

テレワークやカフェでの仕事など、職場ではない場所でも作業をするようになると、持ち歩ける通信機器が欲しくなりますよね。ただ、ごちゃごちゃいくつも持ち歩くのは面倒です。そこで活用できるのがスマホのテザリング機能!
データ通信を利用するテザリング機能に適した大容量プランを利用すればデータ通信量を気にせず使えます。テザリングとはどのような機能か、3キャリアではどこがお得なのかご紹介します。
目次
テザリングとは


スマートフォンやタブレットをWi-Fiルーター(モバイルルーター)代わりとして利用できるサービス。
テザリングで機器を繋ぐことで、スマホやタブレットがインターネット接続のアクセスポイントになり、ネットワークを共有できるようなるのです。
テザリングは契約している会社の通信サービスエリア内であれば、どこででも利用できます。テザリングの種類は以下の3つ。
- Wi-Fiテザリング
- Bluetoothテザリング
- USBテザリング
それぞれ対応している機種とそうでない機種があるため確認が必要です。
テザリングを3キャリアで使用するには
テザリングを使用したい場合、追加申込みや料金が必要なことがあります。
au/Softbank/dokomoそれぞれのテザリング使用ついては以下のとおりです。
au | Softbank | docomo | |
申込み | 必要 | 必要 | 不要 |
月額料金 | 契約により無料or500円 | 契約により無料or500円 | 無料 |
テザリング利用可能な3キャリア大容量プランを比較表
各キャリアが提供している大容量プランを一覧にまとめました。
公式でバーンと掲載されている料金表示は家族割りなど複数の割引プランに加入した場合の金額です。
そのため、ここでは割引適用前の基本の料金を用いて比較しています。
au | Softbank | docomo | |
プラン名 | データMAX 4GLTE | 大容量50GBメリハリPLAN | ギガホ |
月額料金(継続契約) | 7,480円 | 7,480円 | 6,980円 |
データ容量上限 | 30GB※ | 50GB | 60GB※ |
特徴 | ※基本はデータ使い放題だが、テザリングの場合は30GBが上限となる | 対象の動画やSNSのが使い放題プラス50GBのデータ容量 | ※基本は30GBのところ、キャンペーンにより上限30GB増量中。 |
※通話や通話プランの料金は別途かかります
※今回、5G対応料金は取り上げておりません
※詳細については各キャリアのプラン説明をご覧ください
大容量プラン3キャリアでお得なのは?


Softbankの「大容量50GBメリハリPLAN」がお得!
各キャリアの大容量プランを比べた際に最も基本容量が多く、嬉しい特典も多かったのです。(これは個人の独断と偏見による結論です)
使い放題の対象となる動画やSNSにはYou TubeやAmazonのprimevideo、Twitter、Instagramなど、よく利用するコンテンツが含まれています。
また、もしもあまりデータ容量を使用しなかった月のための割引も用意されており、プラン名のとおりメリハリに合わせた料金システムです。
最も安い料金ではないものの、auとdocomoよりも大きな目玉があるため最もお得感を味わえるのではないでしょうか。
テザリングで屋内でも外出先でも快適なネット利用に


Wi-Fiルーターを新たに購入し、別でデータSIMを契約しなくても3キャリアの大容量プランを利用すれば外出先でもゲーム機器やパソコンなどをネットに接続できます。
気になる方はぜひお手元にあるスマホやタブレットがテザリングに対応しているかチェックしてみてくださいね。
おすすめスマートフォンもチェック!
https://andronavi.com/ranking_category/device/