
ドドド…
こんにちは。andronavi編集部のやのです。毎日、暑い日が続きますが、夏バテはしていませんか?体調を崩されないよう気をつけてくださいね。
さて、夏といえば、花火大会、海、スイカ割りと楽しいことがたくさんありますが、スマホの新機種も気になるところ。みなさんも欲しい端末があるのではないでしょうか。
恥ずかしながら、プライベートな話をしますと、我が家で一番の注目はNTTドコモさんから発売される「L-06D JOJO」(以下、ジョジョ端末)!購入されたら、ぜひ感想をお聞かせください。
続きを読む

EZanswer (通話手伝い)
『EZanswer (通話手伝い)』は、電話の着信画面や着信時の応答方法を音量調節ボタンや端末シェイクなどにカスタマイズできるアプリです。
着信が来た際、画面に表示されるボタンの操作が上手くいかず、電話にうまく出られなかったり、着信時の画面を自分だけのデザインにしたい方におすすめです。
また、ロック画面中に電話着信があっても、音量調節ボタンなどで応答ができるので、画面タップ操作で電話に出ることに慣れない方にも便利です。
続きを読む

LookSee Draw
『LookSee Draw』は、自分で描いた絵を動かしてアニメーションが作れるアプリです。
モノクロやカラーの動画が作れます。ノートや教科書の片隅に描いたパラパラ漫画のような、懐かしさを感じながら楽んでください。
作ったアニメーションはMP4やAVIファイルにして、友達に送ることもできます。 続きを読む

笑う野口
『笑う野口』は、折り目のついた紙幣に描かれた野口英世が、端末を揺らすと笑ったり様々な表情になるジョークアプリです。
世界に誇る日本人の内の一人、千円札に肖像画が描かれている細菌学者・野口英世が、ニヤついたり、泣きべそをかいたりします。見え方によっては、「どこ見てんのよっ!」というような表情をしたりと、端末の動かし方でコロコロと変化するところがおもしろいです。
もちろん野口さんだけでなく、友達や家族、自分の顔を撮影して同じようにして遊ぶことができます。友達とお互いの顔を撮りあって、変顔にして大いに笑いあってください。子どもの頃に、お金で遊ぶと親に叱られたという方も、これで心おきなく楽しめますね。
続きを読む

帰宅サポーター
『帰宅サポーター』は、自分の家の最寄り駅を登録して、外出先からの終電を検索してくれるアプリです。
飲み会で終電間際に、慌てて電車の時間を調べることってありませんか?住んでる場所によって、終電の時間が異なるので、慌てて調べた時にはもう終わってた、なんでことがあった人もいるのではないでしょうか。
本アプリでは、最寄り駅の最終電車の発車時刻がカウントダウンで見られるので、何時に現在地から出発すればいいのか、あらかじめ確認しておけます。飲み会や残業で、帰るのが遅くなると分かっているとき、残り時間をしっかりと把握することができます。
続きを読む

席替えくん
『席替えくん』は、端末を振って席を決める、合コンや飲み会で利用できるアプリです。
名前を入れて、端末をシェイクするときは、誰が隣同士になるのか、または向かい合わせになるのかわからないので、ドキドキ感を味わえます。男女交互に座席を決める方法以外に、男同士、女同士で隣合わせになるランダム形式もあるので、気になった人の隣の席をゲットできるかは、その時の運次第です。頃合いを見計らって、席替えをしながら盛り上がってください。では、手順の説明をしていきます。
続きを読む

スマート幹事くん
『スマート幹事くん』は、国内最大級のグルメクーポン情報を提供するアプリ『ホットペッパーグルメ』から誕生した、飲み会で幹事をサポートをしてくれるアプリです。
本アプリは、合コンや歓送迎会など大勢で飲む時のお店探しはもちろん、飲み会の予定日を友達に配布してスケジュール調整をしたり、割り勘の計算や、二次会のお店探しができたりと、幹事の負担を軽減させてくれます。支払いの計算時に、比率を変えて男性負担を多めにして計算することもできます。男性にとっては、女性に“デキる男”をアピールするチャンスになりますね。
続きを読む

うんこ演算
『うんこ演算』は、「うんこ」を題材にした小学校高学年レベルの算数問題を解く学習アプリです。
本アプリの中で「うんこ」を連発していますが、決しておバカアプリではありません。むしろ、軽い気持ちで手を出すと痛い目にあいます。
表現はきれいではありませんが、算数の文章問題が出題される中身は、割合や円周率を使った計算が必要で、しっかりと考えることができるようになっています。小学生の子どもたち、特に男の子には「うんこ」と聞くだけでテンションが上がってしまうフレーズですね。算数が苦手な子どもでも、本アプリを使えば、楽しく学習できて、苦手意識もなくなるのではないでしょうか。大人でも解くのに時間がかかるレベルの問題も入っているので、ぜひ、親子で挑戦してみてください。
続きを読む

IPhoneスタイルフォルダ
『IPhoneスタイルフォルダ』は、フォルダをiPhoneのフォルダに似たデザインにできるウィジェットです。
1つのウィジェットに最大16個のアイコンを収納でき、アプリアイコンだけでなく特定の電話番号やブックマークも登録できます。また、ウィジェットを起動させると、フォルダが開いた状態になり見やすく表示されます。
アイコンをタップすればすぐにアプリを起動できるので、ホーム画面がアイコンで埋まらないように整理整頓できます。ウィジェットに名前をつけて管理もでき、使いやすくシンプルなデザインが魅力的です。iPhoneのフォルダよりも充実した機能が楽しめます。この他にも、iPhoneユーザに自慢できるアプリを多数紹介しています。併せてチェックしてみてください。
続きを読む

スライム対キノコ(Slime vs. Mushroom)
『スライム対キノコ(Slime vs. Mushroom)』は、侵略しようと攻撃してくるキノコ軍からスライムの村を守るタワーディフェンスゲームです。
続きを読む