

2021年4月よりドコモが提供を始め話題となった「kikito(キキト)」は「一定の期間だけ使いたい」「製品を購入する前にお試し利用してみたい」という人にピッタリのサービスです。
レンタルできる製品のなかには「ほしいけど高いな」と思い見送りがちなアイテムもあります。利用から返却までが簡単であること、プランがシンプルであることも「kikito」の魅力です。
「kikito」とはどのようなサービスなのか、どのような製品をレンタルできるのかなど詳しくご紹介します。
ニーズに応えるレンタルサービス「kikito」とは


ドコモが提供しているデバイスレンタルサービスで、気になるデバイスを手軽に好きな期間だけ体験できます。
用意されているレンタルプランは以下の3種類です。
- 短期レンタル:2泊3日から1日単位で利用可能
- 長期レンタル:29泊30日から30日単位で利用可能
- 長期レンタル(もらえるプラン):最長利用期間経過後からは返却する必要なく使い続けられる
たとえば、ハイクオリティな動画を撮影できる「GoPro HERO8 Blackアクションカメラ」は購入するとなると55,880円(税込)かかります。しかしkikitoでレンタルするとなると短期レンタル3,980円(税込)/4日間〜、長期レンタル6980円(税込)/30日間で利用できるのです。
利用できるプランや最短レンタル日数は製品ごとに異なります。とはいえ、気になっている製品をレンタルで利用できるなんてお得ですよね。
kikitoで実際にレンタルできる製品とは


レンタルできる製品のジャンルは以下のとおりです。
- カメラ類(レンズ交換式、アクション/360度、コンパクト、ビデオ)
- プロジェクター
- VR/MRゴーグル
- オーディオ機器
- 掃除家電
- 生活家電
- 美容家電
- スマートウォッチ
- フィットネス/トレーニング
- 見守りカメラ
- ロボット
- PC周辺機器
製品としてはDysonのヘアドライヤーやデロンギのオイルヒーター、poplnAladdin2、GROOVE X LOVOTソロなどをレンタルできます。製品の一覧を確認したい方はコチラをご覧ください。
kikitoの利用方法と利用時に必要なもの


kikitoの利用方法は以下のとおりです。
- kikitoのサイトから申し込む
- 自宅で製品を受け取る
- 申し込んだ期間ぶん製品を利用する
- コンビニもしくは自宅で返却する
そして利用時に必要なものは以下の3つです。
- dアカウント
- クレジットカード
- SMS受信可能な携帯電話番号
kikitoはネットを使用して利用する手続きが可能です。使用後はコンビニか自宅で返却できます。余計な手間もなく好きな日数だけ製品をレンタルし、買取オプションがある製品であればそのまま購入して使い続けることもできますよ。
kikitoから届く製品は全商品動作確認が済んでいるうえに、クリーニングも実施してあります。また、受取時と返却時どちらも送料無料。さらに過失による修理費用の負担も無し。という安心できるレンタルサービスであるのも大きな魅力です。
手が届かないアレも手軽にレンタル


これまで「気になるけど高くて手が届かないな」「冒険するにはちょっと高すぎるな」と思い見送ってきた製品をkikitoではお得に手軽にレンタル利用できます。お試しで、使いたい日数だけ利用することで製品の合う合わない、本当に必要なものかどうかを判断できるでしょう。ぜひ自分や家族、生活への投資として検討してみてくださいね。
出典:kikito
こちらも併せてチェックしよう!
- https://andronavi.com/ranking_category/device/
- コロナ対策やワクチン接種で必要、あると良い家電やアイテムありますか?
- テレワーク グッズ(在宅ワーク)|おすすめ必要・便利ガジェット【2021年】
- 防水タブレット|お風呂で映画や動画におすすめ【2021年】
- Felica(フェリカ)、おサイフケータイ対応のスマートフォン【Androidスマホ】
- Felica スマホ|SIMフリーおサイフケータイ【Android】
- 【スマホ バッテリー 長持ち】高性能カメラ付きでバッテリーが長持ちするスマホは?【Android】
- 人気・売れ筋 SIMフリー スマートフォン【初心者用】
- 夜景も◎ 写真が綺麗に撮れるスマホ6選【口コミあり】
- 中華スマホ おすすめ|ファーウェイ・シャオミー【2021】
- 彼女とゲームにおすすめ スイッチ|大学生カップルで楽しめる【恋人向け】
- 小学生の女の子にプレゼントしたい、ほのぼの系のスイッチのゲームソフトのおすすめは?