

緊急事態宣言が解除されたと思ったら、「東京アラート」が出てしまいやっぱりまだまだ気は抜けないなと思う人も多いでしょう。
そんなヌルッとスタートした6月は「まだまだテレワーク!」という方と、「半々でやっていくよ」という方、「ほぼ出勤です」という方とバラバラなお仕事環境になるような気がしますよね。そんな時は「在宅でもしっかり作業できるようなPCが欲しいな」と思うわけで。。元々テレワーク状態だったフリーランスの私も、在宅中心になったためか、ここ数ヶ月「PCが欲しい……」と悩み続けている人のひとりです(笑)。
そこで! 今回は、在宅でもサクサクと作業ができるPCをご紹介していこうと思います。
在宅ワークならこちらもご参考に!
ポイントは選び方! どんな作業が多いかをベースにPCを選ぼう
以前、iPad Proがやばいぞ~という記事を書いたのですが、それ以降欲しくて欲しくてたまらなくなってしまいました(笑)。
iPad ProをPC代わりに使うメリットとしては、
・軽い
・カメラがついているので取材しながら撮影までできる
・ペンと合わせたら、画像修正等がラクラクになる
・タイピングもマジックキーボードとセットにすることで快適
などなど「ライターなら、iPad Proじゃね?」というところにまで至ったのですが、家電に詳しい人に「どう思いますか?」と相談したところ、「今まで、PC使っていたんでしょ? それならMacBookシリーズがいいよ」と言われました。
どうしてかというと、
・WordPressへのアクセスがしにくくなる
・アプリでの管理と、デスクトップでの管理とファイル管理が若干面倒
・そのセットを買うならPCを買えるから
とのこと。
(冷静になって……納得)確かに。
冷静に考えてみると、iPadProはかっこいいけれども、今までやっていた習慣がガラッと変わるような気がしますもんね。うーん、悩ましい!
ということで、引き続きPC探しの旅を続けることにしましょう。
最新 Apple iPad Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 1TB) - スペースグレイ (第4世代)
- Apple(アップル)
-
価格¥161,414(2021/01/18 時点)
自宅での作業で重要なものトップ5!


業種によって大きく異なる……ということは大前提ですが、自宅で作業をする際に重要な点を私なりにまとめてみました。
第5位 ネットのつながりやすさ
会社では当たり前につながっていたネットですが、自宅でも同じような環境で…と思うとなかなか難しいもの。PCはもちろんですが、途切れにくいネット回線も重要ですよね。自粛中にポケットWi-Fiから固定回線に切り替えたなんて方も多いかもしれません。特に集合住宅の場合、ネット回線を拾いやすいPCであることも大切です。
Wi-Fiルーターのスペックを良くすることも大切ですが、PCを選ぶ際にはメモリと「Wi-Fi 6」と呼ばれる高速通信に対応しているかにも注目! 予め普段どれくらいネットに接続するか、負荷をかけるか、を確認しておくのも良いでしょう。
第4位 画面の大きさ&画素数
こちらは業種によって異なります。
エンジニアさんやデザイナーさんは大きくて見やすい画素数がいい! という方や、私のように「いつでも、どこでも文字が打てればいい!」というライターは大きさよりも軽さを重視しがち。自分にとって画面の大きさがどれくらい必要かは、普段の利用方法と相談しながら考えて見ましょう。
テレワークになったことで、「ダイニングテーブルで仕事をしている」「ベッドの上でPC作業をしている」というデスクで仕事をできない人も多いと思います。作業環境と画面の大きさはリンクしてくるので、その辺も踏まえてどんな環境で作業するのかも検討するようにしましょう。
第3位 カメラが内蔵しているか、していないか
テレワークによってテレビ会議が増えたという方は、内蔵カメラの方が特に設定する必要もないので、便利ですよね。しかしテレワークでもあまりカメラを使わないという方は、外付けでも十分かも。カメラの有無によって価格も変わってくる場合があるので、少しでも節約したい! すでに外付けカメラがある! という方はこれもポイントですね。
第2位 使いたいソフトが対応しうるスペックかどうか
こちらも動画編集をしたい! と思ってPCを購入しても内蔵メモリが少なくてすぐPCがダウンしてしまう……となっては大変です。自分が主に使うソフトが何かを理解しておいた上で、PCを選ぶようにしましょう。例えば、WindowsのPCを購入しても全てのPCにMicrosoft Officeが搭載されているわけではありません。別で購入しなければいけないとなるとまあまあお値段もかかるので、ソフトも内蔵のものか別で買うか考えた上で購入しましょう。
最近はMacとWindowsの互換性も良くなってはきましたが、まだまだ完璧ではないので、その辺も検討材料に入れておくと良さそうかもしれません。
第1位 自分が気にいるかどうか!
最後は本当にこれです!(笑)
平均してPC寿命は3~5年。数ヶ月でバイバイできるほどの金持ちではない限り、長く使う相棒として迎えてあげたいですよね。一番は使いやすさ、自分の気に入り度合いだと思うので、自分が「これだ!」と思うPCを見つけてあげましょう。
私が選ぶ! 在宅におすすめなノートPC5選!
家電ライターでもなんでもないのですが(笑)、上記を踏まえまして、私が個人的におすすめするPCを5つご紹介させていただきます。選ぶ際の参考にしてみてくださいね♪
【1つめ】もうね、『MacBook Air』で十分なんです。


