

出るぞ出るぞ、と言われていたサブスクリプションサービス「Apple One」がこの秋、Appleからいよいよ登場します!気になるのは「お得度」ではないでしょうか?そこで、Apple Oneは本当にお得なのかまとめました!
Apple Oneとは?個人では月額1,100円で利用可能

Apple Oneとは、Appleの4大人気サービスをワンセットにしてサブスクリプションサービスにしたものです。利用できるサービス内容は以下のとおりです。
- Apple Music
- Apple TV+
- Apple Arcade
- iCloudストレージ50GB
これらのサービスをすでに利用しているユーザーは、問答無用でApple Oneを利用したほうがお得になります。では、そのほかの場合はどうなのか、単体の価格を調べてみました。
- Apple Music:980円
- Apple TV+:600円
- Apple Arcade:600円
- iCloudストレージ(50GB):130円
Apple Oneの個人プランは1,100円/月額です。たとえば、iCloudストレージをすでに50GB以上にしているユーザーは、Apple Musicなどを利用すれば若干ながらもお得になります。
また、Apple Musicをすでに利用しているユーザーは、そのほかのサービス利用頻度が少なくても少しはお得になるでしょう。ただし、Apple TV+やApple Arcadeを全く使用しない・予定がない場合は、サブスクのほうが高くつく結果に。
ファミリープランは月額1,850円
Apple Oneには個人プラン以外にファミリープランも用意されていて、家族間で最大6人まで使用できます。各サービスのファミリー料金は以下のとおり。
- Apple Music:1480円
- Apple TV+:600円
- Apple Arcade:600円
- iCloudストレージ(200GB):400円
すでに家族のなかでApple Musicを利用している人がいて、そのほかのサービスも定期的に利用する、という場合はApple Oneのほうがお得になります。
しかし、Apple Music以外は全く使わないという場合は、ファミリープランにすると高くつくので要注意。個人で単体を契約することをオススメします。
サービスを2つ以上使うかどうかで決めよう!

Apple Oneはこれから加入者数が期待されますが、対象サービスのうち2つ以上利用しているユーザーにはオススメです!ぜひ加入してサービスを思いっきり楽しんでくださいね。