

Quickoffice
有料の『Quickoffice Pro』が、UIを刷新し、無料の『Quickoffice』として生まれかわりました。
Word・Excel・PowerPointの閲覧はもちろんのこと、編集も行えます。またPDFファイルの表示も行えます。
続きを読む
Quickoffice
Storage Analyser
今回は、操作がとても簡単なファイル管理アプリ『Storage Analyser』を紹介します。
スマホのストレージの利用状況の表示とファイル操作だけに機能が絞られていて、使わない機能がてんこ盛りの他のファイル管理アプリと比べると、赤タコにはとっても使いやすいです。
また、ある設定をONにすると上級者向けのシステム領域へのアクセスが可能になる高性能なアプリです。
続きを読む
KINGSOFTOffice for Android 無料版
Android Pro Widgets
『Android Pro Widgets』は、ブックマークやメッセージ、『Facebook』や『Twitter』などの情報を表示ができるウィジェットです。
しかも、スクロールできるので、いちいちアプリを起動することなく、ホーム画面でSNS等の投稿を全て確認できます。
SNSサービス毎に異なるアプリを捜すことが面倒に感じていた方や、そもそもどんなアプリを使えばいいかわからない、というような方におすすめです。
続きを読む
Send It
『Send It』は、スマホにあるファイルを電話帳に登録されている相手と簡単に共有できるアプリです。
SNSだと閲覧できる全員にファイルが共有されてしまいますが、本アプリを使えば特定の相手とだけファイルを共有することができます。
本アプリは、写真をそのまま送付するのではなく、『Google ドライブ』などのストレージクラウドへアップ→ファイルのURLを送るという動作になります。
また、送るのはURLだけなので、ファイルを送る相手の端末がフィーチャーフォンの場合でも、いきなり大きなファイルをダウンロードさせることはありません。
続きを読む
A-Tools free
電卓、定規、懐中電灯、鏡など、普段はあまり使わないけど、いざという時に必要となるものってありますよね。でも、それらをすべて持ち歩くとなると結構な量になります…。結局あきらめて適当にお茶を濁していた、そんなあなたに朗報です。
便利なツールをたったひとつのスマホにギッシリ詰めて持ち歩くことができるアプリ『A-Tools free』をご紹介します。しかもこれ無料なんです。
続きを読む
Pocket Planets Lite
涼しく過ごしやすい季節になりましたね。夜も長くなり星空もきれいに見える、そんな秋にピッタリのアプリ『Pocket Planets Lite』をご紹介します。
本アプリは太陽を中心とした惑星群の公転のシミュレーションや、各惑星をクローズアップして表面の様子を観察することができます(無料版では一部、画像が表示されない衛星や惑星あり)。
続きを読む
小坂さんちの おひげでロックンランチャー
最近のスマホは大型化してきて、片手で扱いづらいとお嘆きのあなたにピッタリのアプリ『小坂さんちの おひげでロックンランチャー』を紹介します。
本アプリは、作成者のJunichi Kosaka(小坂純一)さんが、スマホ初心者の奥様が片手で簡単に、ロック解除やアプリ起動がしやすいようにと開発したアプリです。
また、ロック解除の搭載により、要求されるパーミッション(権限)が増えたため、利用者が不安を感じないよう、アプリ名に自分の名前を冠したとのことです。うーん、良心的!
ちなみにメガネとヒゲのアイコンも、ご本人の似顔絵のようです。
続きを読む
ReLaunch - Launcher
壁紙のデザインにこだわっているので、ホーム画面にはなるべくアイコンを貼り付けたくないという方にピッタリなランチャーアプリ『ReLaunch – Launcher』を紹介します。
本アプリの秀逸なところは、貴重なホーム画面のスペースをほとんど消費しないことです。
ディスプレイの左、もしくは右端をタッチすると9つのカテゴリが表示され、そこから目当てのアプリをすぐに起動することができます。
赤タコの場合、すぐ起動したいアプリはホーム画面に配置しているので、本アプリはサブのアプリスイッチャーとして重宝しています。
続きを読む
Launch-X (FREE)
「もうホーム画面にアプリを置くスペースがない」とお嘆きの方にピッタリのランチャーウィジェット『Launch-X (FREE)』を紹介します。
本アプリは、複数のウィジェットを同時に置けるので、アプリを大量に収納できる優れモノ。さらに、デザインもシンプルなのでホーム画面にすっきりと配置できます。
続きを読む