

学校や職場の人たちの別れや、入院をしている方への励ましメッセージを送りたい!
昔からある「寄せ書き」ってもらうとなんだか嬉しい気持ちになりますよね。でも今は新型コロナウイルスの影響で、リモートワークが増えた影響で、退職する人にメッセージを渡したくても、寄せ書きを集められない……なんて人も多いのではないでしょうか? そんなお悩みを抱えている方にぜひ知ってもらいたいのが、「オンライン寄せ書き」です。
味気なくなるんじゃない? と思う人もいるかもしれませんが、デジタルだろうがアナログだろうが、感謝の気持ちは同じ。今回はそんな「オンライン寄せ書き」についてまとめてみました!
無料からでも使える『yosetti(ヨセッティ)』
「オンライン寄せ書き」と聞くと、自分で作るのかな? と思ったのですが、なんともうそういうサービスがあるんですね!
その名も『yosetti(ヨセッティ)』。
PCやスマホから操作できて、一部のサービスなら会員登録が不要で、無料で使える優れもの。色紙のデザインも100種類近くあるので、送る人にあったデザインを選ぶことが可能です。
使い方もとっても簡単! 参考動画をご紹介しておきましょう。
実際の出来上がりもこんな感じになるので、結構満足度高いものが仕上げられると思いませんか?


これまでは色紙を回したり、カードに書いてもらったものを集めたりと、人がいたからできましたが、わざわざ切手代を払って色紙をお家に送って書いてもらうとかめちゃくちゃ手間なことをやろうとしている人もいるかもしれませんが、こんなに便利な時代なんですから、うまいこと手抜きしないとどんどん大変になっちゃいますよー!
さらにこれがすごいのは、有料ですが、なんと印刷した色紙にすることもできてしまうんです。もちろんウェブ上だけでも十分気持ちは伝わりますが、せっかくならモノにしたい! というニーズにもしっかりと対応。う〜ん、日本っぽい!(笑)
ぜひ悩んでいる方はまずは無料で『yosetti(ヨセッティ)』を使ってみてはいかがでしょうか?
カードで動画が送れる『moovin』


せっかくなら動画でもメッセージを送りたい! という方は『moovin』というアプリが良いかも。こちらは、公式サイトで購入したメッセージカードに記載されているQRコードを読み取ることで、いつでもそのQRコードで動画が見れるというサービス。父の日の動画があったのでご紹介しますね。
結婚式やお誕生日など、その場で編集して渡すものにもおすすめですが、「今年のお盆は里帰りできないなー」という人でも、手紙と一緒にこのカードを添えて、実家の家族に届けたらとっても喜ばれるのではないでしょうか?
また入院していてこの時期だからなかなか対面できない友人へのメッセージを、全国の友達からメッセージ動画を送ってもらい『moovin』アプリで編集することもできますよね。寄せ書きならぬ、寄せ動画も簡単に作れるのも嬉しいところ。しかも見る人はアプリのダウンロードもいらないというのも嬉しいですね♪


もちろんメールやLINEなどでそのままメッセージ動画を送るでもいいですが、ちょっと特別感がないですよね(笑)。届けるところからしっかり演出したいなーという人は、『moovin』を使うのが良さそう。
また『moovin』には色紙バージョンもあるので、用途に合わせて選ぶのがおすすめです!


いっそのこと、自分で手作りしちゃう??
あと、ちょっと手間はかかりますが、パソコンやスマホで手作りすることもできますよね。
またウェブで検索してみると、無料のテンプレートもいくつかあるので、それをうまくつなげて作るのも楽しいかも!
「寄せ書きノートのテンプレート」
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/template/result.aspx?id=10890
「ヨセプレ!」
https://www.yosegaki-free.com/
手書きメッセージを写真に撮って送ってもらったり、大変かもしれませんが、自分で手作りできれば、それを作る時間もまた楽しいひと時になりそうですよね。
このような時期で気分も沈みがちではありますが、これまでの感謝の気持ちや頑張れ!という応援の気持ちは変わらないはずです。できることで最大限の気持ちをオンラインでも伝えられますので、活用してもらえると嬉しいです。