Netflixが1月14日、北米で1〜2ドルほどの値上げを実施しました。そこで、今回の値上げは日本に影響があるのか、値上げの内容の解説とともに最新プランをおさらいします!
さらに昨年あらたに追加された「Netflixゲーム」について、概要や料金もご紹介しちゃいます。
続きを読むNetflixが1月14日、北米で1〜2ドルほどの値上げを実施しました。そこで、今回の値上げは日本に影響があるのか、値上げの内容の解説とともに最新プランをおさらいします!
さらに昨年あらたに追加された「Netflixゲーム」について、概要や料金もご紹介しちゃいます。
続きを読むSpotifyやスピナーなどポッドキャストがいま、盛り上がっているのをご存知ですか?そんななか、Amazon傘下の「オーディブル」では、伝説のテレビ番組『ベストヒットTV』のホスト・マシュー南が松浦亜弥をゲストに迎えた新作が配信され話題になっています。
今回は、「Amazonオーディブル」について、筆者の感想とともに紹介します!
続きを読むライブや劇場など、コロナの影響を受けまだまだ制限がかかっている状態が続いてます。この2年で「オンライン上映」という新しい楽しみ方も生まれましたよね。今回は、そんなオンライン上映の新サービス『GREET』をご紹介。
ライブやアニメ、ドラマ、スポーツなど幅広い映像を友人や仲間とともに視聴できるとのことですが、一体どんなサービスなのでしょうか?
続きを読む寒い冬の1〜2月は運動不足が懸念される季節。特にコロナによる自粛で、この2年近くは家の中にいることが多かったため、お正月もおうちで過ごした方が多かったはず。
そこで、今回は自宅にいながらジム通いしているような気分を味わえる動画を3つご紹介します!
続きを読むYouTubeをはじめ、TikTokやインスタのショートなど動画制作の機会が増えています。そこで困るのが編集や制作!初心者でも簡単に利用できる動画制作や編集できるソフト・アプリがあったら助かりまよね?
今回は、初心者にもおすすめの無料で動画編集ができるソフト・アプリを3つご紹介します。
続きを読むコロナ禍でいろんな趣味ができた人、多いのではないでしょうか? 私もず~っと「ウクレレ欲しい」と思っているまま時が経ってしまいました(笑)。
ラジオやPodcastなど音声配信も盛んになっていますが、それと同じくらい盛り上がっているのが音楽配信。最近ではTikTokで火がついて、無名のアーティストや一昔前の曲がSpotifyやApple Musicのストリーミングでも大バズりなんてことも。これも個人が気軽に音楽配信ができるようになったからこそかもしれません。そこで今回は、自分のオリジナルソングを無料から配信することができるサービス「BIG UP!」をご紹介します。
続きを読む2021年6月に登場した映画視聴サイト「JAIHO(ジャイホー)」。国内外の作品が見られるサービスで、アマゾンプライムやネットフリックスに比べると後発ですが、映画ファンを中心に注目が集まっているんです。
そこで今回は、JAIHOがどのようなサービスなのかご紹介します!
続きを読むYouTube(ユーチューブ)アプリやブラウザで音楽を再生すると、画面を開きっぱなしにしていないといけないですよね。これってかなり不便。スマホのバッテリーはどんどん減っていくし、ほかのアプリを操作することができません。
寝る前にBGM再生をしている場合は、画面が明るく表示されているので睡眠の妨げになりますよね。スマホ画面を下に向けても漏れた光が気になる…
BGM再生はやっぱりバックグラウンド再生で聴きたい!だってバックグラウンドミュージックだもの!
そこで、YouTube再生を画面が閉じた状態でも再生できる設定方法はないのか調べてみました。
続きを読むBluetoothはデジタル機器を無線で接続できる便利な規格です。コード無しで接続できるため持ち運びや活動の自由度が増します。今回は複数の機器を接続する上での制限台数や仕組みについて調べてみました。
続きを読む今は懐かし、『Snapchat(スナップチャット)』が再ブームになっていますね。どうやらアプリにある「顔を子供にしたり、女性にしたり、男性にしたりするフィルター」が大ヒットし、それをSNSでアップする人が増えて再ブームになっているようなのです。
2011年にAppStoreでリリースされた『Snapchat』ことスナチャは、2012年にはandroid版もリリースされ、日本でもタレントが使ったりしたことで、一時はブームになりましたが『Instagram(インスタグラム)』に押され、いつの間にか使うユーザーも減っていました(私もアンインストールしてたw)。ところが、最近のApp Storeのアプリランキングを見ると1位になっているじゃないですか! 若者ってすごいですな~(遠い目)。
『Snapchat』が登場した当時は、アップしてすぐ消える動画の意味がわからない! と思っていましたが(笑)、2019年現在、ストーリーを使ってシェアするのは当たり前の時代に。そんな波に乗って、2019年5月17日から『LINE』でもストーリー機能を実装したそうです。
え、『LINE』でストーリーってどういうこと? 今回は『LINE』の新機能ストーリーについてご紹介していきます。
続きを読む