Samsung、LG、Xiaomiなど…。スマホメーカー各社が2画面スマホや折りたたみスマホのリリースを発表しており、2020年はスマホの形状革命の年になりそうです。使用感やタイプ別の違いについて解説します。
続きを読むLG
ブラックフライデー Amazon!エントリーで5,000ポイント当たるチャンス【11/24まで急げ】
Amazonがブラックフライデーに参戦しました!ブラックフライデーとは、アメリカとカナダの感謝祭(サンクスギビング)で、毎年11月の第4木曜日の翌日の金曜日に開催される総称です。
2016年から日本でもブラックフライデーのセールが始まり、2019年についにAmazonも参加しました。
AI防災とは? 台風や地震、災害時に人工知能が世界を救う?
大きな被害を残した台風19号「Hagibis(ハギビス)」。
台風直撃に備えて、交通機関もストップし、都心のコンビニまでもが営業休止。これはただ事ではないと、多くの人が買い溜めをし、なんと普段使わないような「養生テープ」が品切れになるという本当に非日常を味わったという方が多いと思います。台風19号が通過した翌日には、驚くような被害状況が報道され、現在でもボランティアの方々の協力を得ながら復旧しているところです。被害にあわれた方が1日でも早く日常に戻れることをお祈りしています。
さて、そんな中「AI防災」なんてことが注目を集めているというのはご存知でしょうか? 今回はこれからの災害時、AIの力を借りるかもしれない「AI防災」についてご紹介していきます。
続きを読むホワイト国除外で韓国のスマホメーカーになぜ損害?日本から部品が輸入できなくなる影響
韓国SamsungやLGに代表される韓国スマホメーカーの間で、日本のホワイト国からの韓国除外による動揺が広がっています。日本から輸出規制がされたことによって、スマホの部品が従来のように仕入れられなくなり製造に影響が出るという懸念が叫ばれているのです。詳しい状況を調査しました。
続きを読むauより5代目isaiシリーズ「isai Beat」が登場!最高性能オーディオテクノロジーでR.Y.U.S.E.I.など聴いちゃおう


isai Beat
au(KDDI)から、「isai」シリーズの5代目「isai Beat」が登場します。
本スマホは、デンマークのオーディオ・ビジュアルメーカー「BANG & OLFSEN」のブランド「B&O PLAY」が創ったサウンドを採用。高性能オーディオテクノロジーを搭載し十二分に音楽に浸れるでしょう。
続きを読む
【家計に優しいスマホ運用術】家族2名で「うれスマ」に乗り換えれば驚くほど安くなる!


家族で「うれスマ」に乗り換えれば驚くほど安くなる!
家計に敏感な若い家族に負担となりつつあるスマホの通信料を徹底的に値下げする術を紹介しましょう!
スマホは使い続けたい。でも月々のランニングコストを抑えたい。多くの方が大なり小なり思っている事ではないでしょうか。
そこで、スマホを持ち続けながら月々の運用費を抑えるうえで魅力的な「うれスマ」をおすすめします。 続きを読む
【徹底比較】恋人ならiPhone×結婚相手なら格安スマホ!?「うれスマ」はお財布にも優しく実用的!


【徹底比較】恋人ならiPhone×結婚相手なら格安スマホ!?
「iPhone」はオシャレでかっこいいですよね。ケースの種類も多く、おしゃれアイテムのひとつとして、愛用されている方も多いと思います。
新型のiPhoneも発表され、今のiPhoneを継続して使うか、心機一転Androidスマホに機種変更するのか検討を重ねている人もいると思います。
「iPhoneの方がかっこいい」「周りがiPhoneだから機種変更しにくい」という方にも検討してほしいのが、ビッグローブのモバイル通信サービス「BIGLOBE LTE・3G」とAndroidスマホがセットになった「うれスマ」です。
「うれスマ」については以前もご紹介しましたが、今回はiPhoneからの乗り換え先としての「うれスマ」という視点で検討していこうと思います。
※記事内で掲載される価格は、特記がない限り全て税別です。 続きを読む
【CES 2014リポート】曲面ディスプレイから8コアCPU搭載端末も登場!今年注目の海外端末はコレだ!


「CES 2014」で見た海外の注目端末
CES(Consumer Electronics Show)とは、毎年1月にラスベガスで行われる家電関連の展示ショーです。
AV関連から冷蔵庫、通信機器、PC、自動車関連までが幅広く展示されます。世界的な有名メーカーが、このイベントで「今年はこんな凄い機種を出すぞ!」と争い合う場とも言え、熱気に満ちています。
「Engadget」「Mashable」などの世界的なメディアもつめかけ、IT系のメディアにとっては1年でもっと忙しい日となるほどです。
ちなみに僕も「東芝」、「NVIDIA」、さらにプレス日のカンファレンスの後に、ドイツの自動車メーカー「Audi」といった具合に、休む暇なく動いていました。
本記事では、そんな「CES 2014」で展示された、注目の海外端末を紹介します。
続きを読む
MEDIASなどに備わる新機能!臨場感を振動の違いで体感できるゲームまとめ


MEDIAS ES N-05D
Androidスマートフォンは進化しています。バイブレーション機能の進化もそのひとつです。「MEDIAS ES N-05D」や「GALAXY S II LTE SC-03D」、「Optimus X IS11LG」といった端末などにはただ震えるだけでなく、振動に強弱をつけることでリアリティが増して、アプリをより体感的に楽しめる機能が備わっており、それをHaptics(ハプティクス)と呼んでいます。
「ただ震えるだけじゃないの?」いえいえ、違いがあるのです。その違いを実感できるゲームをHaptics対応・非対応端末を使ってご紹介したいと思います。
Android搭載端末一覧!~NTTドコモ編~


NTTドコモ
NTTドコモ、ソフトバンクモバイル、auから発売・発表されているAndroid端末をキャリア別にご紹介します。各端末の特徴とあわせてご覧ください。
NTTドコモは、「Xperia」や「GALAXY」「MEDIAS」シリーズといった人気のAndroid端末を次々と発表し、国内一のAndroid端末の種類を誇ります。
端末の種類だけでなく、スマートフォンならではのサービスも充実させ、日本のAndroidを牽引するキャリアです。
2017年も最新のアンドロイド スマートフォンを発表するなど、ドコモの最新機種に目が離せません。
- NTTドコモスマートフォン端末一覧
- auスマートフォン端末一覧
- ソフトバンクモバイルスマートフォン端末一覧
- その他キャリアのスマートフォン端末一覧