

Instagram(インスタグラム)に新しいアイコンが追加されている〜!
「リール(Reels)」という機能なのですが、ご存知でしょうか? まだ登場して間もない機能なので、もうすでに使っているよ~という方よりも、「なんかよくわからないんだよね~」って人も多いかもしれませんね。
そこで今回は、Instagramの新機能「Reels」の概要と使い方についてお伝えしていきます。
目次
インスタの機能追加が止まらない!


Instagramのメインは写真共有アプリですが、動画投稿も多くの人に使われています。馴染みがあるアプリになってきましたが、その機能は日々進化していて、写真・動画投稿以外もめちゃくちゃ充実してきたんです。「誰かと写真や動画を共有して楽しみたいなら、Instagramで十分!」と、私個人的には感じています。
今回新機能として登場した「リール(Reels)」をご紹介する前に、現在Instagramでできる機能を、おおまかにまとめてみました。
フィード(投稿)
写真や動画を投稿することが可能。アカウントを作ると、プロフィールページが作成されるので、自分のアカウントで写真や動画を投稿することができます。
投稿には、写真や動画に加えて、「位置情報」や「#(ハッシュタグ)」を付けて投稿が可能なので、同じような投稿をしている人を探すことができます。
また素敵だと思った投稿に「いいね!」や「コメント」の投稿をすることも可能。
DM機能
ダイレクトメールの機能を使っている人、多いのではないでしょうか?
ホームページを持たない飲食店さんなど「電話がないので、問合せはInstagramのDMで」なんてところも多く、私も取材依頼などをするときに、DM機能をよく使わせてもらっています。ホームページがなくてもInstagramだけでOKと思えてしまうのも納得ですね!
ストーリー
動画や写真など24時間限定で公開することができる機能。
24時間経つと、タイムラインには表示されなくなりますが、アーカイブとしてプロフィールページに残しておくことは可能。写真や動画にスタンプやテキストを追加できる他、アンケート機能を付けることもできるので、フォロワーさんとコミュニケーションできるツールとしても活用ができます。
ライブ
こちらは簡単に動画での生配信ができる機能。
見ている人とコメントなどで交流もできるため、芸能人やインフルエンサーなどがファンとの交流のために実施していることが多い機能ですね。
IGTV
ライブのアーカイブなど、長時間の縦長動画を見ることができます。短いものから長いものだと60分近いものまでアップされています。
ショッピング機能
これはオンラインショップなどと連携したもの。
Instagramに投稿された商品をシームレスに購入できるため、リンク等を掲載できないInstagramの新しい活用法として使われています。
イベントタグ付け機能
こちらはビジネスアカウントやクリエーターとして登録している人に限定されるものですが、開催予定のイベントをInstagramで告知することができるようになりました。リマインダー機能もあるので、インスタライブをやるよーなんてイベント告知をInstagram上だけで完結できるようになるんだとか。こちらは最近できたばかりなので、今後に期待ですね!
以上、簡単に機能をまとめて紹介してみました。
これだけ充実したところにさらに何が必要なの!? なんて思ってしまうのですが(笑)「Reels」について紹介していきましょう。
新機能「リール(Reels)」とは?
簡単にいうと、「最大15秒」の短尺動画が作成できる機能です。動画とともに音楽をつけられたり、再生スピードやエフェクトをかけられたりと、Instagram版の『Tik Tok』って感じ。また公開アカウントで投稿した場合、フォロワー以外の人にもみてもらえる「発見タブ」が新設されたので、たくさんの人にみてもらえる機会も増えてくるんだとか。
詳しくは、こちらのプレスリリースからチェックいただければと思うのですが、一見すると元々ある「ストーリー」とあまり変わらないのでは? なんて思うかもしれませんが、実は「TikTokと似ていて使いやすい」「投稿が簡単でいい」などなど結構いい意見が出てきていて、出だし好調なサービスなんだとか。というのも、先日株式会社BitStarがインフルエンサーの人を対象にアンケートを実施した「インスタグラム新機能「リール(Reels)」に関するヒアリング調査結果を公開。BitStarからプロモーションメニューもリリース」 というプレスリリースが出ていたのでご紹介します。
新しいサービスですが、「とても使いやすい(6%)」「使いやすい(31%)」「普通(38%)」と半数以上がまあまあという評価。
今はまだ「知らない」という人も多いため、あまり使われていないサービスかもしれませんが、今後使う人が増えれば、エフェクトの種類も充実しそうですし、色々と大変な『Tik Tok』に変わるサービスとして使われることになるかもしれませんね。
「リール(Reels)」はどうやって使うの?
実際に「リール(Reels)」を使ってみよう! と思ったら、Instagramのアプリを開き、ストーリーズを投稿するところのアイコンからスタートしましょう。


また初めて「リール(Reels)」を使う人は、こんな画面が出てきますが迷わず「スタート」を押せばOKです。


「リール(Reels)」の画面はこんな感じ。


今は私のPCが出ていますが、これは外側のカメラが起動しているから。インカメラももちろん使えるので、動画を撮影したいものの準備ができたらすぐにでも始められます。またすでに撮影した動画を読み込むことも可能なので、シチュエーションに合わせて使ってみてください。また音楽を使いたい場合は、左にある「音符」のアイコンをタップし、入れたい曲を探します。
例えば、私も大好きな「THE YELLOW MONKEY」と検索してみると……


こんな感じで楽曲がずらりと並びます。あとは動画を撮影して投稿するだけ。投稿するとタイムライン上に投稿され、自分のプロフィールページにも表示されます。「リールだけ見たいんだけど」というときは、どこでみたら良いか? それは、最近結婚された丸山桂里奈さんのアカウントでチェックしてみましょう。


写真や動画の投稿画面とは別に、「リール(Reels)」のアイコンがあるのがわかりますか?
ここをタップすると過去に投稿した「リール(Reels)」のみが表示されます。難しいことは何ひとつないので、実際にInstagramを使ってみてください! 操作性も難しくないので、もう3分とかからず、「リール(Reels)」を投稿することができちゃいますよ♪
ぜひ「リール(Reels)」を活用して、楽しいインスタライフを過ごしちゃいましょう!