

インパルス – 信号発生器
『インパルス – 信号発生器』は、特定周波数の音を自由に発生させられるアプリです。
何に使えるかと言うと、ズバリ聴力を判定するのに使えます。耳は加齢によって高い周波数帯の音が聞こえなくなります。本アプリを使ってチェックしてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、端末のスピーカーの性能に依存するので100%正確というわけでありません。あくまで目安ですよ。
続きを読む
インパルス – 信号発生器
エレクトリックベース (Real Bass)
Music Maker Jam
Magic Piano
『Magic Piano』は、鍵盤や音階がわからなくても気軽にピアノを演奏できる楽器&ゲームアプリです。
1番の特徴は、ピアノアプリなのに鍵盤がないことです。鍵盤がなくてどうやって演奏するのか?というと、いわゆる「音ゲー」と同じです。 続きを読む
リアル・ギター 無料
自分の好きな曲を「かっこよくギターで弾いてみたい!」と思ったことは、男性陣なら誰しもあると思います。しかし実際にギターを弾くには何かとハードルが高かったりします。
そんな、みなさんにおすすめなのがスマホ上で簡単にギターを弾くことができる『リアル・ギター 無料』です。
続きを読む
ドラムセット(Real Drum)
Pianist HD – あなたのためのピアノ
『Pianist HD – あなたのためのピアノ』は、スマートフォンの画面を鍵盤に見立てて楽しめるアプリです。
ガイドに合わせて鍵盤をタップするだけで演奏ができる練習機能付き。さらに鍵盤を2段、3段にできるなど、かなり高機能です!
続きを読む
iBone - ポケットトロンボーン
<概要・魅力>
『iBone – ポケットトロンボーン』は、クラシックやジャズ演奏で使用されることが多いトロンボーンを、端末で奏でられるアプリです。
実際に楽器は吹けなくても、画面をタッチして音を出すので初心者でも楽しめます。ナビゲーションになる光の輪を、表示されていく流れに沿ってタッチすると演奏できます。有名な曲目も収録されているので、様々な曲に挑戦してみましょう。
<機能・特徴>
アプリを起動すると、トロンボーンと音階が画面に出ます。画面をタッチもしくは、スライドして音を出します。
音符マークを押し、演奏する曲を選びます。右側のアイコンを青色に表示して再生ボタンを押しましょう。演奏のシミュレーションを聴くことができます。左側のアイコンは他の楽器の演奏が挿入されるので、オーケストラの雰囲気が味わえます。
歯車のアイコンから「Reality」にチェックを入れて「Done」から元の画面に戻ると、背景がカメラを通した映像に切り替わります。実際にトロンボーンを吹いているように端末を持って練習できます。
友達と端末を持ち寄り『Piano3 for Android』や『Solo』と合わせて歌って演奏して、音楽を楽しみましょう。
Piano3 for Android
<概要・魅力>
『Piano3 for Android』は、音階の違う3段の鍵盤でピアノが弾けるアプリです。
3オクターブの鍵盤で曲を弾いて楽しめます。実際のピアノを触っているかのような、なめらかな音が流れてきます。ピアノを習っている方は練習用に、作曲することが好きな方やバンド活動をされている方は、音合わせの確認などに活用してみてください。
<機能・特徴>
アプリを起動させると、ピアノの鍵盤が縦に3段表示されます。鍵盤は下段が低く、段々と高音が出るようになっています。
ドラムが叩ける『FreeDrumPad for Android』で、端末を持ち寄って仲間同士で演奏したり、『おんぷちゃん』で音譜を読む練習をして簡単に弾ける曲に挑戦してみるのもいいですね。
Uloops Studio Lite
素晴らしい機能の数々を合わせもったDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)アプリ『Uloops Studio Lite』を紹介します。
本アプリ1つで気軽に作曲を楽しむことができる優れもので、シンセサイザーやモジュレーターはもちろん、ドラムセットの配置も思うがまま!のDTMファン感涙のアプリとなっています。
続きを読む