

11月上旬「国王」がTwitterトレンド入りしていて、何事!? と思っていたのですが、これは「Twitter Pro」という機能が追加されたことが影響されてのことだったようです。でも、プロといってもどんな機能があるのでしょうか? 今回は、新しく追加された「Twitter Pro」の機能紹介と設定方法、どんな人にメリットがあるのかをご紹介します。
「プロ」になれる条件とは?
私も早速……と、自分のTwitterの「設定」をチェックしてみるとロケットアイコンの「Twitter Pro」がありました! 公式バッジのように限られた著名人しか設定できないものではなく、以下の一定要素が満たされていれば登録することが可能です。Twitterでも認定される条件を以下のように設定しています。
Proアカウントとして認定されるには、アカウントが次の要件を満たす必要があります。
・Twitter利用者契約に複数回違反していないこと。
https://business.twitter.com/ja/help/account-setup/professional-accounts.html
・アカウント名、自己紹介、プロフィール写真など、プロフィールのあらゆる項目が設定されていること。
・認証済みの個人情報がプロフィールで確認できること。プロフィールで他の人物、ブランド、組織の名を騙っていないこと、他者を欺く目的で偽の個人情報をプロフィールに掲載していないこと。ブランドや組織と直接提携している場合を除き、動物や架空のキャラクター画像をプロフィールに使用していないこと。パロディアカウント、ファンアカウントはProアカウントとして認証されません。
「プロ」アカウントが欲しい! とTwitterに新規登録する場合、同時にプロにはなれませんのでご注意を。基本的には、すでにアカウントを持っていて、実際にTwitterを使っているアカウントからのみProアカウントへの移行ができるとのことなので、まずはTwitterアカウントの取得から始めましょう。
プロに切り替えてみた! 何が変わる?
今回は自分の趣味アカウントで「Twitter Pro」の申請をしてみました。プロでもないのですが、占い師のアカウントを持っているので(笑)こちらで申請してみようと思います!
現時点でフォロワー数は「5」とほとんど稼働させていないアカウントなのですが、プロに登録ができる〜♪ フォロワー数に関係なくできるというのは驚きでした。ではでは、早速登録の手順を確認してみましょう。
1.設定から「Twitter Pro」をクリック




2.カテゴリを選択


3.アカウントの種類(ビジネス or クリエイター)を選択


これが終わると「Twitter Proへようこそ」の画面が現れます。一見すると「どこが変わったの!?」となりそうですが、プロフィールをみてみると……
あ!! 星占い師が追加されているー!!


さらに、自分のツイートの下に「プロモーションする」というボタンが出てくるようになり、Facebookの広告のように簡単に広告が出せるようになります。個人でもプロモツイートができるようになれば、飲食店さんなどは新しいプロモーション方法として確立できそうですよね。私のところだと1日1000円の総予算でプロモーションできるようになっていました。(実際に配信する場合は住所や名前など個人情報を登録する必要があります)


こちら一度プロにしても、今までの使い方に戻すことも簡単にできます。戻し方は、
1.自分のプロフィールページから「プロフィールを編集」をクリック
2.下部にある「Proプロフィールを編集」をクリック
3.アカウントの種類を切り替えを選択
4.「個人用アカウントに切り替え」を選択
で、完了です。個人用アカウントに切り替えにすると、追加したPro情報は削除されてしまうので、ご注意ください。
Proにすることでできることとして、
・プロフィールにカテゴリが追加される
・広告運用ができるようになる
の2点が大きな部分ではないでしょうか。今後もPro機能は追加されるとのことですが、個人的には「Facebookみたいなったなぁ~」という印象でした。Twitterを趣味ではなくビジネスとしても活用したい! と考えている人には嬉しいサービスですね。
もちろんスマホアプリからも同じように設定ができますが、
ちなみにプロモードはインスタグラムにも!
ちなみにこの「プロ」は、Twitterだけでなくインスタグラムでも似たような機能があるってご存知でしたか?
お店の情報を主にインスタグラムで配信しているという方は、インスタのプロモードにする方が良いかも。Twitterと同じように切り替えも可能なので、まだ設定していない! やってみたいけど方法がわからない、気になる……という方はこちらの動画をご覧ください。
インスタグラムもTwitterも個人で広告を出すことができるようになって、使い方の柔軟性が高まりましたよね。スマホひとつで広告も簡単に出せるとなるとすごく便利な時代になりました。上手にプロ機能を使ってビジネスでもSNSを活用していきましょう!
こちらも併せてチェックしよう!
- https://andronavi.com/ranking_category/device/
- コロナ対策やワクチン接種で必要、あると良い家電やアイテムありますか?
- テレワーク グッズ(在宅ワーク)|おすすめ必要・便利ガジェット【2021年】
- 防水タブレット|お風呂で映画や動画におすすめ【2021年】
- Felica(フェリカ)、おサイフケータイ対応のスマートフォン【Androidスマホ】
- Felica スマホ|SIMフリーおサイフケータイ【Android】
- 【スマホ バッテリー 長持ち】高性能カメラ付きでバッテリーが長持ちするスマホは?【Android】
- 人気・売れ筋 SIMフリー スマートフォン【初心者用】
- 夜景も◎ 写真が綺麗に撮れるスマホ6選【口コミあり】
- 中華スマホ おすすめ|ファーウェイ・シャオミー【2021】
- 彼女とゲームにおすすめ スイッチ|大学生カップルで楽しめる【恋人向け】
- 小学生の女の子にプレゼントしたい、ほのぼの系のスイッチのゲームソフトのおすすめは?