

家にいる時間が長くなり、必然的に使用時間が長くなるスマホ。今のスマホ料金に満足していますか?スマホプランは各社しのぎを削っており、激戦市場となっています。
でも、ユーザーとしては安くちゃんと通信できるプランを選びたい!そこで、2020年夏の最新版オススメ格安SIMプラン(音声通話付き)をまとめました。
1. UQ mobile
UQ mobileはauの回線を利用している格安SIMです。2020年10月には沖縄県を除いたUQ mobileの事業はKDDIに移管されることも発表されており、今後はauのサブブランドとして展開が期待されています。
UQ mobileでは、音声通話プランにかけ放題プランが用意されているので通話をよくする人にオススメです。料金も大手キャリアより安めに設定されていますよ。
スマホプランS 3GB | スマホプランR 10GB | |
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 |
通話料金 | 20円/30秒(SMS送信料3円/通) | 20円/30秒(SMS送信料3円/通) |
- 国内通話かけ放題:1,700円/月
- 国内通話10分かけ放題:700円/月
- 通話パック(1ヶ月60分まで):500円/月
かけ放題プランはオプション料金となりますが、これらと組み合わせてもプランSで3,680円/月〜、プランRでは4,680円/月〜と格安になります。家族で複数台契約すれば、2台目以降は家族割が適用され、各プランの月額料金から500円割引されてオトクに!
契約解除料がないので、縛りがないのも嬉しいポイントです。データ容量は余った場合翌月に繰り越すことができ、ムダにもなりません。
2. LINEモバイル
メッセージアプリ「LINE」が運営するLINEモバイル。回線はドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアその特徴は後述するSNSに特化したプランでしょう。LINEモバイルの音声通話SIMプランは4種類用意されています。
500MB | 3GB | 6GB | 12GB | |
月額料金 | 1,100円 | 1,480円 | 2,200円 | 3,200円 |
通話料金 | 20円/30秒 | 20円/30秒 | 20円/30秒 | 20円/30秒 |
上記の基本料金に加えて、LINEにはデータフリーと呼ばれるオプションがあります。たとえば、LINEの使用率がかなり高い人であれば、LINEデータフリーが適用され、LINE利用時の通信量はカウントされません。
- SNSデータフリー:280円/月 LINE、Twitter、Facebookのデータ通信がゼロ
- SNS音楽データフリー:480円/月 LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSIC、Spotify、AWA利用時のデータ通信がゼロ
ユーザーのSNS利用状況に応じてプランを組み合わせることで、とてもオトクにスマホが利用できますよ。これらのデータフリーは、通信速度制限がかかってしまっても制限対象から外れるため、速度を気にすることなく使い続けられるメリットがあります。
通話部分では、10分かけ放題オプションが月額800円で用意されています。ただし、通話アプリ「いつでも電話」を介して利用する必要がある点は注意。かけ放題オプションをつけなくても、「いつでも電話」アプリを利用すれば10円/30秒の通話料になるため、通話利用状況からプランを選択することをおすすめします。
3. Y!mobile
大手キャリア・ソフトバンクのサブブランドとして展開しているY!mobile。Y!mobileは店舗もあるため、格安SIMに変えてみたいけどよく分からない…という人や、サポートもしっかり受けたい人にオススメです。
Y!mobileは、通話料込みの料金となっているため分かりやすいところもポイントです。
プランS 3GB | プランM 10GB | プランL 14GB | |
月額料金 | 2,680円 | 3,680円 | 4,680円 |
通話料金※ | 国内通話無料 | 国内通話無料 | 国内通話無料 |
※1回10分以内の場合。10分超過分は、30秒につき20円の通話料が別途かかる
上記の料金に加えて、通話を多くする人はオプションサービス「スーパーだれとでも定額」(月額1,000円)に加入することで通話時間・回数無制限で通話をすることができます。
格安SIMにするときは手持ちのスマホを確認!

格安SIMへの契約をなるべく簡単なものにするべく、今はMNPが使えるサービスがほとんどです。また、現在利用しているスマホをそのまま使用できることも多いので、新たに端末を用意する必要もありません。
ただし、スマホによってはSIMロックの解除が必要となるため、契約時には手持ちのスマホとSIMカードの動作確認がされたものか必ず確認しましょう。
格安SIMでのデメリットはキャリアサービスが使えない

格安SIMを利用すると、月額料金がグッと安くなり家計的には大変助かります。ただし、大手キャリア契約時にキャリア決済やキャリアメールなどを利用していた場合は、使えなくなるので注意しましょう。
そのほか、キャリアユーザー限定のオプションサービスに加入していた場合も対象外となってしまうため、現在利用中のサービスがある場合は格安SIM契約前に確認しておいてくださいね。
人気のスマートフォンはこちら!
https://andronavi.com/ranking_category/device/