

2020年6月、株式会社ミクシィが一時期の没落を乗り越え上場したことが話題になりました。
え、ミクシィってあのmixiだよね?
mixiを知らない人もいるかもしれないので、念のため説明しておくと……FacebookやTwitterが出てくるより前の2004年頃から日記を書いたり、同じ趣味のコミュニティに参加したり紹介文を書いてもらったり、これぞSNSといったサービスが盛り上がっていました。今のLINEと同じくらいの感覚で、ほとんどの人がアカウント持っていたんじゃないかな?(笑)私も大学生の頃がmixi全盛期で、就職した年もmixiが主流だったので、ガラケー用のゲームを遊び半分で作ったりもしていました。
そんなmixi、、今はどうなっているのでしょうか?パンドラの箱を開けるが如く、久しぶりにログインしてみることにしました!
※2020年11月時点の情報です。
目次
残念! あのログイン画面の草原はなくなっていた……涙
当時使っていた人が思い浮かべる「mixi」といえば、このログイン画面でしょう。
久しぶりにmixiと検索をしてみると残念ながらログイン画面は変わってしまっていました。


昔のログイン画面は、草原の部分が広告スペースになっていて、昔も仕事で出稿したことあったなぁ。。めっちゃ高かったんだよ、広告費!
余談でした(笑)。この草原をみながらログインをするたびに「今日は誰が日記書いているかなー」とか「足跡つけたのバレたかな~?」とか楽しかった思い出が一気に思い出されます。
ちなみに、当時のmixiは招待制だったため、誰かから招待をもらわないと会員登録できない仕組みでした。その辺もクローズドな感じで好きだったんですよね(笑)。残念ながら2020年現在、招待ではなくなってしまったので、誰もがmixiアカウントを作れます。
今、Facebook疲れだとか、Twitterには「Dislikeボタン」がつくだとか、なんだかSNS界隈も慌ただしいので、招待制を貫いていたら仲間内だけで盛り上がれるmixiは今の時代にマッチするかもしれませんね。
私も久しぶりにログインしてみるとこんな感じに。


ここには書けないような「〇〇バトン」や大学生時代のヤバイ日記がてんこ盛りで、顔から火が出るくらい恥ずかしいものでした……。しかし、その恥ずかしさに任せてアカウントを消してしまうのはなんだかもったいない気もしてきたので、戒めとしてもう10年くらいはこのままにしておこうと思っています。
あとmixi全盛期を過ぎてFacebookやTwitterが主流になって以降は、なんだか出会い系っぽくなっちゃってましたよね〜。メッセージがじゃんじゃん来ていた印象があります。
私も3年くらいちゃんとログインしていなかったのですが、こんなメッセージがきていて「プロフ……」「メール……」と思った次第です。


基本的に使い方は当時と変わらず、
・プロフィールの設定
・日記の投稿&閲覧
・メッセージのやりとり
・マイミクの管理
・あしあとの管理
・つぶやき(mixi内でのTwitterみたいなやつ)
・コミュニティ
・カレンダー
・写真
・mixiニュース
などなど、SNSの基本的要素に加えて、欲しい情報がてんこ盛りなのは昔と変わらず……と言った感じ。FacebookもTwitterも最初はめっちゃシンプルな使い心地でしたけど、ごちゃつき感はmixi圧勝です(笑)。
シンプルなものに見慣れてきた2020年、このガラケー感というか、ごちゃごちゃしている中から欲しい情報とかを探し出すのは必要なことかもしれませんね!
もしアカウントあったな~! という方はこれを機にログインしてみてはいかがでしょうか? 一気に懐かしくなれること、間違いなしです。
一応アプリもあるので、久しぶりにやってみようかな〜と思った方はこちらからどうぞ!


