

ケータイからAndroidへデータを移行しよう
Android端末のリリースにより、従来のケータイからAndroid端末に買い換える人が増えてきつつあります。
そこで気になるのが、電話帳はもちろん、これまで撮影してきた画像や動画は、どうやったらAndroid端末に移行できるのかということ。今回はAndroid端末にどうやったらデータを移行できるのかを紹介します。
続きを読む
ケータイからAndroidへデータを移行しよう
Android端末のリリースにより、従来のケータイからAndroid端末に買い換える人が増えてきつつあります。
そこで気になるのが、電話帳はもちろん、これまで撮影してきた画像や動画は、どうやったらAndroid端末に移行できるのかということ。今回はAndroid端末にどうやったらデータを移行できるのかを紹介します。
続きを読む
Xperiaの着信画面:着信音を楽しもう!
様々なことができるAndroid端末ですが、意外と最初に悩むことが、普通の携帯電話から機種変更等をした際に行なう、端末の設定。本コラムでは、そうした基本的な端末の設定や機能をあらためて紹介していきます。今回は「着信音・アラーム音設定の方法」です。
Android端末では着メロや着うたのダウンロード配信はあまり一般的ではなく、その意味で勝手がわからないという方もいるかもしれません。しかしAndroidも、自由に着信音を設定できます。
続きを読む
ドコモから新発売される「LYNX SH-10B」
7月23日、NTTドコモからAndroid端末の第3弾「LYNX SH-10B」(以下LYNX)が発売となります。
NTTドコモはこれまでに発売されてきた機種とは違い、LYNXをタッチパネル式のスマートフォンではなく、クラムシェル(折り畳み)タイプでフルキーボードを装備した「スマートブック」型の端末として投入してきました。先にKDDIから発売されている「IS01」とは事実上姉妹機の間柄となります。
今回は新規契約または、他社からMNPで契約する場合でLYNXを購入するにあたり、維持費がどれくらいかかるのかを考えてみました。
続きを読む
au初のAndroid端末IS01
ついにauからコンシューマ向け初のAndroid端末「IS01」が発売されました。今回はIS01の契約と維持にいくらかかるのかをシミュレーションしていきます。
シミュレーション内容は下記3パターンで検討しました。
TaskControl:タスク管理画面
終了させていいタスクといけないタスクの見分け方がわからないというユーザの声から今回は、タスク管理アプリでの“終了させても大丈夫なタスクとダメなタスク”の見分け方を紹介していきます。
Androidスマートフォンを使う上で、是非インストールしておきたいアプリのひとつがタスク管理アプリです(操作方法などは特集記事を参照ください)。タスク管理アプリは、現在動作しているアプリやOSの“プロセス”と呼ばれるものを管理して、不要なものについては終了させてメモリ領域を解放するというメモリ管理を行うことが出来ます。
続きを読む
続々と発表されるスマートフォン(写真はXperia)
今回は、スマートフォンについては“初心者”であるという皆様に向けて、筆者は敢えて難しく考えずに気軽にスマートフォンを使おう!と いう「頑張らないスマートフォン生活」を提案したいと思います。
今年は多くのスマートフォンが発表されており、そのことが広く注目を集めています。少し前までは、ファッション誌やトレンド誌がiPhone以外のスマートフォンを中心に取り上げることは極めて稀だったように思いますが、近頃ではiPhoneだけではなく、AndroidやWindows Mobile、BlackBerryなどのスマートフォンが誌面を賑わせることも多くなってきました。
Xperiaのバッテリー稼働時間は短い?!
Androidスマートフォンはやや電池のもちが悪いという話を頻繁に耳にします。筆者も複数の端末を運用しながら、そのように感じています。
Androidスマートフォンのバッテリー駆動時間が短いということについては、これから購入を考えている方々にとって深刻な問題となり得るのではないかと感じています。そこで、設定の見直しやアプリケーションの活用について紹介し、少しでも稼働時間を延ばすためのTipsをまとめていきたいと思います。
(※検証はXperiaで実施していますが、HT-03AやDesireにも応用できるテクニックがありますので、 是非参考にして下さい) 続きを読む
ソフトバンク表参道店
ソフトバンクモバイルから、4月27日に発売されたAndroid搭載スマートフォン「HTC Desire」。初回入荷分は予約で完売、店舗によっては数週間の入荷待ちと、出足好調のようです。
マルチタッチやAdobe Flash Lite4.0にも対応し、人気のTwitterウィジェットもプリインストールされ、オン・オフに関わらず、どんどん活用したい「Desire」ですが、気になるのはその月額使用料なのではないでしょうか。
続きを読む
携帯電話購入の前に、契約サービスと維持費の検討は必須
巷で話題のスマートフォン、NTTドコモの「Xperia」がついに発売されます。早速購入しようと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし通常のiモードケータイから機種変更をする場合、これまで使えていたサービスが利用できなくなったり、逆に利用するために契約しなければいけないサービスが発生します。 そこで今回は、いくつかの事例を取り上げて実際どんなサービスを契約する必要があるのか、月々いくら支払うことになるかをご紹介。料金は表にまとめました。
失敗写真の例
AndroidケータイのHT-03Aで写真を撮ると、すぐに左のような写真になってしまう。特に少しでも暗いところで撮影しようものならば、まさに100発100中!何度撮影に泣いたことか。残念ながら、日本の標準的なケータイに比べるとカメラ撮影についてはイマイチの感が大きいAndroidケータイ。しかし、そういう中でもちょっとした工夫で綺麗に撮影する事ができるものなのだ。そのTipsを紹介しよう。
続きを読む