一昔前は「バックグラウンドでアプリが起動していると電池の減りが早い」とか「動作が重くなる」ということが言われていましたが、現在では通常の使用方法をしている限りはそこまで不便なことは起こりません。「それでもアプリをバックグラウンドで起動するのは無駄だ!」と感じる人のために、Andoroid8.0、9.0で停止させていけない類のアプリをご紹介します。
続きを読むアプリ
実際どう?JR東日本の無料Wi-Fi「JR-EAST FREE Wi-Fi」の使用感や類似サービス
JR東日本が無料Wi-Fiのサービスを始め、今日までに多くの駅や新幹線へ無料のWi-Fiが設置されました。
2020年までには、ほぼ全ての新幹線の車両と駅に導入を終える予定とのこと。
さらに、快適なネット環境が広がりそうです。
とはいえ、本当に快適なネット環境になっているのか。実際のところは使用してみないとわかりません。
そこで、JRの東日本の無料Wi-Fiの使用感が気になるあなたへ、実際のところどうなのかご紹介します。ツイッターの声や類似のWi-Fiサービスも紹介するため、ぜひ参考にしてみてくださいね。
いま「OK Google」でデキること。スシローの来店予約も可能に
「OK Google!」で具体的に何ができるのかイマイチわかっていない私。
スマートスピーカーがあれば、音楽かけたり、私の大好きなTBSラジオを聞けたり、天気を知れたりっていうのはわかるけど、「それ以外に便利な使い方とは?」と言われると、正直うーんと思ってしまいます。こういう便利家電・ガジェットはめっちゃ欲しいけど、実際買っても活用できない気がして(笑)。
そこで今回は、「OK Google!」からできることを色々と探っていこうと思います。
最新のニュースによると、あの回転寿司チェーンのスシローの予約ができるらしい。「結局、情報を入力しないといけないんじゃないの?」「ウェブ予約と何が違うの?」なんてことをお伝えしていきましょう!
続きを読む提供元不明アプリの許可ってなに?
アプリをインストールしようとしたとき「提供元不明アプリのため、許可が必要です」と、警告が出たことはありませんか?
警告が出るということは、インストールは控えた方が良いのだろう。
とはいえ、提供元不明アプリってそもそも何なのか。
インストールの許可をした場合、どうなるのか。
今後のアプリを安全にインストールして活用していくためにも、知っておきたいですよね。
そこで、あなたのために提供元不明アプリについてご紹介します。
提供元不明アプリがどんなものか知ることで、今後のアプリ利用やリスク管理に役立ちますよ。
フォルダがツリー構成で使いやすい!『X-plore File Manager』
『X-plore File Manager』は、フォルダがツリー構成になっているファイラーアプリです。
続きを読むLINEでスタバカードが使える!LINE Payのポイント還元もあり!
とうとうLINEでスタバカードが使えるとな!?
スタバファンにとって、ぜひ詳しく知っておきたいニュースですよね。
2019年4月よりLINEのマイカード機能でも、スタバ専用のプリペイドカードを利用できるようになりました。
スタバ公式アプリと同様に、ポイントも貯められてチケットももらえるLINEスタバカード。
・LINEスタバカードについて詳しく知りたい
・公式アプリと違いがあるのか知りたい
そんなスタバファンのあなたへ、LINEのスタバカードについて詳しくご紹介します。
LINEでポイントカードを1つにまとめられる!「マイカード」機能を使いこなそう
ポイントカードでかさばるお財布が、アプリひとつでスッキリさせられるなら嬉しいですよね。
分厚いお財布よりも、スッキリぺたっとしたお財布の方が、お会計のときもスマートに見えます。
ポイントカードを一括管理したい。
ポイントカードでかさばったお財布をどうにかしたい。
そんなあなたへ、LINEの「マイカード」機能をご紹介します。
LINEのサービスのひとつである「マイカード」なら、複数のポイントカードを1つにまとめられるのです。
LINEのマイカードを活用して、ポイントカード地獄から抜け出しましょう。
LINEの画面表示変更で何が変わった?ホームタブを徹底解説!
最近、LINEのアップデートをして「画面の表示が変わっている!」とビックリ。利用者やマーケティングの観点から、ユーザーインターフェースを変更したのでしょうね。
LINEも日々、進化しているのだな〜としみじみ思ったしだいです。
ただ、急な変更に戸惑っている人もいることでしょう。
そこで、これまでの表示とどこが変わったのか、それぞれの機能と特徴も合わせてご紹介します。
LINEの画面表示の変更は、誰もが戸惑うもの。とはいえ、慣れてしまえば操作も簡単です。LINEの画面表示変更で何が変わったのかチェックしておきましょう。
分散型予測市場が生み出す新たな市場。LINEも4CASTで参戦
分散型予測市場という言葉なまだまだ耳慣れない方が多いはずですが、仮想通貨で導入されているブロックチェーン技術によって生み出された今後成長する市場です。LINEもすでにアプリで参戦しており、要注目です。
続きを読むpoppleはもらった「いいね!」が日本円に!セブンイレブンでもそのまま使える!
popple(ポップル)はいいね!をするとお金がもらえるSNSです。リリースされたのは2019年2月26日。いいね!やコメントをするとお金をもらえると謳っているSNSとしては、ALISやSteemit、Synchrolifeなどがすでに存在します。しかし、彼らは仮想通貨がもらえるSNSであり、直接法定通貨である日本円がもらえる SNSとしてはpoppleが初めてのようです。
続きを読む