プログラミングが2020年から必修科目となりました。IT人材は圧倒的な人材不足で高給であることから幅広い世代から注目を浴びています。
プログラミングってどんなものか勉強してみたいけど、何から手を付けていいのか分からない…私もそのうちのひとりです。
そんな迷えるプログラミング初心者の人向けに、ディズニーの世界でプログラミングが勉強できる「テクノロジア魔法学校」という教材をご紹介します!
続きを読むプログラミングが2020年から必修科目となりました。IT人材は圧倒的な人材不足で高給であることから幅広い世代から注目を浴びています。
プログラミングってどんなものか勉強してみたいけど、何から手を付けていいのか分からない…私もそのうちのひとりです。
そんな迷えるプログラミング初心者の人向けに、ディズニーの世界でプログラミングが勉強できる「テクノロジア魔法学校」という教材をご紹介します!
続きを読む「スマホがあればなんでもできる!」とまでは言いませんが、例えば仕事に関しても外出先でサクサク進められる時代になりました。PCを開かなくても会社に戻らなくても、手のひらの上でスマートにお仕事&直帰は憧れの生活です。スマホで進める業務効率化に必須のアプリを5つご紹介します。
続きを読むwebや制作系のお仕事をされている職種の方には、Googleドキュメントの使用が相当一般的になっています。しかし、営業やあまりwebに詳しくない方の場合、「Googleドキュメントって何?文書作るのはWordだろ?」という方もまだまだ多いです。今回はスマホ版のGoogleドキュメントとWordを比較して、それぞれの強みを分析してみます。
続きを読む数字の管理やデータ収集で必須のExcel!これがないと仕事にならないという方も多いと思います。Excelの機能とほぼ同じことができるGoogle スプレッドシートも業務で一般的に使用されるようになりました。両方ともスマホアプリがありますが、オススメはどちらなのでしょうか。
続きを読む私も30代半ばの「おばさん」になり、自分には甘いくせにどんどん周りへの評価が厳しくなっているなーと感じています。でも当たり前ですよね? だって、いろんなもん知っちゃったわけですから! ある程度のお金もある、体力もある、時間もある、そうなってくると周りへの目も厳しくなるっつーもんです!
かなり上から目線ですみません。
あ! 「この記事書いているのおばさんかー」と、ここで読むのをやめないでください! ごめんなさい!!(笑)
今回は、そんないろんなことに小慣れてきて、世間のこともなんとなーくわかるようになってきた30代おばさんの私が、オンライン英会話を始めて人生が豊かになってきたよ! というお話を書かせていただきます。最初にお伝えしておきますが、オンライン英会話を徹底比較したり、どこが安いとか、ここオススメ~みたいな内容ではございません!! これを読んで「あら、じゃあ私も始めてみようかしら?」と思ったあなたの背中をそっとおすような、そんな内容でございます。
続きを読む仕事上で英語に触れないといけない時、Google翻訳を使用して四苦八苦しているという方は多いでしょう。しかし翻訳した文章が日本語としておかしかったり、専門的な内容だとそもそも役に立たなかったりというケースは、日常茶飯事です。そんな方の強い味方になりそうなのが株式会社みらい翻訳が無料で提供している「お試し翻訳」です。
続きを読むTikTokは主に中高生などの10代の若者に大人気のショートムービーアプリです。BGMをつけて短い動画をアップロードすることができ、コマ撮りをすることでコミカルな動きのムービーを作ることもできます。企業としては、拡散力と爆発力のあるティーンエイジャーにプロモーションをするのにうってつけのアプリです。
続きを読む速読訓練 ~誰でも簡単5倍速!~
知らないと恥をかく【一般常識マナー】
リーダーズ英和辞典(3版)&プラスセット
おなじみの「リーダーズ」シリーズの英和辞典2冊分、約47万項目の現代英語を収録したオフライン英和辞典アプリ『リーダーズ英和辞典(3版)&プラスセット』。
辞書を持ち歩かなくても、スマホひとつでいつでも気軽に英単語を調べられます。
タブレットで見れば、さらに使い勝手もよさそうですね。
続きを読む