4月から始まる新生活! 新しい環境で頑張る人にフォーカスされる時期ですが、新社会人・新入社員と「新」がついていない人だって4月は新しいこと始めたくなりますよね。
昨年の今頃は、否応無しに「在宅ワーク」と言われ家のネット環境を整えたり、デスク買ったり、仕事部屋を作ったり、忙しくしていた人も多いのではないでしょうか? もはや当たり前になった在宅ワーク、今年の4月からはもう少し仕事の幅を増やしてみてはいかがでしょうか?
続きを読む4月から始まる新生活! 新しい環境で頑張る人にフォーカスされる時期ですが、新社会人・新入社員と「新」がついていない人だって4月は新しいこと始めたくなりますよね。
昨年の今頃は、否応無しに「在宅ワーク」と言われ家のネット環境を整えたり、デスク買ったり、仕事部屋を作ったり、忙しくしていた人も多いのではないでしょうか? もはや当たり前になった在宅ワーク、今年の4月からはもう少し仕事の幅を増やしてみてはいかがでしょうか?
続きを読むテレワーク部屋が仕事するには暗い、雰囲気をよくしたいとお考えの皆様、照明をチェンジしてはいかがでしょうか。今回は暗くて古臭い私の仕事部屋をIKEAの照明グッズでリニューアルしてみました。
続きを読むweb会議で画面に映る自分の顔が暗い!動画撮影を始めるにあたって印象をよくしたい!そんな悩みを解決できる商品をご紹介します。Beyeah社の自撮りリングライトを購入してみました。
続きを読むオンライン会議がどんどんと増えてきた今、自宅で行っていると気になるのが「音問題」ではないでしょうか。イヤフォンをしていたり、ついつい盛り上がってしまうと声が大きくなってしまい、自宅によってはご近所トラブルになることも。そこで、今回は手軽にできる防音対策グッズを3つご紹介します。
続きを読むエルゴノミクスマウスは人間工学に基づいて設計した、長時間使っても体に負担がかかりづらいマウスです。エルゴノミクスとは主にハードウェアやソフトウェアを人間が負担なく使いやすいデザインにすることを指します。PC作業での体の不調にお悩みの方は検討してもいいかもしれません。
今各社から販売されているエルゴノミクスマウスは縦型の形状が主流です。一般的にマウスというとやや平べったい楕円形がイメージされますが、エルゴノミクスマウスはより立体的でごつい。マウスに手を置くというよりも「マウスを掴む」という表現が近いです。
エルゴノミクスマウスの恩恵として、腱鞘炎予防や四十肩・五十肩の痛みの軽減があります。これはマウスの形が立体的な縦型であることで、手首を捻らずにマウスに触れることができるのが理由です。通常のマウスは平べったいですが、実は操作するにあたって手首を捻る作りになっています。これが体に負担を与えるのです。
サンワサプライは個性的な形状で身体に優しいエルゴノミクスマウスをたくさんリリースしています。その中でも遊び心をくすぐるエルゴノミクスマウスがこちらのMA-ERGW19。
まるで操縦桿です。クリックボタンは握った時に親指で押せる位置にあります。
PCを操作しているだけなのに、戦闘機とか巨大ロボットにでも乗っている気分を味わえます。
個人的にはamazonで購入しようか迷っている時に、
いいや!「限界」だッ!押すねッ!
