猫目石を使ったストラップ付き、石川さんのXperia
こんにちは!様々なAndroidユーザの「マイAndroid端末」を拝見する特集企画「これが俺のアンドロイドだ!」。第26回目に紹介するのは、石川雅之 さんです。
石川さんは現在、Xperia をメイン機として使用しています。ホーム画面上でアプリのショートカットがきれいにフォルダ分けされている ところが印象的でした。ホーム画面の画像は「最近食べた美味しいもの」ということで、定期的に更新されるようです。おいしそうで私も思わずお腹が減ってきました! 続きを読む
NTTドコモの3機種目となるAndroid端末「LYNX」が発売
2010年7月23日(木)、NTTドコモより3機種目となるAndroid端末 「LYNX」 が発売 されました。 6月30日にauから発売された、シャープ製の端末IS01 と同等の機種です。また、シャープから直販されているJN-DK01 という同等端末もあります。
このように同じ端末が複数のキャリアから発売された、初のAndroid端末 となります。最初はAndroid端末を発売するのであれば違う物にして欲しいと思っていましたが、入手してみると同じ端末であるためにキャリアによる特色がよくわかり非常に勉強になりました。 続きを読む
開発者向け端末:JN-DK01
先日auから発売されたIS01 ですが、維持費が非常に安いという特徴がありました。実は同等端末を月々の維持費0円で入手する事ができます。
2010年5月12日にSHARPから携帯端末開発者キット「JN-DK01 」が発売されました。このAndroid端末はキャリアと契約することなく購入できます(維持費0円)。
しかしながら価格が94,000円と高額かつ、SIMを差しても通話や通信ができない、本当に開発者向けの端末 となっております。 続きを読む
購入時に付属した革ケースとペンをシンプルに活用
こんにちは!様々なAndroidユーザの「マイAndroid端末」を拝見する特集企画「これが俺のアンドロイドだ!」も第25回目になりました。今回ご紹介するのはosschina さんです。
中国のAndroid事情に大変詳しいosschinaさん。使用している端末はMotorola のOPhone MT710 です。私は初めてこの端末を拝見しました!OPhoneとは中国移動 が展開するOMS(※)を搭載した端末です。ホーム画面がそのままアプリケーション画面になっています。今回osschinaさんより、Androidビジネスに関わっているからこそ感じる大変さ(頻繁なOSのアップデート等)や、魅力をうかがうことができました。
続きを読む
ZTEジャパンのブース:Android端末をずらりと展示
ワイヤレス&モバイル通信業界の大型展示会「WIRELESS JAPAN 2010 」(主催:(株)リックテレコム)が7月14日より3日間、東京ビッグサイト(東京・江東区)にて開催されている。15回目を迎える今回は“ここから始まるワイヤレス新ビジネス”をテーマ に、最新のハードやソフト、ソリューションなどが披露された。
ここでは展示会の中からAndroidに関するものをピックアップしてリポートする。 続きを読む
「海外パケット定額」導入:iPhoneやHTC Desireにも対応
ソフトバンクモバイルが海外でのパケット定額を発表した。スマートフォンユーザが、海外に行って悩ましい思いをしていた のがデータ通信 。
ホテルのインターネットサービスを利用しようと思うと、アメリカであれば1日15ドルから20ドル程度の料金が発生する。出張であれば仕方のない出費だが、遊びともなると使うかどうか迷ってしまう金額だ。 続きを読む
発売されたIS01
2010年6月30日、KDDIからau初のAndroid端末「IS01」が発売となりました。初のモデルはスマートフォンではなく、クアルコムが提唱し“スマートフォンとネットブックの中間”に位置する「スマートブック」というカテゴリに分類されるものでした。
カテゴライズ自体が特徴的なIS01ですが、今回は特徴的な部分を5つピックアップして紹介 していきたいと思います。
IS01のスタイル
新しいユーザーインターフェース
Android端末では初のワンセグ機能搭載
セカイカメラ for Android 搭載
ケータイ的機能の積極的な取り込み 続きを読む
くろぺんさんのメイン端末、Nexus One
こんにちは!様々なAndroidユーザの「マイAndroid端末」を拝見する特集企画「これが俺のアンドロイドだ!」も第24回目になりました。今回ご紹介するのはくろぺん さんです。
くろぺんさんのメイン端末であるNexus One、5面あるホーム画面がスタイリッシュで、ウィジェットの置き方がとにかくスッキリしています。 アプリのショートカットがきれいに整理されていて、統一感があります!ホーム画面でオシャレさが伝わるなんて、とても素敵ですね。 続きを読む
Soccer Livescores
世界中で行われているサッカーの試合速報をいち早くチェックできるアプリ『Soccer Livescores』を今回はご紹介します。このアプリがあればインターネットでわざわざ調べなくてもリアルタイムな試合状況を簡単に手に入れることができます。
続きを読む
dynabook AZ発表!
東芝がダイナブック25周年を記念してAndroidを採用したクラウドブック「dynabook AZ 」を発表した。
10.1型の大型液晶に加え、本格的なQWERTYキーボードも搭載。見た目はまるでノートパソコン。しかし、実際はAndroid OS 2.1を採用した、世間的には「スマートブック」という位置づけに近い商品 になる。 続きを読む