

ANA発のスタートアップ企業「avatarin株式会社」が、今後のインフラになりえるかもしれない、夢のあるすごいサービスのベータ版を提供開始しました。遠隔操作ロボットを使ったアバター旅って?さまざまな分野で活躍するかもしれない新サービスをご紹介します。
「avatarin(アバターイン)」とは?


avatarin(アバターイン)は、「物理的距離と身体的限界をゼロにする」をコンセプトに作られた世界初のアバタープラットフォームです。アバターロボットを遠隔からログインして操作することができ、移動はもちろん、ロボットを通じてその場の景色などを楽しむことができます。
今までもバーチャル上でアバターを操作したりすることはできましたが、操作するユーザーのリテラシーが必要というデメリットもありました。avatarinは従来のバーチャル操作での課題点を払拭し、操作場所や肉体の能力に関係なく、誰もがアクセスできる「社会インフラ」を目指しているのが最も大きな特長でしょう。
2020年4月1日にANAホールディングスより設立されたavatarin株式会社は、まだ走り出したばかりのスタートアップ企業ながら、すでに宇宙事業での実証実験を行うなど非常に活発な活動を行っています。今後さまざまなタイプのアバターロボットが誕生することで、業界を超えた応用が可能です。
「アバター旅」のベータ版が提供開始!
2021年10月21日より、オンライン観光体験サービス「avatarin(アバターイン)」のベータ版が提供開始となりました。「瞬間移動の旅」をコンセプトにしている本サービスは、遠隔操作ロボットを自宅のパソコンなどから操作することで、まるでその場にいて、見て、話して、歩き回ることもできる新感覚の旅体験ができます。
実際に使っている動画を見たほうがイメージが湧きやすいと思うので、こちらもぜひチェック!
コロナ禍で国内外の旅行が行きづらくなった今、新しい旅行の形として誕生したavatarin。現在は、沖縄県の美ら海水族館をはじめ、北海道や香川県、鳥取県などに旅行することができます。
avatarinで夢が実現する日が来るかもしれない!


avatarinの技術を利用すれば、時間も場所も、身体的負荷もコストもすべて壁がなくなります。やりたいと思ったことができる世界を実現できる可能性を秘めているのです。たとえば、憧れのアスリートと対戦したり、大ファンの芸能人と話をすることも、簡単にできる日がくるかもしれません。新しい人や場所との関わり方を提供してくれる、新インフラとなるのか、今後に期待大です!
こちらも併せてチェックしよう!
- https://andronavi.com/ranking_category/device/
- コロナ対策やワクチン接種で必要、あると良い家電やアイテムありますか?
- テレワーク グッズ(在宅ワーク)|おすすめ必要・便利ガジェット【2021年】
- 防水タブレット|お風呂で映画や動画におすすめ【2021年】
- Felica(フェリカ)、おサイフケータイ対応のスマートフォン【Androidスマホ】
- Felica スマホ|SIMフリーおサイフケータイ【Android】
- 【スマホ バッテリー 長持ち】高性能カメラ付きでバッテリーが長持ちするスマホは?【Android】
- 人気・売れ筋 SIMフリー スマートフォン【初心者用】
- 夜景も◎ 写真が綺麗に撮れるスマホ6選【口コミあり】
- 中華スマホ おすすめ|ファーウェイ・シャオミー【2021】
- 彼女とゲームにおすすめ スイッチ|大学生カップルで楽しめる【恋人向け】
- 小学生の女の子にプレゼントしたい、ほのぼの系のスイッチのゲームソフトのおすすめは?