

フリマアプリ「メルカリ」に新しくショップ機能が誕生しました。今までのフリマ機能と何が違うのか、新サービスの詳細をお伝えします!
メルカリShopsとは?
メルカリShops(メルカリショップス)は、個人、法人を含むすべての事業者がネットショップを開設できるEコマースプラットフォームです。月額利用料は無料で、販売手数料は10%に設定されており、メルカリへの出品と同じように簡単な操作のみでメルカリアプリ内にネットショップを持てることが最大の特徴。
すでにフリマアプリとして確立されているメルカリの月間2,000万人超のユーザーに自分の商品を見てもらうことができ、集客不要という点がほかのネットショップにはない強みでしょう。
メルカリ独自の配送サービスも利用できる
メルカリShopsは、全国一律料金で匿名配送が利用できるメルカリの独自配送サービス「らくらくメルカリ便」にも対応しています。今後は、送り状の一括発行やクール便での発送対応、事業者向けの「メルカリ便」サービスの拡充などショップ配送機能を強化していく予定とのこと。
また、メルカリShopsでは酒類の販売が可能になっており、取扱可能商品の幅も順次拡大していくようです。
メルカリShopsで出店するメリット

メルカリShopsに出店するメリットは、初期費用をかけることなく気軽に出店ができる点でしょう。メルカリShopsでかかるコストは、販売手数料10%のみで月額費用も必要ないため、事業規模が小さい店舗でも出店するハードルが下がっています。
また、スマホひとつで簡単に出品ができる点もポイント。今後PC版で出品管理ができるようになったりするようなので、出品点数が多い事業者にとってはさらに使い勝手が向上しそうです。
そのほか、メルカリを普段から使っているユーザーにアプローチできるため、あらゆる集客方法を試す必要がありません。メルカリのプラットフォームを使って出店ができるのは、とても大きなメリットでしょう。
メルカリShopsで購入をするメリット

ユーザーがメルカリShopsで購入をするメリットは、購入商品のバリエーションが一気に広がることでしょう。食品やハンドメイド作品、伝統工芸品など今まではフリマ内でほしいものを探す必要がありましたが、メルカリになければShopsでも見てみよう、というように選択肢が広がります。
また、メルカリShopsでは匿名配送も変わらず利用できるので、個人情報の取り扱いが気になる場合も安心。使い慣れているメルカリなら、改めてアカウント登録などを行う必要もなくスムーズに購入ができます。
今後のメルカリShopsに期待!
リリース開始後から大きな話題となっているメルカリShops。すでにECショップは数多くありますが、「フリマ+Shop」という新たな業態の挑戦は始まったばかりです。今後の躍進に期待大ですね!
こちらも併せてチェックしよう!
- https://andronavi.com/ranking_category/device/
- コロナ対策やワクチン接種で必要、あると良い家電やアイテムありますか?
- テレワーク グッズ(在宅ワーク)|おすすめ必要・便利ガジェット【2021年】
- 防水タブレット|お風呂で映画や動画におすすめ【2021年】
- Felica(フェリカ)、おサイフケータイ対応のスマートフォン【Androidスマホ】
- Felica スマホ|SIMフリーおサイフケータイ【Android】
- 【スマホ バッテリー 長持ち】高性能カメラ付きでバッテリーが長持ちするスマホは?【Android】
- 人気・売れ筋 SIMフリー スマートフォン【初心者用】
- 夜景も◎ 写真が綺麗に撮れるスマホ6選【口コミあり】
- 中華スマホ おすすめ|ファーウェイ・シャオミー【2021】
- 彼女とゲームにおすすめ スイッチ|大学生カップルで楽しめる【恋人向け】
- 小学生の女の子にプレゼントしたい、ほのぼの系のスイッチのゲームソフトのおすすめは?