現在もなお猛威をふるう新型コロナウイルスの影響で、蒸し暑い夏の間もマスク着用は続きそうです。そこで注目されているのが、ひんやりとし、蒸れや蒸し暑さから解放してくれる冷感マスクです。
特にキン肉マンの冷感マスクが登場し、話題となっています!今回はキン肉マンの冷感マスクと一緒に熱中症対策に使えるアプリとガジェットをご紹介します。
マスクならこちらも話題!
現在もなお猛威をふるう新型コロナウイルスの影響で、蒸し暑い夏の間もマスク着用は続きそうです。そこで注目されているのが、ひんやりとし、蒸れや蒸し暑さから解放してくれる冷感マスクです。
特にキン肉マンの冷感マスクが登場し、話題となっています!今回はキン肉マンの冷感マスクと一緒に熱中症対策に使えるアプリとガジェットをご紹介します。
マスクならこちらも話題!
スポーツメーカーのミズノが水着素材のマスクを発売!「アベノマスク」ならぬ「ミズノマスク」と話題になりましたが、水着素材のマスクはどんなものなのでしょうか。
布マスクなどが主流のなか、ここ数ヶ月で急激に販売数を伸ばしている水着素材のマスクについて、おすすめのフィットネスアプリとワークアウト時に活躍するガジェットと併せて紹介します。
水着の開発で知られるミズノ。ミズノが水着や陸上ウエアで採用している2wayストレッチトリコット素材を使用したマウスカバーは、フェイスラインを包み込む形状になっています。伸縮性に優れており、顔にフィットするのが特徴です。
サイズは子ども向け(Sサイズ)、女性向け(Mサイズ)、男性向け(Lサイズ)の3種類で、カラー展開は単色の5色のみで本体価格は850円。予約開始がスタートした5月15日には、用意されていた2万枚が即日完売となる盛況ぶりでした。
5月28日から抽選が開始された第2弾は単色タイプが850円、プリントタイプは900円とデザインのバリエーションが増え、価格もタイプによって設定されています。 しかし、あまりの人気ぶりにサーバーダウンとなり、現在も受付は停止されています。
筆者は使い捨てマスクの価格崩壊が起こる前、実際に水着マスクを購入、使用していました。
何回洗っても伸び縮みがしない、乾くのが早い、使い捨てマスクのように耳が痛くならないという水着素材マスクの特徴を実感しました。
しかし、水着素材のマスクはウイルスの侵入を防ぐ効果が低いというデメリットがあります。
咳やくしゃみなどの飛沫拡散をやわらげるものとして使用するものと考えておきましょう!
フィットネスアプリは本当に多くのアプリがありますが、そのなかでも筆者のおすすめは「Nike Training Club」。初心者からアスリートまで利用できる185種類以上のワークアウト動画が無料で提供されているのが最大の魅力です。
忙しいときには5分からできるメニューもあり、継続できる工夫が施されています。そして、Nikeマスタートレーナーによるビデオガイダンスがついているので、本気でトレーニングをしたい方にはこれ以上ないアプリなのです!
なかなか続けられない方も、きっと「今日はどれにしよう」とフィットネスにはまること間違いありません。
今年の夏はマスクが手放せない生活になり、例年以上に気を付けなければならないのが熱中症です。そこで、家の中でも外でも利用できる携帯型扇風機の「Wfan(ダブルファン)」がおすすめです!
現在は2019年に販売されたモデルの改良版が販売されています。首にかけるネックファンと呼ばれるタイプなので、ウォーキングやアウトドア、外でお仕事される方も重宝するアイテムです。
微風、弱風、強風の3段階で調整可能で、重さはたったの約225g!おまけに扇風機部分は最大で180度まで角度の調整ができます。髪の毛が絡まらないような構造になっており、安全性も抜群です。
通勤通学で少し歩くだけでも汗をかく季節になりました……。マスクの追加購入時には、熱中症対策も兼ねて通気性が抜群な水着素材マスクも候補に入れてみてくださいね!
外出自粛で体力が低下した方は、フィットネスアプリやガジェットを活用して、楽しみながら暑さに負けない体づくりを目指しましょう。かく言う筆者もすでに暑さに負けつつあるので、この夏はNike Trainig Clubのお世話になろうと思います(笑)。
エアコンなどの家電もチェック!