

2021年7月23日に開幕した東京オリンピックから2ヶ月が過ぎました。そして9月5日に東京パラリンピックも閉幕し、終わってみればあっという間でしたよね。開催されるまで様々な賛否がありましたが、苦しい状況の中でもキラキラと輝くアスリート達の姿は素晴らしかったですね。
でも「そういえば、あの競技もう一度みたかったな~」と思っても時すでに遅し……録画もできていなかったし、悔しい想いをしている方、大丈夫です! まだ間に合います!!
今回は、東京2020オリンピック&パラリンピックの見逃し配信をしているサイトを一挙にご紹介。あの感動がよみがえります!
目次
『NHK』ならフルで見逃し配信を楽しめる
最初にご紹介するのは『NHK 東京2020オリンピック』と『NHK 東京2020パラリンピック』のサイト。大会期間中も「テレビじゃなくて、NHKのサイトで見ていた!」という人も多かったかもしれませんが、実は「見逃し配信」も無料でアップされているってご存知でしたか?
TOKYO2020 オリンピック
https://sports.nhk.or.jp/olympic/highlights/list/filter/vod/
TOKYO2020 パラリンピック
https://sports.nhk.or.jp/paralympic/highlights/list/filter/vod/
オリンピックはもちろんパラリンピックの競技、さらには開会式と閉会式まで見れるので、ゆっくり見返したい方におすすめです。さらに、ハイライト動画も充実。例えば、話題になった開会式のピクトグラムだけ見ることもできますよ。


https://sports.nhk.or.jp/olympic/highlights/content/64babae0-86f4-4f65-8653-d31821177fde/
じっくり競技を楽しみたい方、たくさんの競技をハイライトで見返したい方、どちらの方にもおすすめです。ただし、公開終了時期は未定。「見逃し配信」まで見逃さないよう、お早めにご覧くださいね♪
過去の大会動画も見れる! 『gorin.jp』
「今回、金メダルを取ったあの選手、4年前はどうだったんだろう?」など過去の大会も見たいな~と思った方! 民放各社による動画配信サイト『gorin.jp』がおすすめです。


東京オリンピックの映像はもちろん、2008年の北京オリンピックからの映像がてんこ盛り! ひとつの競技に絞ってみていくのも楽しいかもしれませんね。また、来年開催される2022年に北京で行われる冬季オリンピックの予習として、2018年の平昌・2014年のソチ・2010年のバンクーバーの動画を見ておくのも良いでしょう。
『東京2020公式アプリ』でハイライト動画を楽しめるけど……
スマホアプリで手軽に観たい~という方におすすめなのがオリンピックの公式アプリ。公式のウェブサイトでも大会動画のアーカイブはしっかり残っているので、PC・スマホ好きなほうで楽しめます。
リプレイ動画はこちら
https://olympics.com/tokyo-2020/ja/replay/
が!
2021年9月29日に公開されたニュース記事『東京2020組織委員会公式ウェブサイト新設のお知らせ』には、2021年10月7日以降、改編される予定との記載が……。もしかすると10月7日以降はみれなくなってしまうかもしれないので、公式アプリやサイトで確認したい方はお早めに。


個人的におすすめ! オリンピック・パラリンピックで面白かった競技3選
最後に、私がアーカイブを見ながら「あ~リアルタイムで見たかった!」と思った競技を3つご紹介します。次回のオリンピックはぜひリアルタイムでしっかり見ておこうと思います。
近代五種 レーザーラン
見てみると面白いのが「レーザーラン」です。どんなルールかわかってみると「なんでそんなことするの?」と思っちゃいますが(笑)、見入っちゃいますよ!


射撃はカテゴリーごとに定められた距離から約6cmの的に定められた回数を的中させます。撃ち終わると直ちに800mのランニング行います。これを4回繰り返し、初めにフィニッシュラインを通過した選手が優勝です。静(射撃)と動(ランニング)の組み合わせから生まれる、抜きつ抜かれつの展開が観戦していて大変見ごたえがあります。
引用元:https://pentathlon.jp/competition/laser-run/
男子の動画(オリンピック公式サイト内)
https://olympics.com/tokyo-2020/ja/replay/8492a404-ae90-4b19-850e-1159ba9c4931/%E7%94%B7%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3
女子の動画(オリンピック公式サイト内)
https://olympics.com/tokyo-2020/ja/replay/19fd702b-6f05-442c-9d29-836ec4ad7835/%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3
ユニバーサルリレー
パラリンピックで日本が銅メダルを獲得したので、ご存知の方も多いかもしれませんが、カッコ良すぎるー!
数あるトラック種目のなかでも注目は、今大会から正式種目として採用される400mユニバーサルリレー。さまざまな障がいのある男女2人ずつ、計4人の選手がリレーする種目で、第1走者は目に障がいのある選手を起用する。オリンピックのリレーとは異なり、バトンではなく選手に触れる“タッチ”で次の走者につなぐ。4人の速さが大きく異なるので、スピードを落とさずにリレーするのは難しいが、異なる障がいと性別の4人が参加するリレーは、パラリンピックの象徴とも言える種目で必見だ。
引用元:https://sports.nhk.or.jp/paralympic/guide/athletics/
ユニバーサルリレーハイライト(NHK)
https://www.gorin.jp/video/6266246638001
馬術
障害物のデザインが個性的だ! と、SNSでも注目されましたよね。馬と共に戦う競技で、男女の区別もない今風な競技ですが、歴史は深く第二回のパリ大会からオリンピック競技に認定されています。


人馬のペアで行われる馬術はオリンピックで唯一、男女の区別なく実施される競技だ。イギリス上流階級のたしなみである“ブリティッシュ”がルーツとなっており、馬場馬術では燕尾服着用が義務付けられるなど、独特な規則が存在する。
引用元:https://olympics.com/ja/featured-news/馬術のル-ルを知って東京五輪を楽しもう-大会形式や注目選手について解説
馬術、授賞式の動画(gorin.jp)
https://www.gorin.jp/video/6266246638001
スポーツの秋「何か始めたい」と思っている方は、動画を見返しながら見つけてみるのはいかがでしょうか? YouTubeにも公式チャンネルの動画が残っているものもあるので、見やすい媒体でチェックしてみましょう。
こちらも併せてチェックしよう!
- https://andronavi.com/ranking_category/device/
- コロナ対策やワクチン接種で必要、あると良い家電やアイテムありますか?
- テレワーク グッズ(在宅ワーク)|おすすめ必要・便利ガジェット【2021年】
- 防水タブレット|お風呂で映画や動画におすすめ【2021年】
- Felica(フェリカ)、おサイフケータイ対応のスマートフォン【Androidスマホ】
- Felica スマホ|SIMフリーおサイフケータイ【Android】
- 【スマホ バッテリー 長持ち】高性能カメラ付きでバッテリーが長持ちするスマホは?【Android】
- 人気・売れ筋 SIMフリー スマートフォン【初心者用】
- 夜景も◎ 写真が綺麗に撮れるスマホ6選【口コミあり】
- 中華スマホ おすすめ|ファーウェイ・シャオミー【2021】
- 彼女とゲームにおすすめ スイッチ|大学生カップルで楽しめる【恋人向け】
- 小学生の女の子にプレゼントしたい、ほのぼの系のスイッチのゲームソフトのおすすめは?