

おうち時間が増え、ラジオを聞くリスナーが再び増加しています。そんななか、新しいアプリ「Jo-Shu」がリリースされました。よく聞くラジオ番組に気軽にメールが送れるそうですが、一体どんなもの?ラジオにメールを送る基本的な方法もあわせてご紹介します。
目次
ラジオ番組にメールを送るには?

ラジオ番組にメールを送る方法は、2通りあります。
公式ホームページから送信する
1つは、ラジオ番組の公式ホームページから送信する方法。アクセスすると、「メールフォーム」が設置されているのでフォームに沿ってメッセージを送信すればOK。必要事項はフォームに入力するようになっているため、「どんな内容を書けばいいのか分からない…」という方におすすめです。
番組メールアドレス宛に送信する
2つめはGmailなどで番組のメールアドレス宛に直接送信する方法です。番組のメールアドレスは放送中に案内されることが大半なので、告知しているアドレス宛に送信をします。もしもメールアドレスがうまく聞き取れなかった場合は、SNSなどで検索するとお知らせしていることも多いので、チェックしてみましょう。
「Jo-Shu」なら、気軽にラジオ番組にメールが送信できる!
ラジオ番組にメールを送信するには、先述の2パターンがありますが毎回公式ホームページへアクセスしたり、メールアドレスを探すのは手間がかかり面倒です。初めて聴くラジオの場合は、ブックマークもしていないため余計に手間を感じるでしょう。
そこでご紹介するのが「Jo-Shu」というラジオメール作成支援アプリです。よく聴くラジオ番組やコーナーをアプリ内に登録することができ、宛先や件名は自動で入力してくれるので内容のみを入力すればOK!メールを送信しても必ず採用されるわけではなく、メールを送る際はいくつかポイントを押さえておく必要がありますが、Jo-Shuはきちんと必要なポイントを押さえてくれているので、投稿ネタに集中できるのです。
「Jo-Shu」で気軽にラジオに参加してみよう!

コロナ禍で再び注目されている音声サービス。ラジオ番組は音声のみなので、仕事中や勉強中などに「ながら聴き」をすることができ、気軽に楽しめます。リスナーとしてメール送信で参加をすれば、さらに楽しめるでしょう。「Jo-Shu」で楽しいラジオライフを送ってみてくださいね。
こちらも併せてチェックしよう!
- https://andronavi.com/ranking_category/device/
- コロナ対策やワクチン接種で必要、あると良い家電やアイテムありますか?
- テレワーク グッズ(在宅ワーク)|おすすめ必要・便利ガジェット【2021年】
- 防水タブレット|お風呂で映画や動画におすすめ【2021年】
- Felica(フェリカ)、おサイフケータイ対応のスマートフォン【Androidスマホ】
- Felica スマホ|SIMフリーおサイフケータイ【Android】
- 【スマホ バッテリー 長持ち】高性能カメラ付きでバッテリーが長持ちするスマホは?【Android】
- 人気・売れ筋 SIMフリー スマートフォン【初心者用】
- 夜景も◎ 写真が綺麗に撮れるスマホ6選【口コミあり】
- 中華スマホ おすすめ|ファーウェイ・シャオミー【2021】
- 彼女とゲームにおすすめ スイッチ|大学生カップルで楽しめる【恋人向け】
- 小学生の女の子にプレゼントしたい、ほのぼの系のスイッチのゲームソフトのおすすめは?