

ライブや劇場など、コロナの影響を受けまだまだ制限がかかっている状態が続いてます。この2年で「オンライン上映」という新しい楽しみ方も生まれましたよね。今回は、そんなオンライン上映の新サービス『GREET』をご紹介。
ライブやアニメ、ドラマ、スポーツなど幅広い映像を友人や仲間とともに視聴できるとのことですが、一体どんなサービスなのでしょうか?
無料からスタートできる「オンライン上映会」
『GREET』は登録も無料。メールアドレスと名前等を登録し、会員登録することでアプリを利用することができます。
オンライン上映会への参加方法は大きく分けると2つ。
「上映会に参加」
では、すでにスケジュールされているものを購入(無料のものあります)し、参加する方法。
「上映会に主催」
では、登録されているコンテンツを選び、上映会のチケットを作成するとオンライン上映会を主催する方法。
いずれもアプリ内の操作性は楽々なので、初めての方でも迷うことなく使えそうです。
YouTubeライブやインスタライブに参加したことがある人なら、その雰囲気と似ているかも。また主催者は、映像を見ながら会話できるのでライブ映像を見ながら副音声的に会話し、そこにファンが参加してリアクションする……なんてことも簡単にできそうです。
しかし2021年12月に始まったサービスのためコンテンツの数がまだ20個ほどと少なめ。今後増えていくことを期待したいですね!
会員登録で、すぐに上映会も主催できる!
実際に会員登録して使ってみました!
自分でオンライン上映会を開催するのはちょっと難しいのでは? と思った方も多いかもしれませんが、手順としては、
1.上映したいコンテンツを選ぶ
2.スケジュールを設定する
3.開始する
の3ステップだけ。とっても簡単でした。終わる時にも、アプリの右上にある退場ボタンを押すだけでOKなので、主催者が終了すれば参加者も終えることができます。










今回選んだコンテンツは無料の「焚き火映像」でしたが、『GREET』には550ポイントで購入できる映画や無料のショートフィルム、アーティストのミュージックビデオも。YouTubeくらいいろんな映像が選べるようになると最高ですよね!(めちゃくちゃハードなことを書いているのは重々承知ですが……w)
オンライン上映会を手軽に楽しもう!


最近増えている「オンライン上映会」ですが、事前にチケットを購入してライブ配信を楽しむような本格的なものから、手軽にできるものまで様々展開されています。
以前、andronaviでも紹介した「Amazon Primeビデオのウォッチパーティ」もコロナ禍でグッと広がったサービスでした。
Amazon Primeビデオで使えるウォッチパーティがめっちゃ楽しい!
https://andronavi.com/2020/12/515578/
私もコロナ禍でライブに行けなかったこともあったのですが、ライブ配信にたくさん助けてもらいました。アーティストもオンラインならではの楽しい取り組みを広げているので、オンラインでもオフラインでも応援できる仕組みが広がっていくのは嬉しいですよね♪今後もコロナ禍でもたっぷり楽しめる方法をandronaviでご紹介していきます!
こちらも併せてチェックしよう!
- https://andronavi.com/ranking_category/device/
- コロナ対策やワクチン接種で必要、あると良い家電やアイテムありますか?
- テレワーク グッズ(在宅ワーク)|おすすめ必要・便利ガジェット【2021年】
- 防水タブレット|お風呂で映画や動画におすすめ【2021年】
- Felica(フェリカ)、おサイフケータイ対応のスマートフォン【Androidスマホ】
- Felica スマホ|SIMフリーおサイフケータイ【Android】
- 【スマホ バッテリー 長持ち】高性能カメラ付きでバッテリーが長持ちするスマホは?【Android】
- 人気・売れ筋 SIMフリー スマートフォン【初心者用】
- 夜景も◎ 写真が綺麗に撮れるスマホ6選【口コミあり】
- 中華スマホ おすすめ|ファーウェイ・シャオミー【2021】
- 彼女とゲームにおすすめ スイッチ|大学生カップルで楽しめる【恋人向け】
- 小学生の女の子にプレゼントしたい、ほのぼの系のスイッチのゲームソフトのおすすめは?