

脱出ゲーム
今回紹介するのは『脱出ゲーム』。その名の通り密室からの脱出が目的のゲームです。部屋にあるものを駆使して、部屋から脱出する。目的は単純明快ですが、これがなかなか手ごわいのです。画面は部屋の四方のみと軽く考えていると意外と苦戦しますよ。
脱出ゲーム
今回紹介するのは『脱出ゲーム』。その名の通り密室からの脱出が目的のゲームです。部屋にあるものを駆使して、部屋から脱出する。目的は単純明快ですが、これがなかなか手ごわいのです。画面は部屋の四方のみと軽く考えていると意外と苦戦しますよ。
Which!?
皆さん、何かを決めるときに迷ったことはありませんか。ゆきひげは日常茶飯事です。そんなときに大活躍間違いなしのアプリが今回紹介する「Which!?」です。
パズルボブル:タイトル画面
わー、なつかしー。パズルボブルだー。昔やりましたー(年がばれるな・・・)。ゲームセンターにもあったし、家庭用ゲーム機にもいろいろ移植されてますねー。往年の名作パズルゲームで、一度は遊んだことがある方も多いのではないでしょうか。iPhone版もあるし、ついにAndroid版もリリースされたのかー。
さー、早速レビューしますよー。
スーパー王将脱出:タイトル画面
本日は、プーペさんが以前紹介してくれた「王将脱出」の有償バージョン『スーパー王将脱出』を紹介します。タイトル画面にはスーパーの「ス」の字もありませんが、画面セレクトをみると、全部で20局面あります。フリー版は4局面なのでボリューム5倍。さあ知恵熱だしまくれ。
はてさて、このゲーム、ゆきひげにとってはとてもなつかしいのです。子供の頃ですが、木でできたリアルなやつをこれでもかとやった記憶があります。まさかこのパズルゲームをアンドロイド端末で遊べるとは。時代は流れるな~。ちょっと感動。
Shot 2nd Edition:起動画面
今回ご紹介する、『Shot 2nd Edition』ですが、タイトル買いです(アプリは無料ですよ)。なんか面白そうなゲームアプリ!っていうだけでダウンロード&インストール。始めると、まあ、シンプルです。ええと、シンプルすぎ、潔すぎです。黒い画面に青いボールだけ。最初何をしたらいいかわかりませんでした。でも見た目にだまされてはいけません、案外奥が深いんですよ、ええ。
※2010年10月15日現在、Android マーケットから配信されていないようです。
Labyrinth Box
今回、紹介する『Labyrinth Box』というゲームの舞台は、その名の通り、迷宮です。3Dで描かれた迷路を脱出することが目的です。古いゲームですが、ウィザードリーともパッと見は似ています。ですが、誰も成長しないし、モンスターも出てきません。あ、厄介なトラップは存在しますよ・・・。
ゲームは横画面で固定です。アプリのアイコンをタップするといきなり横画面に。 ワイヤフレームの直方体がクルクルとかっこいいタイトル画面です。
そして、このゲームですが、難易度は全部で3種類あります。
BreakTheBlocksLite:起動画面
ゲームが好きな方なら一度は遊んだことがあるのではないでしょうか。その昔、ゲームセンターに行くと必ずあった懐かしのブロック崩しアプリです。ゲームセンターのブロック崩しはドラえもんの声優をされていた大山のぶ代さんが得意だったそうで、ゆきひげもとあるゲームセンターで、お見かけしたことが・・・。そんなブロック崩しをAndroid端末で遊びましょう。