ついに2010年1月5日(日本時間6日)、Googleが自社ブランドによるAndroidケータイ「Nexus One」を発表した。 その日、筆者はラスベガスで開催されるコンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)取材のため幸運にも渡米中。早速、Nexus Oneを購入し、現地で試してみた。 続きを読む
スマホ・タブレット
Android端末なう:002「HT-03A」


HT-03A
HT-03Aの価値は【持ち運ぶGoogle】!
【日本のアンドロイド初号機】
現在、スマートフォンとして使えるアンドロイド端末は、NTTドコモが発表した「HT-03A」だけです。
発表から既に7ヶ月近く経過している今、2009年はHT-03Aが日本のアンドロイド業界(?)を背負ってきたと言えます。
早速外箱から見て行きましょう。
Android端末なう:001「BIGLOBEモニター端末」
BIGLOBEにてモニター募集されるアンドロイド端末 「BIGLOBEモニター端末」をレビューします。お借りした端末はきちんと梱包されており、ハードウェアとしては最終段階だと思われます。内蔵しているソフトウェアに関しては、最終的な物ではないというご説明を受けました。 この端末の詳細は、製造元のページに記載されています。ここでは前述したページには記載されていないことを中心にレビューさせて頂きます。
箱は非常にアメリカ的で、書かれている文字は全て英語、箱自体には日本語表記はありませんでした。箱横面に、黒、白、ピンクの表記があり、白にシールが貼ってあります。色的にも大きさ的にも靴箱を連想するような箱です。