大学生からMacのPCユーザーなので、15年近くMacと共に過ごしているため今更変えられない……というのが正直なところ。Appleシリーズの凄いところは、メインデザインがほぼ変わっていないところなんですよね。機能面ではかなり進化していますが、フォルムだったりキーボードの位置だったり、全体のデザインは大きく変わっていないんです。なので、買い換えた時の新鮮さはあまりないものの、めちゃくちゃ安心するんです!「新しく覚える必要がない!」というのは本当にありがたいことなので、一度使ったら離れられないという人も多いと思います。セットアップの手間も少ないので、買ったその日から大体のことができちゃう! というのも魅力のひとつ。うん、やっぱり次もMacBookだな(笑)
Apple MacBook (12インチ, 1.2GHzデュアルコアIntel Core m3, 256GB) - ゴールド
- Apple(アップル)
-
価格¥157,080(2021/01/18 時点)
【2つめ】いつか欲しい! みんなの憧れ『レッツノート』


このPCはもうずっと欲しい、欲しいと言い続けているPCなんです。でも30万円くらいするでしょう……。高いでしょう……。
壊れにくいPCとしても有名なので、いいものを買って長く使うというのもいいなーとは思いつつ、悩んでいるんですよね。すでに使っている方! おすすめポイントがあったら教えてくださいー!!! ほぼMacBookで行こうと思っていますが、背中を押されたら借金してでも買っちゃうと思います(笑)
CF-QV8NDGQR(シルバー) Let''s note QV8シリーズ 12.0型液晶
- パナソニック
-
価格¥179,800(2021/01/18 時点)
【3つめ】自分にぴったりなPCを選びたいなら『マウスコンピューター』
引用元:https://www.mouse-jp.co.jp/
ゲーム系のデスクトップPCでも有名ですが、耐久時間が長くて家の中のいろんな場所で充電せずに使えるのがこれまた嬉しいところ。先日公開されたMattさんのCMでもお馴染みですね。マウスコンピューターは、かなり細かくPCジャンルが分かれているので、じっくり自分にあったPCをオンラインで探したい! という方には超おすすめ。さらに国産PCなのも嬉しいところですよね。「どうせ安いPCでしょ?」と侮るなかれ! 痒いところに手が届きまくっているメーカーさんなので、まだみたことがないという人は、一度サイトでチェックしてみてください。こんなスペックがこの値段でいいの? となってきますよ!
mouseノートパソコン 15.6型 MB-JC08SHZI/Celeron 4205U/8GB/240GB/Win10
- マウスコンピューター
-
価格-(2021/01/18 時点)
【4つめ】見た目も中身もスタイリッシュな『VAIO』


私の個人的なVAIOの魅力は「軽さ」です。
最新の12.5型のモバイルノートPCでなんと本体重量が887gって! 1キロ未満なんですよ!!! 凄すぎる。。テレワークが多くなると、自宅と会社との行き来も発生するため自宅でやる際に、会社のPCを自宅に持ち帰るというケースもあるかと思います。そんな時は軽いPCの方がいいですよね。もし会社でも自宅でも使えるPCを探しているという方は、軽さ重視のVAIOがおすすめです。
VAIO (バイオ) ノートPC VAIO S15 VJS15390111B ブラック [Core i7・15.6インチ・HDD 1TB・SSD 128GB・メモリ 8GB]
- VAIO
-
価格¥226,000(2021/01/18 時点)
【5つめ】赤がかっこいいんだよなぁ~『ThinkPad』


会社で使っているPCが『ThinkPad』だという方も多いかもしれませんね。セキュリティや使いやすさで考えるとなんだかんだでたどり着いてしまうPCだと思います。あと、キーボードの中にある赤いポチ!ってやつがかっこいいんですよね(普段は使わないですがw)。仕事場と同じ環境で作業したい! という方は『ThinkPad』を使っておけば間違いなさそう。
【MS Office H&B搭載】Lenovo ThinkPad L570 Windows10 Pro 64bit Corei5-7200U 4GB 500GB DVDスーパーマルチ 15.6型HD・LED液晶ノートパソコン ESETセキュリティ1年版同梱
- Lenovo
-
価格¥63,000(2021/01/18 時点)
今回は選び方のポイントと5つほどおすすめのPCをご紹介してきました。
あなたのPC選びの参考になれば嬉しいです。今回はノートPCをご紹介しましたが、今後テレワークが増えて、在宅で使うためのデスクトップPCを検討したいという方も増えるかもしれませんね。用途に合わせたPCをぜひ探してみてください!
その他、人気のパソコンはこちら!
https://andronavi.com/ranking_category/pc/