

部屋に引き籠ることが多い毎日ですが、朝晩のジョギングやお昼のお散歩など、人がいない場所に出かけるのは、気分転換になりますよね。
また、自転車を使ってサイクリングなども、人と近接しなければ街を広範囲で移動ができます。
そんな移動のお供におすすめなのがドコモの『dヘルスケア』です。
街を闊歩しながら、お得にdポイントを貯めてみませんか?
目次
『dヘルスケア』とは?


『dヘルスケア』は、歩いた分だけ、歩数分に応じてdポイントが貯まるという画期的なアプリです。
普通は、専用の歩数計がないとどれだけウォーキングをしても、何歩歩いたかわかりませんが、『dヘルスケア』を使えば、歩数を記録してくれるし、その歩数に応じてポイントが貯まるのでダブルで便利です!
さらに、体重測定でもdポイントが貯まるという太っ腹なアプリが『dヘルスケア』なんです。
健康情報をまとめて管理できる
歩いた歩数だけじゃなく、健康管理も一括できるのが『dヘルスケア』の魅力。
例えば、脈拍や血圧の管理もでき、しかもグラフで日々の状態を示してくれるので、続ければ続ける程、自分の調子がわかります。
メモ帳や手帳で管理をしていた方は、この機会にアプリを利用してみませんか?
さらに便利な有料コース
スタンダードな無料サービスでも十分利用価値が高いのですが、有料版を利用すると、さらに便利に使えます。
有料イベントミッション


有料サービスを利用している方限定で、イベントミッションが届きます。
例えば、クイズが届くので、お体のお悩みを解消しながら、ポイントが手に入ったり、毎日続けている体重記録や血圧登録をしていると、ご褒美ミッションが届くなど、単調な日々の利用に色が付くように楽しみが増えます。
このお得なご褒美ミッションは、クリアするごとにdポイントがどんどん増えていくボーナスステージのようなもの。目的として体のシェイプアップ以外にポイントの獲得も期待している方は、有料サービスを利用した方が、無料サービスのままでいるよりも、早くポイントが貯まると思います!
たくさん貯めて、健康的になり、dポイントで買い物やお得な利用をしていきましょう。
専門家へ相談が可能
『dヘルスケア』の真骨頂が、こちら。お医者さんを始め、管理栄養士といった医療に長けた専門家に相談が可能です。
日々の健康管理で気になる点や、体調不良による相談まで、病院へ行くまでもなく話を聞いてもらえるのは大変有難いですね。
しかも、24時間対応なので、夜間帯やクリニックが時間外の時にも気軽に相談ができます。
健康のことはもちろん、ダイエットで注意したい点といった何気ない悩みも話を聞いてくれますよ。
ふりかえりレポート配信
日々の記録付けや相談だけでなく、毎月ふりかえりレポートが受け取れるのも痒い所に手が届き助かります。
毎月月初になると、先月分の情報がまとめて配信されます。
歩いた歩数や記録した体重の上限など、ふりかえりをしながら、新しい月に健康管理を頑張れますね!
気になるお値段は?
気になる有料コースですが月額330円(税込)から利用ができます。
レポートが届いたり、特別ミッションが配信されたりととにかく充実した内容!
しかも、お医者さんや専門家へチャットで相談ができたりと、今の時期だからこそ使いたいサービスばかり。ちなみに550円(税込)のコースなら、チャットではなく電話をかけて口頭で相談もできるとか。
メッセージを打つのが得意じゃない方は、電話で直接尋ねてみるのも良いでしょう。
今回有料版サービスは、初月31日間無料で利用できちゃいます。「ちょっとだけ試してみたい」そんな方にぜひお得な無料期間です。
まとめ


歩けば歩いた分だけ、dポイントが貯まっていくドコモの『dヘルスケア』。
体重記録をすることでもポイントが貯まるので、毎日の健康管理をしている方におすすめのサービスとなっています。
しかも、利用ごとにご褒美ミッションが届いてクリアすればよりポイントがゲットできるゲーム性もあるので、長く利用できますね。
有料コースであれば、ドクターや医療の専門家に手軽に相談ができるし、レポートが毎月届くので、健康管理に打ってつけ!
他にも、ドコモではdポイントがザクザク貯まるキャンペーンも複数用意されているので、『dヘルスケア』と併せて参加しましょう。
貯まったdポイントは、インターネットのショッピングや実店舗での買い物など、色々な用途で利用できるので、節約や家計管理にも最適♪
家族で始めて、毎月競い合ってみるのも楽しいかも。運動がしづらい時期だからこそ、アプリやスマホを使って上手に健康管理を始めましょう!