

中吊りアプリ
毎日の通勤、通学で目にする中吊り広告。見出しについつい目を奪われて見入ってしまうことがあります。
記事が読みたくても、読めない状況。そんな不満をアプリで解消しませんか?
『中吊りアプリ』は、実際の電車と同じです。中吊りや記事が読めるという優れものです。
続きを読む
中吊りアプリ
『中吊りアプリ』は、実際の電車と同じです。中吊りや記事が読めるという優れものです。
続きを読む
dマガジン
豊富なラインナップが揃った「dマガジン」
※2014年6月20日にサービス開始となりました。
続きを読む
電子書籍だけじゃない!Kindle Fire HDはAndroidタブレットとしてどこまで活用できる?
LINE マンガ
『LINE マンガ』は、『LINE』公式の電子書籍ストア&ビューワです。
本アプリの特徴は、一部の作品を購入すると『LINE』で使えるスタンプが、特典としてつく事です。
2013年5月6日までは、「人気マンガの第1巻が半額」「初回コイン購入時に500コインをプレゼント」「友だちにマンガを紹介すると10コインプレゼント」といったキャンペーンを行っています。
インストールするなら、今がおすすめです。
続きを読む
楽天kobo
楽天kobo:ログイン画面
書籍を購入する方法は大きく2つあり、PCの楽天koboにアクセスするか本アプリから直接購入します。
早速アプリから書籍を検索してみましょう。「虫メガネ」アイコンからキーワード検索、「ジャンル」にてカテゴリを選択して本を探せます。
楽天kobo:ジャンルから絞り込むか、キーワード検索から書籍を探そう
楽天kobo:「プレビュー」から試し読みができる
楽天kobo:ダウンロードした書籍が並ぶ「ライブラリ」画面
本は、フリックでページめくり、タップでメニューが表示されます。フォントのサイズや画面背景、縦横の画面モードを、変更して読みやすくカスタマイズしてみてください。
なおレンチアイコン→「音量キーでページをめくる」にチェックを入れると、片手でページめくりが楽々できるようになるので重宝します。
楽天kobo:フォントやサイズ、明るさの調整が可能
楽天kobo:本にコメントを投稿でき、どれくらい読まれているかなどを確認できる
ここまで読んで気になったら、ダウンロード
途中で読むのを止めた時、自動で“しおり”を挿入してくれます。この“しおり”は同じアカウントでログインしているすべての端末に同期されるので、他の端末からアクセスした時にスムーズに続きから読み進めることができます。
スマートフォンとタブレットを使い分けている方などには、役立つ機能ですね。
楽天kobo:タブレット端末で読書中
本アプリには楽しく読書を続けられる「Reading Life」機能が備わっています。
総読書時間や、読んだページ数、1時間あたりに読む平均ページ数などを確認できたり、本を読み終えたり共有することで「バッジ」がもらえるようになっています。「バッジ」は全部で18あるので、コンプリートを目指してみてはいかがでしょうか?
楽天kobo:「Reading Life」から、総読書時間や取得済み「バッジ」の確認ができる
ジャンプBOOKストア!
『ジャンプBOOKストア!』は、ジャンプ系列のマンガを閲覧・購入できる公式の電子書籍ストア&リーダーアプリです。
掲載されているタイトルは、最新の単行本も含めてすべて最初の1話が無料で立ち読みできるので、読んだことのないマンガでも内容を確認してから購入することができます。
Google Play ブックス
『Google Playブックス』は、Google Playで購入した電子書籍をAndroidスマートフォンで閲覧できる書籍リーダーです。
フリック操作でページをめくったり、しおりを挿入したり、片手で操作できて快適。しかも、書籍を端末にあらかじめダウンロードしておくことでオフラインでも閲覧可能です。どんな場所でも読書を楽しめますね。
スマートフォンに好きな書籍を入れてコンパクトに持ち歩く。新感覚の読書スタイルをはじめてみませんか?
※端末によって、アプリをダウンロードできない場合があります。
続きを読む
BookGate
<概要・魅力>
『BookGate』は、Androidマーケットで販売されている電子書籍アプリを買って読めるアプリです。
端末から読みたい書籍の検索、購入、管理ができる使いやさすさが魅力的です。自己啓発や仕事術、経営、漫画など様々なジャンルの書籍を読むことができます。いつでもどこでも読めるだけでなく、鞄の中身を少なくすることができるので、移動の時に感じる荷物の重量感を減らせます。
<機能・特徴>
トップ画面には「本を買う」、「本を読む」、「ヘルプ」の3つのメニューがあります。まず始めに書籍を探します。読みたい書籍は「新着順」、「ジャンル」、「出版社」、「五十音順」、「フリーワード」とある検索方法のどれかを使って探してください。欲しい書籍は、マーケットからダウンロードします。自動的に「本を読む」に保存され、ダウンロードした書籍のアイコンが本棚に並べられたような表示になっているので、見やすくなっています。アイコンの長押しで、配置を移動させることもできるので、これから読む書籍は上の棚、読み終わったのは下の棚と入れ替えることも可能です。端末画面右上の「切替」で本棚の画面から一覧表示にできます。使い方がよくわからない時は「ヘルプ」を見てください。
今後も書籍アプリは、増加されていくので、トップ画面下に表示されるおすすめの書籍や、キャンペーン情報はチェックしておきましょう。
本アプリは、Android 2.2以上の対応です。2011年11月現在、Android 2.1以下の端末にはインストールできません。