

2020年7月1日から全国で一律スタートしたレジ袋有料化。海外では日本がレジ袋有料化を始める前からエコバッグ(マイバッグ)持参が当たりまえとなっています。この機会にお気に入りのバッグを持参して、日々のお買い物をしてみませんか?おすすめのエコバッグとエコにつながるアプリ、ガジェットを紹介します。
目次
改めて振り返るレジ袋有料化の目的と内容
国がレジ袋有料化を推進した目的は次の2つです。
- プラスチックの過剰な使用を抑えるため
- それぞれのライフスタイルを見直すきっかけのため
現在、海洋プラスチック問題や地球温暖化など地球の環境における課題があります。そのため、日本でもプラスチックの使用を抑える動きが出ているのです。
有料化の対象は小売業が提供するプラスチック製買物袋。そのため、コンビニやスーパーなどのレジ袋が有料となっています。よく利用するお店が軒並み有料化となっているいまこそエコバッグを活用したいところ。お気に入りマイバッグを持ち歩けば、日々のお買い物が楽しくなりますよ!
これ使いたい!おすすめエコバッグ3つ
マーナ(MARNA) Shupattpo(シュパット)
マーナ (MARNA) エコバッグ Shupatto (シュパット) コンパクトバッグ (S xネイビー) 折りたたみ (一気にたためる) おしゃれ S440NV
- マーナ(Marna)
-
価格¥1,354(2022/05/19 時点)
たたむ手間を削減!まさにシュパッと気持ちよく一気にたためるエコバッグです。たたんで巻けばポケットに入ってしまうほど小さくなります。
サーモス ポケットバッグ10L
サーモス ポケットバッグ 10L ネイビー REX-010 NVY
- サーモス(THERMOS)
-
価格¥548(2022/05/19 時点)
おりたたみ可能でシンプルなエコバッグです。シンプルだからこそ、どんなシーンでも使いやすい。マチ付きなのが嬉しいですね。
スケーター ポーチ付エコバッグ ねこっと
スケーター ポーチ付 ショッピングバッグ エコバッグ ねこっと 横420×縦320×マチ180mm KBS42P-A
- スケーター(Skater)
-
価格¥528(2022/05/19 時点)
ねこちゃん柄の可愛らしいエコバッグ。折りたたんだ後にしまうポーチ付きなのがポイント。ポーチへ収納したものをキーホルダーとして鞄からぶらさげるのもアリですね。
環境とエコを考えるおすすめアプリ
DU Battery Saver


身近なところからエコに貢献するならこのアプリ。スマートフォンのバッテリー消費を抑えられます。バッテリーが長持ちすればそのぶん節電に。そして、節電は省エネにつながるため最終的にエコになるのです。自分のためにも、環境のためにもなる嬉しいアプリですね。
エコで便利なガジェット紹介
もう紙のメモは不要に!電子メモパッド
8.5インチ 電子パッド 電子メモ 消去ロック機能搭載 電子メモパッド NEWYES デジタルメモ 電池交換可能 LCD液晶パネル ワンタッチ消去 ペン2本付き 筆談ボード お絵かき 計算 練習帳 学習帳 打ち合わせ 伝言板 大人気ギフト (黒)
- NEWYES
-
価格¥1,299(2022/05/19 時点)
電子メモパッドは何度も再利用できる環境に優しいガジェットです。メモパッドを新たに買う必要なし。メモする紙、メモした紙を探す必要もなし。パッドのため存在感があり、見逃すことや無くすことも減るでしょう。打ち合わせや会議、書き置きなどで活用できますよ。
レジ袋有料化をきっかけに暮らしとエコを考えよう


レジ袋が有料化となり生活スタイルが変化した人もいるのではないでしょうか。本当にそれは必要なものなのか?なにか買う前に、自分へ問いかけていきたいですね。レジ袋有料化をきっかけに暮らしとエコについて一緒に考えていきましょう。
節電や節約ならこちらもおすすめ!
https://andronavi.com/ranking_tag/circulator/