

折りたたみと聞くと、ガラケーのイメージが強いかと思いますが、近年「折りたたみスマホ」の流れが来ているのだとか。海外ではあのAppleも折りたたみiPhoneを開発中との噂も……。個人的にはApple Watchもあるし今さら折りたたみする必要ある? と思ってしまうところもありますが(笑)今回は、今後のニュースタンダードになるかもしれない、折りたたみスマホについて勝手に予想しようと思います!!
目次
すでに「折りたたみスマホ」は発売されているよ!
実は、すでに「折りたたみスマホ」は発売されています。
Galaxy Z Fold2 5G
SAMSUNG Galaxy Z Fold 2 5G SM-F916N 256GB SIMフリー [MYSTIC BRONZE] [並行輸入品]
- Samsung
-
価格¥176,000(2021/03/06 時点)
こちらのスマホは私も街中で見たことがあったり、Twitterでも話題になっていたのでご存知の方も多いかもしれませんね。本をひらくように折りたたみすることができるのは、便利に使えそう。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-z-fold2/
持ち運びサイズはスマホサイズなのに、タブレットのように使えるというすぐれもの! 実際に動いている様子を見てみると「えっ! ガラスなのに折りたためるの?」「なんで~??」と驚いてしまいます。
Galaxy Z Flip 5G
Samsung Galaxy Z Flip SM-F700F/DS Dual-SIM 256GB Factory Unlocked Android 4G/LTE Smartphone - International Version (Mirror Black)
- Samsung
-
価格¥84,677(2021/03/06 時点)
続いてご紹介するのは、正方形の画面を上下にパカパカさせるタイプ。昨年末に発売された『Galaxy Z Flip 5G』は女子人気が出そうなコンパクト感がいいですね。
人気ドラマ『レッドアイズ』でも使われているそうで、SNSでも「かわいい~」なんてすでに話題になっていたようでした。
https://www.galaxymobile.jp/galaxy-z-flip/
ガラケーでパカパカさせるのは「通話」がメインでしたが、スマホが登場したことにより通話以外のコミュニケーションが増えて通話する機会が減りましたよね。けれど、最近はコロナによって「テレビ電話」の需要が急増! テーブルなどに置きながらできるのは今の時代にめちゃくちゃマッチしてる気がします。
だがしかし……
問題はどちらの端末もめちゃくちゃ高い!
Galaxy Z Fold2 5G:259,980円
Galaxy Z Flip 5G:185,835円
簡単に手を出せる価格ではないので悩みますが、今後似たような端末が増えたり、Appleなんかも作り始めたらもう少し市場価格が下がってくるかもしれませんね。
個人的に欲しくなったのは「slide-phone」
SNSを眺めていると、すでに折りたたみスマホを使っている人も結構いますね。
色々とSNSを眺めているとこんなスマホを見つけました。
めちゃくちゃかっこよくないですか? この「slide-phone」は、OPPOとデザインスタジオnendoとの共同コンセプトデザインということで、残念ながら「○月●日に発売します!」というものではないのですが、いやぁ~これ発売されたら欲しいな……。と思ってしまいました。
2月には「Huawei Mate X2」も発売
ちなみに、昨年良くも悪くも話題になってしまったHuaweiの新モデルも2月に発売されるそうです。
どんな形になるか全貌は現時点(2021年2月21日時点)ではまだ未定ですが、発表を楽しみに待ちましょう。こうやって色々と調べながら見てみると、折りたたみスマホはガラケーの「間違ってボタン押しちゃう!」みたいなのを防止するのとは別の用途で役立ちそうですよね(笑)。
例えば、
・電子コミックや電子書籍が読みやすい
・テレビ電話がしやすい
・画面が大きく見やすい
・持ち運びがスマート
などが挙げられます。
しかし、折りたたむことによって分厚さが出てしまったり、重かったりするところもあるので、「メリットしかない!」とは言えないのが正直なところ。今後、市場が盛り上がってくれて手に入れやすい価格まで落ち着いてくれるまで私は待ちたいな……というのが正直なところ。
ということで、「折りたたみスマホ」のこれからの予想としては、いろんな企業がたくさん機種を開発して欲しいという人が増えてきたら市場は盛り上がる! ということで終えたいと思います(笑)。