuicaを活用していきましょう。
出典:https://www.jrepoint.jp/information/railway/