

ミーティング方法もオンラインが主流になってきた今、日程調整って面倒だなぁ~って思うことって増えましたよね? PCで簡単に会議できるので、移動する時間が減った分、次から次へとオンライン会議が入っちゃって、会議を忘れちゃったり、ダブりで予定を入れてしまったり……。そんな悩みは、『Spir(スピア)』が解決してくれるかも! 今回は、猫の手も借りたいほど忙しい師走にぴったりなサービスをご紹介いたします。
目次
リモートワークの日程調整が簡単になる『Spir(スピア)』
これまでは移動の時間もあったので、1日のうちのMTGは多くても2~3件だったのが、オンラインでいつでもどこからでも会議に参加できるようになった昨今、午前中に2件、お昼を挟んで午後に3件、さらに夕方からオンライン勉強会も! と、1日中MTGをしていたなんてことありませんか?
さらに社内定例会で「じゃあ次回もこの時間で!」と言われていたのに、登録するのを忘れて社外の打ち合わせとダブルブッキング……ただでさえ忙しい12月にまた日程調整ってやってらんなくなりますよね。
そんな時に役立つのが、『Spir(スピア)』というカレンダー連動サービス。
動画にもありますが、この『Spir(スピア)』では、
・自動でオンライン会議できる日程を選出
・候補日をGoogleカレンダーに仮登録
・ミーティングURLを発行して送付(MeetやZoom)
・複数人での日程調整機能
など、カレンダーで「もっと便利になったらいいのに~」ということを全てクリアにしてくれるサービスです。
現時点では、先着1000人に限定公開中!
でもこのサービス「お高いんでしょ?」と思っているそこのアナタ!
実は、先着1000人が「β版」を使える無料キャンペーンを展開中。プレスリリース(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000050829.html)によると、1000名以降はすべてのユーザー向けに公開していくということだそうなので、今すぐ使いたい人はぜひβ版を使ってみてくださいね。
実際に試した方の声も掲載されていたのでご紹介しましょう!


営業職の方からクリエーターさんまで、幅広い職種の人に使ってもらえそうですよね。「会議が多いなぁ」と感じるチームメンバーで一斉に導入すると、いいかもしれませんね!
アナログでも管理したい! おすすめのスケジュール管理方法
年末年始になると、「来年こそスケジュール管理をしっかりするぞ!」と気合が入るのですが、なかなか上手にできないまま年末に……なんてことになっていませんか?
今回は、『Spir(スピア)』が気になるという人にもオススメなアナログのスケジュール管理方法の3つのコツをご紹介します。ぜひ自分に合うツールやコツをぜひ探してみてくださいね。
付箋を活用するスケジュール管理方法
Googleカレンダーなどスケジュールはデジタル管理をしていても、今日のタスクを把握するのは「手書き」がいい! という人にオススメなのが付箋を使ったスケジュール管理。ハヤカワ五味さんが紹介している動画がわかりやすいので、どうやって管理するの? という方はこちらをご覧ください。
最近はたくさんの種類の付箋が出ているので、自分の手帳と組み合わせ使うのも良いですよ♪
カンミ堂 ふせん テンミニッツ専用ふせん リフィル 2個セット 3サイズ用 TM-3301 AZ
- カンミ堂
-
価格-(2022/05/15 時点)
テンミニッツ・ノートタイプ<リッチブラック>
- カンミ堂
-
価格-(2022/05/15 時点)
グリーティングライフ カスタムスティックス 一日ブランク ふせん CDPG-38
- Greeting Life/グリーティングライフ
-
価格¥418(2022/05/15 時点)
やっぱり手帳! 紙の手帳を上手に使いたい~
「なんだかGoogleカレンダーは慣れないんだよなぁ」やっぱり手帳でしょ! という方は、こちらの動画をみておくといいかも。いろんな手帳が紹介されているのですが「どうして使わないか」とか「どうしてこれを使うのか」を丁寧に解説してくれています。
この方はデザイナーさんなので、すごくおしゃれに見えていますが、自分なりに手帳を作っていくのも楽しそうですよね。
こちらは別の方ですが、2年間いろんな手帳を使っていた方が動画で「合う」「合わない」を紹介してくれているので、気になる方はこちらもチェック!
人の手帳の中身を見るのって面白いですよね! 手帳の種類や大きさについて詳しく知りたい方はこちらの動画もオススメですよ~。
デジタル&アナログな管理方法がしっくりくる?
2020年つるた的「買ってよかったものランキング」に入ってくるものが、キングジムの「フリーノ」です。ノートの場合「使い切る」ということがありますが、このフリーノなら好きなだけ書けるので、充電さえしていればいつでもどこでも書くことが可能。ツールはデジタルだけど、使い方はアナログっていうのがまたいい感じなんです。
キングジム デジタルノート 「 フリーノ 」 FRN10 マットベージュ
- キングジム
-
価格¥17,980(2022/05/15 時点)
フォルダ分けできたり、DropBoxと連動していたりとデジタルとアナログ両方の良さを兼ね備えているのですが、私は「フリーノ」のおかげで紙のスケジュール帳すらいらなくなりました。というのも、メモだけじゃなくカレンダーも搭載されているのです~♪
いろんな情報を踏まえて自分の使いやすいものを使っていきたいですよね! ぜひいろんなツールを比較検討しながら、心地よいスケジュール管理をしていきましょう。
他にもおすすめの電子手帳やスケジュール管理はこちら!
https://andronavi.com/ranking_category/stationery/