

コロナの影響によって、一人で車中泊をするようなマイクロツーリズムが流行中なんだとか。「車中泊」や「車泊(くるまはく)」で検索してみると出てくる出てくる! 今年一気に話題になったようです。
今回はそんな急増中の「車中泊」や「車泊」におすすめなAmazonでも手軽に購入できるグッズやスマホアプリをご紹介していきます。
「#車中泊」のタグは、とにかくオシャレ!


車中泊というと、これまでのイメージって「仕方なくやるもの」って感じでしたよね?
ところがどっこい! 最近では、若い子たちの間でのアウトドアやキャンプブームも追い風になり、Instagramではもうオシャレまみれなんです。勝手ながら、映える #車中泊 をご紹介しますよ!
もうどれもこれもオシャレー!!
中には車で移動しながら好きな場所で仕事をしていたり、家族で長期休暇を取って旅行していたり、海外でも「#vanlifer」探してみると、参考になるものもいっぱいありました♪
世界的なブームなんですね! しかも女性が多い! かわいい写真がいっぱいなので眺めているだけでもテンション上がりますね(笑)。このブーム、乗りたい方は早めに乗っちゃいましょう!
どんなグッズがあるといい?


では早速、Amazonで購入できる車中泊におすすめなグッズをご紹介します。
やっぱり電気は必要! ポータブル電源はマストアイテム
どれくらい長い時間、車中泊するかは人によって変わってくると思いますが、念のため電源は確保しておきたいところ。スマホは情報収集する以外にも、写真を取ったりマップを使ったり何かと電池を消耗しがち。外見もかわいいものだと愛着もわいて長く愛用できそうですね。
Smart Tap ポータブル電源 PowerArQ2 オリーブドラブ (500Wh / 135,000mAh)【純正弦波 / AC出力300W(最大450W) / 電圧100V 日本仕様 / 入力電圧12-40V 広範囲】大容量 蓄電池 キャンプ アウトドア 車中泊 非常用電源 防災 地震 停電 50Hz / 60Hz 対応 正規保証2年
- Smart Tap(スマートタップ)
-
価格¥69,300(2023/01/31 時点)
天井も有効活用! 天井ネット
車中泊する際には荷物も多くなってしまいがち。広々床で寝るためにも、車の天井も有効活用したいもの。そこで役立つのが天井ネット。様々なタイプが発売されているので、自分にあった大きさを選んでみてくださいね!
【MK&JAMT R4年改良モデル】 車 収納 ロッドキャリー ルーフネット ラゲッジネット 天井 ネット 車中泊 大型ネット(86×57㎝) 日本語取説 保証書付
- Miki Auto
-
価格¥2,480(2023/01/31 時点)
何かある前に備えたい、一酸化炭素中毒防止アラーム
透明で無臭な一酸化炭素。車など密閉した空間で、これから寒いからと換気をせずにヒーターをつけていて、思わぬ事故に遭ってしまってはせっかくの楽しい思い出がなくなってしまいますよね。そこで一酸化炭素を感知してアラームで教えてくれる計測機がおすすめ。電池式なので必要な時に使えるのもポイントが高いですね。
あれば便利なシートに取り付けられる収納ポケット
車のシートに簡単に取り付けられる「シートポケット」は意外と便利。取り付けも簡単なので、車中泊セットをここに入れておいて、普段はお家の納戸に置いておくなんていうのも賢い使い方かもしれませんね。デザインも豊富なので、お好みのものを選んでみては?
プライベート空間をしっかり守る車用カーテン
大きなキャンピングカーをお持ちの方はあまり意識しないかもしれませんが、一般車両で車中泊するとなると、周りの視線も気になってしまうもの。特に知らない土地で寝るのもなかなか落ち着かない……という方もいるかもしれませんね。そこで大事なのが車用カーテン。プライベート空間もしっかり守ってくれるカーテンを選びたいところです。
ボンフォーム 車用カーテン プライバシーカーテン 軽/普通車 軽/普通車1台分 取付簡単 UVカット 収納袋付き ケイ・フツウシャセット ブラック 7902-05BK
- ボンフォーム(BONFORM)
-
価格¥4,746(2023/01/31 時点)
車中でも炊き立てのご飯を食べたい!
長く車中泊を続けるという方は、「食」も楽しみのひとつだと思います。ガスコンロを使ったり、火起こしができる場所ならいいけれど、そうじゃないパターンも多々あるはず。産直で美味しいおかずを買ったけど、お米はコンビニの冷たいご飯……じゃ寂しいですよね。そこで一役買ってくれるのが、「直流炊飯器タケルくん」。同じ会社からお湯を沸かせる「ワクヨさん」も発売中。これからの時期「温かい」食べ物や飲み物がシガーソケット経由で使えるのは便利ですよね。レビューを見比べながらベストな商品を選びましょう。
直流炊飯器 タケルくん DC12V専用 JPN-JR001
- ジェーピーエヌ
-
価格¥5,876(2023/01/31 時点)
直流家 ワクヨさん 12V 車用 湯沸器
- ジェーピーエヌ(JPN)
-
価格¥6,487(2023/01/31 時点)
スマホをナビにも使える! 車載ホルダー
スマホやタブレットをナビとして使っている人は多いですよね。車に置く場所があればいいですが、なかなか固定できずに悩んでいる人にぴったりなのが「車載ホルダー」。挟み込むものから、マグネットタイプのものまで用途に合わせて商品が展開されていますよ♪
マグネット
- Miracase
-
価格-(2023/01/31 時点)
他にも「車中泊」で検索してみると様々なグッズが販売されています。キャンプアイテムの売り場なんかでも映えるアイテムがあるので、夜寝る時に必要なマットや掛け布団や小物を使いながら、車内をお洒落に彩るアイテムをゲットしましょう。
車中泊に出かける前にゲットしておきたいアプリは?
スマホに入れておくと安心♪ なスマホ用アプリをいくつかご紹介していきます。
GoogleMap
どこへ行くにも地図は大事。GoogleMapはカーナビよりも最新情報に切り替えられるのが早いっなんてことも聞きますよね。ほとんどの人が使っているアプリかもしれませんが、まだ入れていない人は活用してみてくださいね。


銭湯・温泉レビュー情報共有マップくん
車中泊の際に楽しみのひとつになっている方も多い「お風呂」。温泉や銭湯をレビューと共に確認できるのがこのアプリ。「近くにお風呂がないかな~」と探すのもいいですし、明日の行き先をここから探すのもおすすめ。


道の駅+車中泊マップ drivePmap v3
車中泊するぞー! と出かけてもどこでも好きな場所でできるわけではありません。道の駅や車中泊がOKなパーキングがある場所に行きたいですよね。あらかじめ「ここに行くぞ!」というのが決まっている方はいいですが、フラフラとなりゆき旅をしたい人には安心のアプリですね。(iPhone向けアプリのみ)


旅のしおり -tabiori-
グループで出かけるならアプリで旅のしおりを作れると便利ですよね。『tabiori』なら旅行に行く前から旅のしおりをつくっておくことができる&旅中の写真も気軽に共有できるのでおすすめ。忘れ物予防にもなりそうなので、旅のしおりを気軽に作れるのは嬉しいですね。


これ以外にも、長距離ドライブを楽しくしてくれる音楽なんかも大事ですよね!
昔は、ドライブミュージックのお供にとCDを持って行ったりミックスリストを作ったりしていましたが、最近ではアプリでできちゃいますからね♪ ドライブ用のミックスリストも充実しているので、好きな音楽をかけながら楽しい車中泊をしちゃいましょう!
他にも便利な車載グッズはこちら!