

Pixlr-o-matic
Androidスマートフォンで撮った写真を、アプリで加工するのって楽しいですよね!でもセンスがないとかっこいい写真に仕上げるのは難しいと思っていませんか?
『Pixlr-o-matic』を使えば簡単におしゃれな写真に仕上げることができます。なんと言ってもエフェクトの種類が豊富で、どれもかっこいいので、あまり深く考えずに思うがままに加工しても、素敵な写真に仕上がりますよ!レトロなデザインも非常に魅力的。写真加工にハマってしまうこと間違いなしです。
続きを読む
Pixlr-o-matic
Androidスマートフォンで撮った写真を、アプリで加工するのって楽しいですよね!でもセンスがないとかっこいい写真に仕上げるのは難しいと思っていませんか?
『Pixlr-o-matic』を使えば簡単におしゃれな写真に仕上げることができます。なんと言ってもエフェクトの種類が豊富で、どれもかっこいいので、あまり深く考えずに思うがままに加工しても、素敵な写真に仕上がりますよ!レトロなデザインも非常に魅力的。写真加工にハマってしまうこと間違いなしです。
続きを読む
Android Assistant(18 の主要機能)
便利な機能を有するツールアプリはたくさんありますが、いくつものアプリをインストールして管理するのは、何かと面倒ですよね。「あれ?あの機能を使いたいんだけど、どのアプリだっけ…」なんてこともしばしば。そんな時は『Android Assistant(18 の主要機能)』を使いましょう!
よく使う18もの機能が1つのアプリに搭載されているので、これ1本あれば万事解決!しかも非常にわかりやすいUIも魅力。初心者には特におすすめです。本アプリをとりあえずインストールしておけば、役立ってくれること間違いなしです。
続きを読む
GalapaBrowser
フィーチャーフォンからAndroidスマートフォンに買い換えた際、これまで見ていたケータイサイトが見られなくなって困ったことはありませんか?また、スマホビューよりもケータイサイトのほうが閲覧しやすい場合もあります。そんな時に役立つのが『GalapaBrowser』です。
iPhoneでも定番のケータイブラウザである本アプリを使えば、デフォルトのブラウザでは閲覧できなかったケータイサイトを見られるようになります!シンプルな機能ながら、タブ機能を搭載しているので使い勝手は抜群です。
続きを読む
Wave Launcher
『Wave Launcher』はどんな場面でも使いたいアプリを起動させることができるランチャーアプリです。アプリを使用している最中に別のアプリを使いたくなったときに、ホーム画面に戻ったり、アプリ一覧画面を表示させたりする手間を省けて、そのまま別のアプリを立ち上げることが可能。アプリだけでなくウィジェットもオーバーレイ(※)で表示させることができる優れものです。
※使用中の画面上に重なって表示される様子。
続きを読む
Reengo - 番号なしで電話できるアプリ-
『Reengo – 番号なしで電話できるアプリ-』(以下『Reengo』)は、『Reengo』をインストールしている『Facebook』の友人に、電話番号不要で電話をかけられるアプリです。
“『Facebook』で繋がっている友人でも電話番号は知らない”、という事は多いと思います。そんな友人とも本アプリを使えば会話することができるのです。しかも電話回線の代わりに3GまたはWi-Fi回線を使用するので、電話代はかかりません。『Facebook』を利用している方にはぜひ試して欲しいアプリです。
続きを読む
App 2 SD (move app to SD)
容量の大きなアプリをインストールする際、なるべくSDカードに移動したいですが、SDカードへ移動できるかどうかはアプリによって異なるので、ひとつひとつ設定から確認するのは面倒です。そこで活躍するのがこの『App 2 SD (move app to SD)』。SDカードに移せるアプリを簡単に把握し、そのまま簡単に移動できるアプリです。しかもインストールした際にそのアプリがSDカードに移動できる場合は、通知領域で即通知してくれる優れモノ。内蔵メモリ不足を解消するためには必携のアプリなのでぜひチェックしてください!
※本アプリはAndroid2.2以上の対応です。
続きを読む
Google Shopper
家電などの買い物をする時は、できるだけ安く買いたいですよね。お店に出向いていざ買おう、という際に気になるのは「オンラインショップの方が安くないかな?」「付近の競合店の方が安くないかな?」ということ。そんなときは『Google Shopper』で検索してみましょう。
商品の価格をオンラインショップからまとめて検索、さらに現在地や任意の場所付近の実店舗の価格も調べることができます。また、書籍やCDなどは端末のカメラを使ってバーコードや商品そのものをスキャンして検索することも可能。買い物をする際に、いつもそばにおいておきたいアプリです!
続きを読む
PocketCloud リモートデスクトップ RDP/VNC
「しまった、作成した資料を自宅PCに保存したままだった!」または「重要な資料はセキュリティ的に持ち歩くのが不安…」なんて思ったことはありませんか?そんな時は外出先からでも自宅など離れた場所にあるPCの操作(リモート接続)が可能になる『PocketCloud リモートデスクトップ RDP/VNC』が非常に便利です。
Wi-Fiや3Gネットワークを使って自宅などのPCとリモート接続を行い、PC内のファイルを閲覧するなどができるようになります。 続きを読む
Finger Physics
『Finger Physics』はAppStoreで1位にランクされ550万件以上ダウンロードされた実績を誇る物理ゲームアプリの日本語版です。
卵を所定の位置まで運んだり、ブロックを高く積み上げたりといったステージが数多く用意されています。ギミックも凝っているので、プレイヤーを飽きさせることがありません。物理法則にのっとっているので不自然な動きをすることがなく、自身の操作が直接反映されるのが没入できるポイント。ブロックをタップやドラッグするだけの簡単なルールで、誰もがハマるゲームアプリです。ぜひともプレイしてみてください。
続きを読む
Pulse News
仕事・プライベートにおいて、情報収集は重要です。情報を効率良く集めるために、フィード(※)を利用している人が多いと思います。『Pulse News』は、洗練されたデザインが魅力のフィードリーダーアプリ。写真とタイトルをひと目で確認できるレイアウトは秀逸!非常に読みやすく、動作も軽快です。デフォルトでフィードはカテゴリでまとめられており、自分で追加も可能。さらには『Facebook』と連携して、友人のポストを閲覧もできます。数あるフィードリーダーアプリの中でも、特におすすめな1本です。 続きを読む