

パスワードを忘れてリセットをかけた経験がある
複数のサイトで同じパスワードを使っている
そんなあなたにこそ使って欲しいのが、パスワード管理アプリです。
パスワード管理アプリは各サイトのパスワードを一括で管理できるため、エラーの繰り返しを防げるでしょう。
またパスワードを思い出せなくてイライラ、モヤモヤすることも回避できるでしょう。
ここでは、おすすめパスワード管理アプリを5つご紹介しますので、お困りの方はチェックしてみてくださいね。
目次
パスワード管理アプリとは


パスワード管理アプリはパスワードを一括で管理しておけるアプリです。
パスワード管理アプリにパスワードを記憶させておけば、各WebサイトやECサイトでパスワードを自動で入力してくれます。
アナログのように管理する手間がかからず、安全性も高い便利なアプリです。
パスワード管理アプリを使うメリット
パスワード管理アプリを使うメリットは次の3つです。
- 使用しているパスワードを一括管理できる
- パスワードを自動生成できる
- 使い回しによる情報漏洩リスクを減らせる
パスワード管理アプリはパスワードの一括管理だけでなく、パスワードを自動生成できたり、使い回しによる情報漏洩のリスクを削減できます。
パスワードの自動生成は対応しているアプリと、そうでないアプリがあるため注意しましょう。
おすすめパスワード管理アプリ5選
今回はパスワードの自動生成に対応したアプリなかから、おすすめできるパスワード管理アプリを5つピックアップしました。
強力で安全性の高いパスワードを新しく生成する機能も備えているため、使い回しのパスワードからも卒業できるでしょう。
パスワードマネージャー:パスワード管理/セキュリティ


ウイルスバスターを扱うトレンドマイクロが提供するパスワード管理アプリです。
IDやパスワードを暗号化して管理できます。
サイトへのログイン時に保管したデータを呼び出せるため、スムーズにログイン可能です。
安全なパスワード管理アプリ


15以上の実績があるアプリでログインアカウントやパスワード、クレジットカード番号など大切な個人データなどを安全に保存できます。
パスワードマネージャーSafeInCloud Pro


暗号化したデータベースへログインIDやパスワード、個人情報を保存できます。
クラウドアカウントを使用して他のスマートフォンやタブレット、PCとも同期できるため全ての使用端末で一括管理できるようになります。
Keeper


パスワードや個人情報を保護、保管できるアプリです。
無制限にパスワードを記録でき、使用している端末間での同期もできます。
LastPass Password Manager


ユーザー名やパスワードを暗号化されたデータベースへ保管できます。
サイトやアプリにアクセスした際に自動でパスワードを入力してくれるため、自分で全てを覚えておく必要がなくなります。
パスワードの使い回しを止めてリスクを減らそう


使い回しパスワードが漏洩してしまった際、被害が大きく可能性が高くなります。
そのためパスワードの使い回しは止め、サイトやアカウントごとに異なるIDとパスワードを使いましょう。
パスワード管理アプリを使用すれば、自己管理の手間が省けるため安心安全にアプリやサイトを利用できますよ。