

2020年に有楽町に日本上陸した『b8ta(ベータ)』が11月15日、国内3店舗目を渋谷にオープン。カフェスペースが設置され、国内外41近くのブランドが集まるとあってオープン前からガジェット好きの間で話題となっていました。
今回は、「b8ta Tokyo – Shibuya」で取り扱われている商品や楽しみ方をご紹介します!
目次
『b8ta(ベータ)』ってどんなお店?


日本に2020年に上陸したb8taは、スタートアップ企業で生まれたばかりの商品や他社の店舗ではなかなか体験できない商品が試せるお店。
2015年にアメリカのシリコンバレーで最初のストアをオープンしたb8taは、最新の商品をすぐに試せる空間を作るべく生まれたそう。
そのためb8taは一般的な小売の店舗とは違い、b8taのスタッフが商品を売り込むことはないというのが、最大の特徴なんです。
「b8ta Tokyo – Shibuya」にはどんな商品があるの?


b8taで取り扱われる商品は、有名テック企業が開発からスタートアップ企業が作ったテスト中の製品まで、最先端の製品。
11月15日にオープンした「b8ta Tokyo – Shibuya」では、国内外の41ブランドが出店しており、今年話題となったプリペイド型スマートリングの「EVERING」やキャノンの自動撮影カメラ「PowerShot PICK」、「クラウドファンディング史上最も売れたマスク」といわれる「分子マスク」も店頭に並んでいるそう。
また、既存の2店舗よりも食品系カテゴリーが強化されており、12ブランドの食品関連のブランドが出店しているのだとか。
「b8ta Tokyo – Shibuya」、どう楽しむ?


「b8ta Tokyo – Shibuya」は、3店舗のなかで初めてカフェスペースが設置された店舗。
プロのバリスタが淹れたb8taオリジナルのコーヒーを楽しみながら店内でゆっくり過ごせます!渋谷店では、日本初進出となるラーメンの次世代自販機「Yo-kai Express」をはじめ常時9品、週末などのイベント時には、アンケートに回答することで計14品の試飲試食できるそう。
さらに「b8ta Tokyo – Shibuya」限定のオリジナルアプリも登場。商品紹介のQRコードをアプリで読み取ると、読み取った商品の情報を記録し、帰宅後も店内で体験した商品情報を閲覧できます。
このアプリでは実際に体験した商品に関するアンケートに回答することでスタンプがもらえるとのこと。ちなみに貯まったスタンプは、店内で利用できるクーポンなどに交換できるのだとか。なんだか長居してしまいそうですね(笑)。
「b8ta Tokyo – Shibuya」で実際に最先端技術に触れてみよう!
最近はすごい技術で作られたガジェットがたくさん誕生し、ネットで購入できてしまいますが、筆者はそういう最先端のものだからこそ手に取ってから購入したい派。「b8ta Tokyo – Shibuya」でコーヒーを片手に気になるアイテムに触れてから購入すれば、買って後悔がない、素敵な買い物体験ができそうですね!
こちらも併せてチェックしよう!
- https://andronavi.com/ranking_category/device/
- コロナ対策やワクチン接種で必要、あると良い家電やアイテムありますか?
- テレワーク グッズ(在宅ワーク)|おすすめ必要・便利ガジェット【2021年】
- 防水タブレット|お風呂で映画や動画におすすめ【2021年】
- Felica(フェリカ)、おサイフケータイ対応のスマートフォン【Androidスマホ】
- Felica スマホ|SIMフリーおサイフケータイ【Android】
- 【スマホ バッテリー 長持ち】高性能カメラ付きでバッテリーが長持ちするスマホは?【Android】
- 人気・売れ筋 SIMフリー スマートフォン【初心者用】
- 夜景も◎ 写真が綺麗に撮れるスマホ6選【口コミあり】
- 中華スマホ おすすめ|ファーウェイ・シャオミー【2021】
- 彼女とゲームにおすすめ スイッチ|大学生カップルで楽しめる【恋人向け】
- 小学生の女の子にプレゼントしたい、ほのぼの系のスイッチのゲームソフトのおすすめは?