でポチりたいですね。バイツァ・ダスト
握った感触は柔らかくて力を分散してくれます。ホイールボタンへのよく使う機能の割り当てや左手モードも可能。マウス側でカーソルスピードの変更もできるのも便利です。
電源は単四電池2本を使用し1日8時間のPC操作を約583日行えるということ。電池の持ちもよく持ち運びにも便利なので、外出先で手軽にパイロット気分を味わえます。キャラクターになりきり過ぎてカフェなどで思わずセリフを言ってしまわないように気をつけましょう。
今回ご紹介したような形状のマウスであればより直感的な操作が可能です。デザインや動画、音楽制作、編集などのお仕事をPCでされている方は作業が便利で楽しくなるのではないでしょうか。
テレワーク、ノマドワーク、フリーランス、…。コロナの影響もあり一気に広まった働き方・生き方は、住まいの概念も変えつつあります。今注目されている新しい住まいの形が新時代の多拠点居住を可能にする「ADDress(アドレス)」。どのようなサービスなのでしょうか。
ADDressは月額4万円のサブスクリプションです。契約から最低3ヶ月が最短契約期間となりそれ以降はいつでも解約できます。全国にある120カ所以上のADDress拠点に住み放題です。さらに試験的なキャンペーンとして、ANAとの提携によって月4便までの国内ANA便を+月額3万円〜利用できるサービスもあります。住まいと移動の自由を手に入れられる画期的なサービスです。
ADDressが提供するのは住まいです。勘違いしてはいけないのは滞在中のサービスの提供ではありません。普段の生活に必要なことは全て自分で行います。基本的な備品に関してはADDressで揃えていますが、自室の掃除や食事の手配などは利用者自身のタスクです。
ADDress側もホテルのような宿泊サービスではないとはっきり言っています。
https://note.com/address/n/n59db875662f8
あくまで住まい提供のサービスであることを理解する必要があります。
一箇所に縛られない生活をしたい人にはぴったりのADDress。自宅と違う点としては、移動が前提になるので荷物を大量に置くことが現実的ではないことでしょうか。一度に同部屋の連泊の予約をできるのは7日まで。予約が空いていれば予約延長することもできますが、別の人の予約が入れば部屋や宿を移動しなければなりません。本宅があったり、身軽な生活ができる人が向いているでしょう。
また、他の利用者との共同になるため、コミュニケーションをある程度取る努力をする必要があります。ADDressには家守という管理人がいますが、利用者同士の問題は当事者同士が解決すべきというスタンスです。
二親等以内の親族や固定のパートナーの2名で3利用した場合でも、なんと月額4万円から追加料金なしです。固定のパートナーは3ヶ月経てば申請により変更することが可能。全国を大切な人と旅しながら仕事をする、ワーケーションを経済的に楽しく可能にします。
ADDressはホテル滞在とは一線を画する住まい提供のサービスであるため、審査が厳格です。本人確認、反社チェック、オンラインでの入会審査があります。審査が厳しい分、利用客の質も担保されているのかも。安心して多拠点生活をしたい方はぜひ検討してはいかがでしょうか。
ミーティング方法もオンラインが主流になってきた今、日程調整って面倒だなぁ~って思うことって増えましたよね? PCで簡単に会議できるので、移動する時間が減った分、次から次へとオンライン会議が入っちゃって、会議を忘れちゃったり、ダブりで予定を入れてしまったり……。そんな悩みは、『Spir(スピア)』が解決してくれるかも! 今回は、猫の手も借りたいほど忙しい師走にぴったりなサービスをご紹介いたします。
続きを読むおうちでのデスクワーク。なにが辛いって、足先の冷えです。
エアコンで部屋を暖めても足下にはひんやりした空気が流れ、つま先が冷えてしょうがない。
そんなあなたへ、デスク下に設置できるヒーターおすすめ3選をご紹介します。
ご紹介するデスクヒーターを活用すれば、今年の冬は足下の寒さ知らずです。
ぬくぬくとあたたかい環境で仕事に集中できるでしょう。
「今、PDFの資料送ったから~」
と、取り急ぎスマホで見たら、めっちゃ見にくい!!!! とスマホを投げ出したくなることありませんか? 特に10枚くらいの横長のPDFとかがきた時には「なんやねん!」と関西人じゃないのに関西弁でイライラしてしまうことがあります(笑)。
そんな時に役立つであろう新機能がみんな大好き『Adobe Acrobat Reader』に搭載されました。その名も「Liquid Mode」。
え、、、、今日使ったけど、そんなのないよ?
と思ったそこのあなた! 良くお気づきで! 実は、この「Liquid Mode」日本語はまだ未対応なんです……。ガックシ。。。
けれどいつか対応するかもしれない日のために、超便利な「Liquid Mode」を予習しておきましょう。
続きを読むテレワークやフリーアドレスでの仕事がだんだんと定着しつつあるこの頃、出社時の荷物にお悩みの方もいるようです。
営業担当の方にとって、資料やノートPC、タブレットを詰め込んだ5kg以上あるバッグを持って外出というのはこれまでも当たり前。しかし、内勤で仕事をしていた方にとっては、たまの出社時の重い荷物はストレスですよね……。
そこで、テレワークやフリーアドレスでの荷物運びを楽にするテレワークバッグを紹介します!
続きを読む