株式会社ミクシィはmixiだけじゃない?
もう「懐かしい」の領域になってしまっているmixi。私のマイミクさんたちもほぼ更新されていないし、使っている人もあまり聞きませんよね?
じゃあ一体、なにで利益を出しているの? どうして上場できたの? というのが気になります。会社概要を調べてみると、「知っている!」というあのゲーム。「私も毎日使っている!」というサービスまで運営していました。
モンスターストライク
言わずと知れた『モンスト』。私も一時期ハマってました(笑)。
『七つの大罪』や『鬼滅の刃』などの人気アニメとコラボしたり、『ルシファー 絶望の夜明け』なんて映画も公開されたり、子供から大人まで大人気のスマホゲームですよね。


スタースマッシュ
さらにディズニーとコラボした共闘スマッシュアクションゲーム『スタスマ』こと『スタースマッシュ』の運営もmixi。11月にローンチした新作ゲームなのですが、テレビCMなんかも積極的にうっているので、話題になっている状態。ディズニーだもんね! キャラクターも文句なくかわいいので、今後グッズ展開等も広がりそうな予感です。


みてね
毎日使っているアプリです!(笑)
コロナ禍で特に使っている人も増えたのではないでしょうか? お子さんの写真や動画を無制限で共有することができるアプリ。こちら有料版もありますが、基本的には無料で使えます。公式データによると、ママの3人に1人が使うNo.1の家族アルバムアプリということなので、知っている人も多いかもしれませんね。


FINDJOB!
実は、転職サイトの運営も行っています。しかも株式会社ミクシィの始まりの事業がコレなんです。今は株式会社ミクシィ・リクルートメントが運営していますが、ITやウェブ周りに特化した転職サイトで、使ったことがある人も多いかも。最近リニューアルされたみたいなので、「そろそろ転職を……」なんて考えている方は一度参考にしてみてはいかがでしょうか?
他にも「netkeiba.com」や「TIPSTAR」といった情報サイト(ぜひボートレースも運営して欲しい!!笑)や、「KARASTA」というカラオケコミュニティなど幅広いサービスを展開しており、ガラケー時代のSNSからスマホ時代の流れにのってしっかり儲けていたんですね。恐れ入りました。
しかも最新の2021年3月期四半期決算 説明会資料によると売上1,200億円、EBITDA230億円、営業利益190億円へ上方修正しているとある……! 前年同期比で330%の増益ともあるので、こりゃ~コロナも関係なしに安定している感じってことですね。いいなぁ~!! 株買っちゃおうかな(笑)。
サステナブルな社会貢献も素敵!
Mixiの宣伝隊長みたいになってきましたが(笑)、株式会社ミクシィの社会貢献もかなり面白い取り組みがなされています。SDGsの取り組みに沿った活動が行われており、子供たちに向けた活動や、地域貢献活動などにも積極的に取り組んでいるとのこと。
もっと詳しく知りたい方は、株式会社ミクシィの企業サイトをチェックください。こうやってひとつの企業がどんなことをしているのか調べてみるのは楽しいですね。今後も「え、この企業があんなことをしているの!?」なんて紹介できたらいいなぁ~なんて思いました。
忘れかけていたあのサービスや、あの企業……思い出してみて「今」に迫ってみるのはいかがですか??
こちらも併せてチェックしよう!
- https://andronavi.com/ranking_category/device/
- コロナ対策やワクチン接種で必要、あると良い家電やアイテムありますか?
- テレワーク グッズ(在宅ワーク)|おすすめ必要・便利ガジェット【2021年】
- 防水タブレット|お風呂で映画や動画におすすめ【2021年】
- Felica(フェリカ)、おサイフケータイ対応のスマートフォン【Androidスマホ】
- Felica スマホ|SIMフリーおサイフケータイ【Android】
- 【スマホ バッテリー 長持ち】高性能カメラ付きでバッテリーが長持ちするスマホは?【Android】
- 人気・売れ筋 SIMフリー スマートフォン【初心者用】
- 夜景も◎ 写真が綺麗に撮れるスマホ6選【口コミあり】
- 中華スマホ おすすめ|ファーウェイ・シャオミー【2021】
- 彼女とゲームにおすすめ スイッチ|大学生カップルで楽しめる【恋人向け】
- 小学生の女の子にプレゼントしたい、ほのぼの系のスイッチのゲームソフトのおすすめは?