

(出典:「なめこ発掘キット公式HP」)
2021年2月25日になめこシリーズ最新作となる「なめこ発掘キット」がリリースされました。ガラケーやスマホのゲームで「なめこ」を栽培した経験のある方も多いでしょう。
新作は通常の栽培キットシリーズと異なる新たなジャンルとなっています。
「なめこ発掘キット」はどんなゲームなのか、遊び方も含めご紹介します。
新作アプリゲーム「なめこ発掘キット」とは


なめこ発掘キットは株式会社ビーワークスが提供するアプリゲームです。
ゲームのジャンルは放置系発掘シュミレーションとなっています。
文明も生き物も姿を消した星を舞台に、なめことアンドロイドの少女が発掘を旅に出ます。
枯れなめこや宇宙船ハコブネのパーツ探しのために発掘を行い、各エリアを旅するのです。
これまでの栽培キットシリーズのように、なめこの収集要素があります。
さらにエリアのお宝やアンドロイドの少女の衣装などの収集要素もあるため、楽しくゲームをやり込めますよ。
ただ発掘するだけでなく、ストーリーを楽しみながら遊べるのが「なめこ発掘キット」の魅力でしょう。
ゲーム実況はこちら
シリーズに登場する「なめこ」って?
なめこは「おさわり探偵 小沢里奈」シリーズに探偵助手として登場しました。
んふんふという鳴き声が特徴で、ひんやりした触り心地です。
「なめこ栽培キット」シリーズに登場するなめこの種類は、なんと700以上!
コレクター気質の人にはたまらないゲームなわけです。
今回の発掘キットでは一体、どんななめこたちが登場するのか楽しみですね。
レビューはこちら
『おさわり探偵 NEOなめこ栽培キット』~あのなめこが進化して帰ってきた!収穫するほど得するNEOなめこ~
『おさわり探偵 小沢里奈』~iOS版120万ダウンロードの大人気ゲームがAndroidに登場。育成が苦手な方はコチラがおすすめ~
なめこ発掘キットの遊び方


なめこ発掘キットは簡単な操作で放置して遊べるため、隙間時間にぴったりのゲームです。
土や岩、茂みなどそれぞれ発掘する際に必要なスキルがあります。
必要なスキルを持つなめこを配置し、発掘を進めてもらうのです。
発掘の際なめこのスタミナが消費されます。
なめこはスタミナが尽きると枯れてしまい、枯れたなめこは缶詰で復活可能です。
つまりゲームの流れは「発掘する」「なめこ枯れる」「復活させる」の繰り返しとなります。このサイクルを回していき、各エリアやステージの発掘を進めていくのです。
発掘中にみつけたガラクタで便利アイテムも入手できます。
便利アイテムを駆使しつつ、発掘を効率良く進めましょう。
日々の癒やしが足りないと感じたらそなめこ発掘!


なめこは見ているだけで癒やされるキャラクターです。
なめこが最初に登場する「おさわり探偵 小沢里奈」シリーズもおすすめします。
(現在はアプリの配信が終了しているため、DSソフトのみとなっています)
シュミレーション、アドベンチャーが好きな方はぜひ試しに遊んでみてくださいね。