

おうちで過ごす時間が当たり前になってきた今日この頃。みなさん、ご自宅で何をしていますか? 私はNetflixでアニメを楽しんだり(『Dr.STONE(ドクターストーン)』と『ゆるキャン△』を見終えて、『ワッフルとモチ』に夢中ですw)、Amazonプライムビデオでお笑いを見たり、さらにWOWOWにも入会してしまい……見る時間が足りないくらいです(笑)。
人生でこの世のすべての映画やアニメなどの映像作品を見尽くすことは不可能かもしれませんが、見れる時間があるのならどんどん見ていきたいですよね。しかもあまり知られていないような作品ならもっと見たい!
ということで、今回は、おうち時間に忙しい人でも気になっちゃうマイナー作品を楽しめるサブスク映画サービスをご紹介します。
目次
「ホラーしか見たくない!」なら、OSOREZOME


サブスクでも映画の専門チャンネル化が進んでいますよね。その中でも人気なのが、映画情報サイト「映画.com」が運営するホラー映画専門の動画配信サービス『OSOREZONE(オソレゾーン)』です。稲川淳二さんなど国内のホラー映像や映画・ドラマはもちろん、海外の映像作品も充実。毎月新作も追加されていくので、ホラー好きで毎月何本も見るわよ! という人にはおすすめです。
2週間の無料トライアルあり
料金:月額500円(税抜き)
ホラーならこちらもおすすめ!
アマゾンプライムで見られるホラー映画!2020年おすすめランキング
次の『カメ止め!』を探したいなら、DOKUSO映画館


インディーズ映画に特化した『DOKUSO映画館』は、月額980円でインディーズ映画が見放題のサービスです。会員登録をしているとPCやスマホのブラウザで手軽に見れるのですが、このDOKUSO映画館に登録されている映画はすべてクリエーターさんが無料で登録したもの。映像作品の視聴時間に応じて35%を登録したクリエーターさんにバックされるということもあり、見れば見るほど未来の巨匠のサポートできるのも魅力です。幅広いジャンルのインディーズ映画が登録されているので、覗いてみるだけでもとっても刺激的♪ イベント等も数多く実施されているので、公式Twitter等もチェックしてみてくださいね!
2週間の無料トライアルあり
料金:月額980円(税込み)
HP:https://dokuso.co.jp/
Twitter:twitter.com/DOKUSO_eigakan
ドキュメンタリー好きなら、アジアンドキュメンタリーズ


フジテレビの『ザ・ノンフィクション』やNHKの『72時間』など、ドキュメンタリー作品ファンが増えてきました。国内の作品は、AmazonやDVDでも購入することができますが、海外のドキュンメンタリーとなると映画館で上映されないような作品はなかなか見ることができません。「もっと良質なドキュメンタリー作品が見たい!」という方におすすめなのが、『アジアンドキュメンタリーズ』です。「衝撃」「感動」「覚醒」という3つの視点で厳選した作品が楽しめますよ!
例えば、こんな作品がご覧いただけます。
YouTubeにもたくさん予告編がアップされているので、気になるものからチェックしてみるのも良いでしょう!
料金:1本あたり495円(税込み)/「見放題」月額990円(税込み)/「見放題+プログラムガイド」月額1100円(税込み)
※ 購入には無料の会員登録が必要です
HP:asiandocs.co.jp/
Twitter:twitter.com/asiandocs_tokyo
ミニシアター系の映画をたくさん見たいなら、ザ・シネマメンバーズ


なかなか映画館に行きにくい時期ですが、こんな時期でもミニシアター系の映画は見たい! そんな人におすすめなのが『ザ・シネマメンバーズ』です。登録されている作品数は少ないですが、厳選された素敵な映画がありますよ♪
料金:月額550円(税込み)
※一部のコンテンツは無料会員登録のみで楽しめる作品もあり
HP:https://members.thecinema.jp/
Amazonプライムビデオにプラス550円で、時代劇見放題!


『時代劇専門チャンネルNET』は、Amazonプライムビデオ上にある時代劇チャンネル。14日間の無料体験以降は毎月550円支払うことで、「名奉行 遠山の金さん」「暴れん坊将軍」などの時代劇が見放題に! テレビで時代劇が見れなくなってきたので、時代劇ファンには嬉しいチャンネルですね。
料金:月額550円(税込み)
※Amazonプライムビデオに登録する必要があります
HP:https://www.jidaigeki.com/channelnet/
『Netflix』や『Disney+』『Hulu』など数多くのVODサービスがありますが、自分にあったものを選べる良い時代になりました。まだまだ続きそうなおうち時間のお供に、VODを取り入れてみましょう!