

韓グル会話:カテゴリー選択画面
韓流ドラマや韓流スター、K-POPなど、近年韓国が様々な話題で盛り上がっていますよね。飛行機ですぐに行けちゃう韓国、言葉が分かればもっと旅行も楽しめるのに…と思いませんか?
大好きな韓流スターの言葉も字幕なしで理解できるようになりたい。と思っても、独学で韓国語の勉強を始めるのは結構大変です。『韓グル会話』は、そんな人でも気軽に扱える韓国語の学習をサポートしてくれるアプリです。
続きを読む
韓グル会話:カテゴリー選択画面
韓流ドラマや韓流スター、K-POPなど、近年韓国が様々な話題で盛り上がっていますよね。飛行機ですぐに行けちゃう韓国、言葉が分かればもっと旅行も楽しめるのに…と思いませんか?
大好きな韓流スターの言葉も字幕なしで理解できるようになりたい。と思っても、独学で韓国語の勉強を始めるのは結構大変です。『韓グル会話』は、そんな人でも気軽に扱える韓国語の学習をサポートしてくれるアプリです。
続きを読む
お天気時計:週間天気予報表示画面
アラーム音でその日の天気がわかるという斬新なアプリ『お天気時計』の紹介です。
毎日の天気は気になるもの。起床すると同時にその日の天気までわかったら便利ですよね。目覚まし時計として携帯電話のアラーム機能を使っている方は、一石二鳥です!
続きを読む
総合お薬検索
薬局で買った市販薬や病院でもらった薬が、気がつくと家にたくさんあったなんてことありませんか?私は後から、「この薬、いつ買った?」「何の薬?」と思うことがしょっちゅうあります。
『総合お薬検索』は、そんな時に気軽に薬の情報を検索、記録することができるアプリです。薬の情報は常に更新されるので、豊富なデータベースの中から調べたい薬の情報をバッチリ探せます。 続きを読む
ColorNote Notepad Notes:一覧も色分けで見やすい
期日のある予定やToDo、ちょっとしたおぼえ書きなど、上手に管理できていますか?Androidには『Sticky Memo Widget Pro』『3banana Note』など多数のメモ用アプリがリリースされているので、メモアプリを上手に活用している人も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介する『ColorNote Notepad Notes』は、スケジュールを色で分類でき、ホーム画面にペタペタとメモを貼れるアプリです。チェックボックス機能、リマインダー機能も備えた本格派!ぜひ試してみてください。
続きを読む
Android Agenda Widget
皆さんはホーム画面にどんなウィジェットを置いていますか?『Pure Calendar Widget』のように予定をリスト形式で表示するウィジェットは便利でおしゃれですよね。
今回オススメしたいのは『Android Agenda Widget』です。こちらは無料で様々な設定項目が用意されています。テーマやスキン、カラーなど細かいカスタマイズができるおしゃれな予定表ウィジェットです。
続きを読む
親筆
皆さんはふと思いついたときに手書きでメモを書きたくなりませんか?タッチパネルの機種では、手書きメモアプリを活用している人も多いのでは?
メモをそのままメールで送れたり、あとから探しやすいものがいいですよね。そして、どうせならおしゃれなインターフェースで使いたい!
『親筆』は、そんなニーズにぴったりの手書きメモアプリです。
続きを読む
Floating Image:起動画面
みなさんはスマートフォンで画像をどのように閲覧していますか?端末で撮影・ダウンロードした画像やオンラインにアップロードした画像があちこちに散らばっている人も多いのでは?
そんな時、ひとつのアプリで全ての画像を見れたら便利ですよね。今回ご紹介する『Floating Image』は端末内の画像に加え、任意のオンラインサービスの画像も1つの画面で閲覧ができます。
続きを読む
TweetDeck (Twitter, Facebook)
Android搭載端末でたくさんのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を使うようになると困るのが巡回。それぞれに対応した素晴らしいクライアントがあるのですが、ひとつひとつ使うたびに起動し直さなければいけないのは少し面倒ですよね。
このたび、統合SNSクライアントとしてパソコンやiPhone用アプリで根強い人気のある『TweetDeck (Twitter, Facebook)』のAndroid用アプリがついに登場しましたのでご紹介します!
本アプリは、Twitter、Facebook、Google Buzz、foursquareに対応しており、同時にログインして利用できます。
続きを読む
gReader (Google Reader | RSS)
今回はGoogle Readerをお使いの皆さんにおすすめの『gReader (Google Reader | RSS)』を紹介します。
RSSリーダーの中でも、Google Readerは、RSS(※)をオンラインで管理でき、パソコンやスマートフォン、携帯電話からも同じ情報をチェックが可能なので、私も愛用しています。
Google Readerはブラウザからでも充分便利に使えますが、クライアントアプリを使うとより便利に使えます。本アプリを使ってGoogle Readerを見やすく管理しましょう!
※RSS:ニュースやブログなど各種のWebサイトの更新情報を簡単にまとめ、配信するためのフォーマット
続きを読む
Advanced Task Killer:起動中のタスク一覧
Androidスマートフォンは、楽しいアプリが豊富で、ついついたくさんダウンロードしてしまいますよね。ところが、Androidのアプリは、「終了」というメニューを持たず、自分で終了する事ができない場合が多いです。
IS01やLYNXなどでは、端末の機能としてタスクマネージャー機能(アプリ等を終了させる機能)を搭載していますが、このような機種はまだ少数派です。そこで、マーケットから自分でタスクマネージャーアプリをダウンロードする必要がありますが、沢山ありすぎて、どれがいいのか悩んでしまいますよね。
今回は、その豊富なタスクマネージャーアプリの中から、かわいいアイコンが特徴の『Advanced Task Killer』を紹介します。
続きを読む