

Q:「画面の固定」という機能があるそうなのですが、画面の自動回転とは違うのでしょうか?
A:画面の縦横の回転ではなく、画面を特定のアプリのみに固定する機能です。
「画面の固定」という特定の操作をしないとそのアプリのみを表示する機能がります。以外…ではなく、ほとんど知られていない機能の筆頭だと個人的には思っています。
「画面の固定」状態だと以下のようになります。
- 固定したアプリ以外に切り替えることできない
- 他アプリからの通知はすべてシャットダウンして画面に表示されない
- 特定の操作を行わないと解除されない
- 解除されてもロック画面なってスマホをロック(別途設定が必要)
文字通り1アプリに動作が固定されます。一見無意味な機能に思えますが特定状況下では非常に便利に使えます。例えば以下のような事ができます。
- ナビモードで利用している『Googleマップ』が別アプリに切り替わらないようにする
- ゲーム中に別アプリの通知でプレイが中断されないようにする
- 人にアプリを貸す際にそのアプリ以外操作できないようにする
- イベントなどでスマホorタブレットを特定の画面や動画をループで再生、などの状態で展示する
常用する機能では確かにありませんが、有用な機能だと思います。
では設定方法です。「設定」→「セキュリティと画面ロック」の「プライバシー」項目にある「画面の固定」をタップ。「ON」にして準備完了です。


あわせて「画面固定の解除前にPINを要求」もONにしましょう。これでアプリの固定が解除されると自動でロック画面になります。
固定方法は、履歴モードにしてカード状になったアプリの下部or上部メニューにある「ピンのアイコン」をタップします。


これでアプリが固定されます。解除はご覧の通り下から上へスワイプ→そのまま長押しです。
地味に便利な機能なのでぜひ活用してくださいね!