ドラクエの世界を走り回ってモンスター退治!そんなアトラクション「ドラゴンクエスト アイランド 大魔王ゾーマとはじまりの島」が2021年春に淡路島にオープンします。現在発表になっている情報と、アトラクションが設置されるテーマパーク「ニジゲンノモリ」について紹介します。
続きを読むAR(拡張現実)
スマホを通してARを見る時代は終わり?Google、Apple、FacebookまでARグラスの開発状況は?
ARといえばスマホを道端でタップしまくっているポケモンGOユーザーを思い浮かべる人も多いかもしれません。スマホを通して現実を映さなくてもメガネのような使い勝手でAR映像を見ることができるARグラス、スマートグラスを各社が開発を進めています。
続きを読むAR?VR?MR?なんちゃらリアリティって結局どういう映像なの?
スマホゲームや先端的な映像表現でAR(拡張現実)、MR(仮想現実)、MR(複合現実)という言葉を目にする機会が増えました。「実際にどういう映像のことをさしているのかよくわからん」という人も多いのではないでしょうか。実際にはゲームと映画と遊園地程度の違いはあります。
続きを読むARスポーツHADOとは?スポーツなのかゲームなのか!どこで遊べる?
かめはめ波、波動拳、螺旋丸…あなたが練習したのはどのエナジーボール?
ARスポーツの「HADO」なら、エナジーボールを手から出して対戦相手やモンスターと戦えます。子どもの頃に夢見て練習していたあの日々は、無駄ではなかったのです。
果たして「HADO」はゲームなのかスポーツなのか気になるところ。大人の心をがっしりと掴む「HADO」の魅力と体験できる場所についてお伝えします。
基本の基その2!動かなくても大丈夫!フィールドできることを知っておこう『Pokémon GO(ポケモンGO)』


フィールドでできること
7月22日に日本でもリリースされた『Pokémon GO(ポケモンGO)』。
レビューの通り、最初はキャラの作成と、最初のポケモンの獲得となります。
歩かないと、遊べない本アプリですが、移動しなくてもできることがあります。今回はそちらを紹介したいと思います。
続きを読む
『コミック』~タップする度に吹き出しが変わる!写真や動画にコミック風のARテーマを追加しよう~


コミック
『コミック』は、写真や動画撮影の際に、AR(拡張現実感)エフェクトでマンガの吹き出しのような効果を入れられるアプリです。
本アプリは『 ARエフェクト』の追加テーマとなっています。まずは『ARエフェクト』をインストールして利用しましょう。
家族や友人との撮影の際に、盛り上がること間違いありません。 続きを読む
『アメミル』~ゲリラ豪雨を回避!周囲の雨の状況をアニメーション表示してくれる雨情報アプリ~


アメミル
『アメミル』は、降雨情報をスマホのカメラを通じて、ARでリアルに表現する天気予報アプリです。
今後、どのくらい強い雨が降るかを視覚的に確認できるのが魅力です。多発するゲリラ豪雨の備えにもってこいです。 続きを読む
『グリコぬりえ』~色をぬったドラえもんが動き出す!お菓子がなくても遊べるよ~


グリコぬりえ
『グリコぬりえ』は、グリコのお菓子と連動したユニークなアプリ。AR技術を利用して、ぬり絵のドラえもんを3Dで動かせます。
自分で色をぬったドラえもんが立体となり動き出すのはちょっと感動モノ!子どもはもちろん、大人も童心に返って楽しめます。 続きを読む
『Go雨! 探知機 -XバンドMPレーダ-』~最新型気象レーダーで雨雲の動きをキャッチし、急激な雷雨に備えよう~


Go雨! 探知機 -XバンドMPレーダ-
電波を使って雨の強さと範囲を観測する装置「XバンドMPレーダ」。局地的な豪雨の対策として国土交通省が進めている最新型の気象レーダです。
『Go雨! 探知機 -XバンドMPレーダ-』はその最新レーダを搭載したアプリです。
AR機能を用いた観測機能のため、外の様子がわからない室内や今見えている雲が雨を降らそうとしているのかなど細かい情報がひと目でわかります。
続きを読む
『StoryCard(ストーリーカード)』~浮かびあがる動画は必見!進化したメッセージカードでサプライズを届けよう~


StoryCard(ストーリーカード)
『StoryCard(ストーリーカード)』は、ARに対応したグリーティングカード「ストーリーカード」専用のARカメラアプリです。
本アプリを通して「ストーリーカード」を覗くと、なんとポストカードの画像が動き出します。
続きを読む