ブログやSNSなど「書く」ことが当たり前になってきた今日この頃。自分の作った文章が間違えていないか、誤字脱字はないのか、気になることありませんか?
自分以外に編集してくれる人、校正してくれる人がいる場合、ちょっと間違えてもいいか! なんて思ってしまうこともありますが(笑)可能なら、間違いたくないもの。そこで今回は、無料でも使えるクラウド文章校正ツール「Shodo(ショドー)」をご紹介します。
続きを読むブログやSNSなど「書く」ことが当たり前になってきた今日この頃。自分の作った文章が間違えていないか、誤字脱字はないのか、気になることありませんか?
自分以外に編集してくれる人、校正してくれる人がいる場合、ちょっと間違えてもいいか! なんて思ってしまうこともありますが(笑)可能なら、間違いたくないもの。そこで今回は、無料でも使えるクラウド文章校正ツール「Shodo(ショドー)」をご紹介します。
続きを読む最近広告などでもよく見かけるYOUTRUSTは、仕事を探している人と企業をつなぐキャリアSNS。ユーザーの友達や「友達の友達」というクローズドな繋がりのなかで副業や転職先を探せるという、珍しいサービスなんです!
そこで今回は、YOUTRUSTのサービスや活用方法についてご紹介します!
続きを読むコロナ禍で「名刺交換」の機会が減り、私もオンライン上での初めまして場面が増えてきました。しかし最近、また少しずつ対面取材の機会が増えてきて、うっかり名刺を忘れてしまう……なんてこともしばしば。すみません……! オンラインでも、オフラインでもまた次お会いする時に失礼がないよう、しっかり管理しておきたいですよね。
そこで今回は、いただいた紙の名刺をデジタル上で保管できるツールやデジタル上でも名刺交換ができるデジタル名刺まで、おすすめの名刺管理についてご紹介します。
続きを読む長かった緊急事態制限がようやく明け、以前に比べ生活の自由度が増してきたこの頃。ですが、完全にコロナ前の生活に戻るにはもう少し時間がかかりそうです。
そこでおすすめなのが、自宅で空いた時間をスキルアップに使えるオンライン講座!今回はおすすめのオンライン学習サービスを3つご紹介します。
続きを読む近年ネット上のビジネスツールが増加、そのなかには文章校正ツールも含まれています。今回取り上げる『Enno』は、文章校正ツールのなかでも無料で簡単にタイポや誤字脱字などをチェックしてくれる、超便利なサービスなんです!
そこで、Ennoはどのようなサービスなのか、使い方や筆者の感想をまとめてご紹介します。
続きを読むラベルライターはいろんなものが販売されており、使ったことがある方も多いはず。では、ワードライターというものはご存知でしょうか?
シールではなく、伝票などに直接書き込んでくれるという優れものが、ワードライターなんです!デジタル化が進んでいる昨今ですが、宅配の伝票などはまだまだアナログな面も。
そこで、ワードライター「BL-80N」の特徴や機能、その使い道をまとめて紹介します!
続きを読む会議後の議事録作成や、オンライン取材後の文字起こしって結構時間がかかるうえ、めんどくさいですよね。しかし!嬉しいことに最近では、無料で利用できる文字起こしアプリが増えているんです!
そこで、今回は筆者が実際に使ってみた「Texter」についてご紹介します。
お仕事の時短ツールとしても利用してみてください!
続きを読むPICK UP! 株テーマ-話題のテーマから銘柄検索
Soroe(ソロエ) / まとめをそろえる検索エンジン
朝の忙しい時間や暇つぶしに最適です。
続きを読む
ニュースパス かんたん操作で無料ニュースがすぐ読める