
あそんでまなべる 人体模型パズル
『あそんでまなべる 人体模型パズル』は、ゲーム感覚で人体の臓器や骨の名前、位置を学べるアプリ。
胆嚢(たんのう)、脾臓(ひぞう)…読み方はなんとかわかるけど、どんな臓器?どこにあるの?と思う方も多いと思います。本アプリは、ジグソーパズルのピースを埋めるように臓器や骨格を、体の正しい位置にはめていくゲームです。
人体について学ぶよい機会になります。
アプリを起動して、画面の解像度を選択したら、5つのメニューが表示されます。「ゲーム」をタップして早速遊んでみましょう。
モードは全6種類。簡単なベーシックコースから挑戦してみてください。ゲーム自体は、画面下にある臓器や骨を、中央の人体にドラッグしていくだけでOKです。難しいなと思ったら「アシスト」ボタンをタップしてください。選択した部位の場所を点滅で示してくれます。

あそんでまなべる 人体模型パズル:ゲームモードは全6種類(左)アシスト機能を使うと、タイムが30秒加算される(右)
ゲームをクリアしたり、クリアタイムによりパネルが獲得できます。獲得したパネルは「ギャラリー」で見られるので、全パネルコンプリートを目指して楽しんでみてください。
また、他ユーザとクリアタイムを競うこともできます。最速タイムが出たら、「ランキングへ送信」してみてください。ランキングはメニューの「ランキング」からも確認できます。
他にも、日本の地理を学べる『あそんでまなべる 日本地図クイズ』もあるので、興味のある方はチェックしてみてください。