

QRコードスキャナー:QRコードを発行して情報共有!
今回紹介するのは、「QRコードスキャナー」。
QRコードって名前なのに、普通のバーコードもちゃんと読み取れる優れモノ。ここだけならGoogle Goggleの方が魅力的かもしれません。しかーし!このアプリは、さらに自分の登録情報をQRコード化して仲間に知らせることもできるんです。
HT-03Aには、もともとQRコードを読み取る機能が付いていません。ご愛用者の方、インストールはもうお済みですか?
QRコードスキャナー:QRコードを発行して情報共有!
今回紹介するのは、「QRコードスキャナー」。
QRコードって名前なのに、普通のバーコードもちゃんと読み取れる優れモノ。ここだけならGoogle Goggleの方が魅力的かもしれません。しかーし!このアプリは、さらに自分の登録情報をQRコード化して仲間に知らせることもできるんです。
HT-03Aには、もともとQRコードを読み取る機能が付いていません。ご愛用者の方、インストールはもうお済みですか?
起こしてこえ部
「グッモ~ニ~ン! 起きてっ。朝だよっ♪」かわいい声でやさしく起こしてもらいたい。そんな夢をかなえてくれるアプリがこちら。「起こしてこえ部」。声の投稿サイト「こえ部」と連動したこのアプリで、健やかな目覚めを手に入れましょう♪
家帳風月
社会人生活2年目。なんだけど、お金ってたまらないですね。なんでだろう。この「なんでだろう」ってやつが曲者で、すべての原因はここにあると思います。何にどれだけ使ってるか自分でわかってないからたまらない。わかっているんだけど、家計簿つけるの、続かない。最初の2カ月くらいはつけてたりもしたけど、会社から帰ってきてわざわざペンを出して、ノート開いて・・・てのが面倒くさくて断念しました。「家帳風月」も家計簿アプリなんだけど、使ったその瞬間に書き込めるので、これはめずらしく続きそうです。
Mind Map Memo
ビジネス系の啓発本を読んでると、必ず出てくるマインドマップ。考えるテーマを中心に置き、そこから連想したキーワードを繋げて書いて行くことで、意識を整理するという、現代ビジネスマンには必須のスキルなんですが、実際描くのはちょっとめんどくさい。そこで、Andoronのマインドマップ作成アプリの「maid map memo」。片手でサクサクとマインドが作れてます!
「羊が一匹、羊が二匹……」眠れない夜、羊を数えると眠くなるそうだけど、実際は数えるのがめんどくさい。そんなとき役に立つかもしれないアプリがこちら。「Lullaby Sheep」牧歌的な音楽とともに、羊が一匹ずつ草原を横切ります。夢の世界へと誘ってくれますよ。
Flower Pot
私、花が好きなんです。学生の頃はよく、季節の花を切り花や鉢植えを買ってきて部屋に飾ったりしてました。部屋にいる時間がながければ、毎日こまめに水やりをしたり・・・と花との生活を楽しむこともできますが、社会人になってからは、家では寝るのみ、みたいな生活。せっかく花を買ってもすぐに枯らせちゃうので、やめてしまいました。「Flower Pot」は確かにバーチャルだけども、忙しい中でも、花を育てる喜びを感じることができる癒し系アプリです。
もぐらつつき:トップ画面でレベルを選ぶ
でてきたもぐらをたたくだけ。単純。絶対誰でも1度はやったことあるんじゃないかな。ポピュラーな定番ゲームだからこそ説明は無用。そしてなんだかなつかしい。友達と電車に乗っている間の暇つぶしのつもりではじめたのに、気づけば3人とも夢中で、我が我がのとりあいになってしまいました。ランキングも表示されるから、よし、勝ったひとがジュース1本!と勝負がはじまり・・・白熱の結果、降車駅を乗り過ごしそうになりました。危ない。
続きを読む
Android ロゴ
携帯電話型の端末だけでなく、アンドロイドを搭載したMID端末や、アンドロイド搭載ネットブック等、実験的な端末が発売されました。この実験的な動きに応えるかのように、AndroidOSも1.0から1.5、1.6、2.0と進化しています。
続きを読む