

Q:『Chrome』のおすすめ記事を表示しないようにする方法はありますか?
A:「chrome://flags」の「Show server-side suggestions on the New Tab page」を「Disabled」にしましょう。
スマホ版の『Chrome』は新規タブを開くと必ず「おすすめ記事」が表示されるようになっています。


「おすすめ記事」は。Webの閲覧履歴や検索履歴を分析して自分に興味のありそうなニュースを自動でピックアップしてくれるすごい機能です!
しかし良いことばかりではありません。自動でピックアップということは、タブを開くたびにニュースを取得するために必ず通信が発生しているということになります。
通信量はわずかだとは思いますが、月に利用できる通信量が少ないプランで運用している方はできれば節約したいですよね…。
ちなみに、非表示というボタンはありますが、あくまで見えなくなるだけなので注意です。


どうせなら何かの表示で出てこないように完全に消したい!しかし通常の設定で変更できません。
こういう時に役立つのが「chrome://flags」。非表示ではなく完全にOFFにできます。
毎度のことではございますが、通常方法ではありませんので設定する前に以下をご確認ください。
「chrome://flags」 は「試験運用機能」です。『Chrome』のバージョンによっては搭載されていない、正常に動作しない、そして次バージョンで削除されるという可能性がありますのでご注意ください。
Chrome』で「chrome://flags」を開き、上部検索欄に「Show server」と入力します。


一覧に「Show server-side suggestions on the New Tab page」 という項目が表示されるので「Default」をタップし「Enabled」に変更します。
続いて下部に再起動のポップアップが表示されるのでタップして『Chrome』を再起動します。


新規でタブを開いてみましょう。おすすめ記事がきれいサッパリなくなります。


戻したい場合は、同項目を「Default」に戻せばOKです。