2020年に有楽町に日本上陸した『b8ta(ベータ)』が11月15日、国内3店舗目を渋谷にオープン。カフェスペースが設置され、国内外41近くのブランドが集まるとあってオープン前からガジェット好きの間で話題となっていました。
今回は、「b8ta Tokyo – Shibuya」で取り扱われている商品や楽しみ方をご紹介します!
続きを読む2020年に有楽町に日本上陸した『b8ta(ベータ)』が11月15日、国内3店舗目を渋谷にオープン。カフェスペースが設置され、国内外41近くのブランドが集まるとあってオープン前からガジェット好きの間で話題となっていました。
今回は、「b8ta Tokyo – Shibuya」で取り扱われている商品や楽しみ方をご紹介します!
続きを読むコロナの影響により遠足や修学旅行、職業体験などが中止になったり制限がかかったり。
子どもたちの貴重な学びの機会が減少していることは保護者にとっても心苦しいものです。
多くのことに興味を持ち、多くのことを吸収できる時期だからこそ様々な体験や経験をさせてあげたいですよね。そこで子どもの機会損失を憂うあなたのために、キッザニアとKDDIが協力して提供を始めている「キッザニア オンラインプログラム」をご紹介します。
「キッザニア オンラインプログラム」は自宅で職業体験ができるコンテンツを用意しています。一緒に楽しむことで普段することのない経験・体験ができるだけでなく、子どものキラキラした姿を見られるでしょう。
続きを読む忘れ物が多いな。
最近、忘れっぽくなったな。
そう感じるあなたへ、おすすめの忘れ物防止ガジェット「Tile」をご紹介します。
大人になってもカギやスマホ、サイフなどは紛失してしまいやすいアイテムですよね。
紛失した物は手元に戻ってこないことも珍しくありません。
そこで役立つのがスマートトラッカー「Tile」です。一体どのような機能が備わっているのか、おすすめする理由もあわせてご紹介します。「Tile」を活用すれば今後、紛失に関わる余計な支出や面倒な手続きも必要なくなるでしょう。
続きを読む推しのいる生活は良いものです。とはいえ「これを待っていたんだよ!」と思えるグッズがなかなか発売されなかったり、そもそもグッズ化されなかったりと悩ましいこともあるでしょう。
いっそ自分で推しのグッズが作れたら…
そんな熱い思いを抱えるあなたへ、自分だけの公式ファングッズを作れるスマホアプリ「Merchan.jp(マーチャンドットジェイピー)」をご紹介します。
Merchan.jpはスポーツやアーティスト、アニメ、ゲーム、漫画などの推しグッズを自分でデザイン・作成なスマホアプリです。
オリジナルの公式ファングッズが作れるとは一体どういうこと?と興味を持ったあなたのため、Merchan.jpがどのようなスマホアプリなのか、どのようなグッズを作れるのか、取り扱っている作品はどのようなものがあるかご紹介します。
続きを読む2021年はオンラインでのお買い物が増えたという方も多かったのではないでしょうか?
いくつも会員登録してクレジットカードを登録して……と面倒ですが、可能なら「一番安いサイト」で購入したいところ。またポイント還元率なども考えると「A社の方が価格は安いけど、B社で買った方がお得」なんてこともありますよね。今回は自分にとって最安値がパッとわかる「シン・体験」のショッピングサービス「ヨリヤス」をご紹介します。
続きを読む年末年始に向け忘年会や新年会など飲みイベントの話題も増えてきましたね。
とはいえ、まだまだマスクを外せない生活です。飲み会だけでなく各催しのオンライン化も検討されている企業・自治体も多いことでしょう。
オンラインイベントはリアルなイベントとは勝手が違います。せっかくのイベントですからオンラインでも参加者に楽しんでほしいですよね。そこで、オンラインイベントを盛り上げ、参加者に楽しんでもらうにはどうしたら良いか、工夫したいポイント6つをご紹介します。
続きを読む最近広告などでもよく見かけるYOUTRUSTは、仕事を探している人と企業をつなぐキャリアSNS。ユーザーの友達や「友達の友達」というクローズドな繋がりのなかで副業や転職先を探せるという、珍しいサービスなんです!
そこで今回は、YOUTRUSTのサービスや活用方法についてご紹介します!
続きを読む「おうちで働く」に慣れてしまった私……。コロナ前は、コワーキングやカフェなどで仕事をするのが好きでしたが、コロナ禍でなかなかそれも叶わず、仕方なくおうちで働いていますが(笑)可能ならワーケーションしたい! 旅行したい!! 連泊して観光もしたい~!
そこで今回は「ワーケーション」と、おすすめスポットをご紹介します。
続きを読む寒い冬の1〜2月は運動不足が懸念される季節。特にコロナによる自粛で、この2年近くは家の中にいることが多かったため、お正月もおうちで過ごした方が多かったはず。
そこで、今回は自宅にいながらジム通いしているような気分を味わえる動画を3つご紹介します!
続きを読むこんにちは。アンドロナビ編集長のこんどう巨神兵です。
現在、僕はビッグローブが行っている「ONSEN WORK」の一環で、大分県別府市の鉄輪(かんなわ)にある「湯治ぐらし」に滞在し、ワーケーションを体験しています。
ワーケーションとは、「ワーク」(労働)と「バケーション」(休暇)を掛け合わせた造語。「ONSEN WORK」はさらに「温泉を楽しみながら仕事をする」というもの。
住んでいる家は24時間温泉に入れる環境で、毎日気持ちよく仕事をするなんて東京では考えられませんでした。オンライン時代にマッチした働き方のひとつですよね。
また、地方ならではのオモシロイ出来事や人々もいて、ワーケーションで繋がり、発展していく面白さもあります。
これからアンドロナビではワーケーションを通じて、地域の魅力やネットサービス、イベントをお届けします。
続きを読む