

花粉がつらい季節になってきました。
私も今週に入ってから、少しずつ目のかゆみが感じられるように……。コロナ禍で例年よりも不要不急な外出の機会は減った気もしますが、この時期どうしても外出しなければいけない用事もありますよね。
そんな時におすすめなのが、花粉カット率最大99%(※1)と謳う「Zoff PROTECT AIR VISOR ULTRA+(ゾフ・プロテクト エアバイザー ウルトラプラス)」。一体どんな商品なのでしょうか?
※1 (株)分析センター調べ。「Zoff PROTECT AIRVISOR ULTRA+」Lサイズでの測定値。Mサイズは約98%カット。お顔の形状によって個人差があります。
2022年の花粉、すでに飛び始めていた!


その名前からもすごさが伝わってくる「Zoff PROTECT AIR VISOR ULTRA+」をご紹介する前に、2022年の花粉についてお伝えします。
ウェザーニュースによると、東京では2022年2月17日から花粉が飛び始めている模様。私の目のかゆみも勘違いではなかったのか……! 日本気象協会が発表した花粉情報で詳しくチェックしてみましょう。
動画内では花粉のピークについても紹介していますが、西日本は2月下旬から、東日本は3月上旬とのことなので、花粉症だという方はすでに症状が出始めているかもしれませんね。
体内に花粉を入れないのが「花粉対策」
これだけ日本中に飛んでいる花粉を止めることはできないので、私たちができる対策としては、体内に花粉を入れないこと! これに尽きるのではないでしょうか?
マスクをすることで鼻からの花粉の侵入を防げますが、目からの侵入を防ぐならメガネがおすすめ。毎年たくさんのアイウェアが発売されていますが、その中でも超気合が入っているのが、Zoffから新発売された「Zoff PROTECT AIR VISOR ULTRA+」。このメガネをかけたマネキンがどれくらい花粉をカットできるのか、実験した動画あったのでご紹介します。
見ているだけでちょっとかゆくなってきますね(笑)。
顔の形によって個人差はありますが、しっかり花粉の侵入を防いでいることは動画からわかります。
さらに嬉しい機能としては、くもり止めレンズを標準装備しているとのこと。マスクと併用しても「メガネがくもった」なんてストレスも感じにくくなるでしょう。
MとLサイズの2展開で、度なしなら5500円(税込)! プラス料金で度付きレンズにも
「Zoff PROTECT AIR VISOR ULTRA+」の価格は、度なしなら5500円。プラス3300円から度付きのレンズにも変更できるので、メガネを愛用している方も「春の外出時は『Zoff PROTECT AIR VISOR ULTRA+』で」と使い分け可能。
個人的に一番驚いたのは、鼻パッドの部分。


鼻パッドを見直し、鼻元にできる隙間を極力減らせるサイズと形状にしました。
引用元:https://www.zoff.co.jp/shop/contents/protect.aspx
そのため、マスク上部からの空気の流れを従来よりしっかりカットできます。
メガネの周りを覆うシリコンフードの存在感もすごいですが、こんな鼻パッドは今まで見たことがないですよね!!
店頭で見かけた際には、ぜひ鼻パッドもチェックしてみましょう。
また、お子さまサイズの花粉対策メガネが欲しいという方には、4サイズ展開されている「Zoff PROTECT AIR VISOR」がおすすめ。


さらに、フード部分が着脱できる「Zoff PROTECT 2WAY」なら、必要な時だけ取り付けができるので普段使いをメインにしたい人にもおすすめです。


自分にあった花粉対策アイウェアを探して、今年こそ花粉に負けない春を過ごしましょう。
※ 画像はZoffのサイトおよびプレスリリースを引用しています